日経平均 18810.25円 -172.98円 (-0.91%)
前日比 RSI 28.72% 乖離 99.01% ボリューム・レシオ 106.62
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19371.11円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は、反落。米株安と円高を背景に主力株に売りが先行した。売り一巡後は押し目買いに支えられ、下げ渋る場面があった。だが、後場に1ドル110円台前半まで円高が進むと先物主導で売られ、一時280円近く下落した。その後買い戻しが入り下げ止まったものの、節目の1万9000円を終値で3営業日連続下回った。
東証33業種中、石油・石炭、陸運、電気・ガス、パルプ・紙、を除く29業種が下落した。海運、証券、非鉄金属の下落率が大きかった。
米3月自動車販売の不調や円高進行を受け、自動車株が総じて軟調。トヨタ<7203.T>が1.03%、ホンダ<7267.T>が2.66%、日産<7201.T>は2.89%、マツダ<7261.T>は3.1%、それぞれ下落した。
日経平均は後場に急落し、取引時間中の年初来安値更新まであと53円ほどに迫る場面があった。「海外のヘッジファンドや金融機関の仕掛け的な売りが出た。あと数日は需給の要因で、きょうのように悪材料が特にないのに突如下げるという展開が続くかもしれないが、日米のファンダメンタルズは決して悪くなく、押し目買い意欲は強い」(大和住銀投信投資顧問・経済調査部部長の門司総一郎氏)との声が聞かれた。
東証33業種中、石油・石炭、陸運、電気・ガス、パルプ・紙、を除く29業種が下落した。海運、証券、非鉄金属の下落率が大きかった。
米3月自動車販売の不調や円高進行を受け、自動車株が総じて軟調。トヨタ<7203.T>が1.03%、ホンダ<7267.T>が2.66%、日産<7201.T>は2.89%、マツダ<7261.T>は3.1%、それぞれ下落した。
日経平均は後場に急落し、取引時間中の年初来安値更新まであと53円ほどに迫る場面があった。「海外のヘッジファンドや金融機関の仕掛け的な売りが出た。あと数日は需給の要因で、きょうのように悪材料が特にないのに突如下げるという展開が続くかもしれないが、日米のファンダメンタルズは決して悪くなく、押し目買い意欲は強い」(大和住銀投信投資顧問・経済調査部部長の門司総一郎氏)との声が聞かれた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
円高へ動いています(・∀・;)
「日米のファンダメンタルズは決して悪くなく、押し目買い意欲は強い」←本当か?!
元々、この上昇相場はトランプ相場だったはず┐('〜`;)┌
そのトランプ政権の公約がさっぱりうまく行って無いことを考えれば、先行きの見通しの悪さしか
出てこないはずでしょ(´・ω・`)何を言ってるんだ.....(#`-_ゝ-)ピキ
東芝だって、3度目の決算発表の延期(苦笑
東芝ショックが起きるかもしれない...まぁ、これは想定内にもう入ってるかもしれない。
東証2部落ちの上、まさかの上場廃止ともなれば色んな関連会社にも影響は大きい。
あと、不穏な動きが北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)のエンジンの燃焼実験が成功した事を
受けて4月に打ち上げる様子です。まさか、どこかの国を攻撃する気じゃないよね(-。−;)
それとも、衛星の打ち上げなのか?ただの打ち上げだけで終わってくれればいいんだけど(´・ω・`)
戦争にでもなれば相場どころではない(´・ェ・`)アボーン
H29.4.4 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 683.3 | -11.0 | -1.58 | 684.7 | 678.1 | 75,897,300 | 51,708,253 | 6.6 |
(8306) | VWAP | 681 |
窓開けの下落を受けて、また買建の指値を変更。
見事に刺さらず(´゚ω゚):;*.:;ブッ
まぁ、落ちるナイフに手を出すなと言われていますので無理はしないようにします。
保険用の買建のタイミングが難しい( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
監視結果
29.3.22 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.3.23 | 29.3.28 | 29.4.4 | |||||||||
澤藤電機 (6901) | 1000 | 337 | 80 | 31.13% | 417 | 23.74% | 677 | 100.89% | 637 | 89.02% |
下げたものの89.02%の上昇は大したものです。
一時、100%越えもしてたので、買建の人はおめでとう!
0 件のコメント:
コメントを投稿