日経平均 18430.49円 -1.71円 (-0.01%)
前日比 RSI 31.91% 乖離 100.19% ボリューム・レシオ 94.89
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18224.68円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日経平均は4日ぶり小反落。為替のドル安・円高一服や朝方公表された3月貿易統計で輸出が好調だったことを受け、大型外需株に買いが先行した。長期金利も下げ止まり、メガバンクなど金融株もしっかりだった。だが、大引け間際に為替がやや円高に振れたことで指数はマイナス圏に転落。今年初の4日続伸とはならなかった。
TOPIXは反発。セクター別では、銀行、ゴム、輸送用機器が上昇率の上位を占めた。半面、石油・石炭、食料品、電気・ガス、鉱業の下落率が大きかった。
財務省が朝方発表した対外及び対内証券売買契約等の状況(週次・指定報告機関ベース)によれば、4月9日─15日の海外投資家の国内株式買い越し額は3152億となり、3週連続の買い越しだった。
日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏は「海外勢が日本株を買い続けていたことは市場に安心感をもたらした。また、昨日も今日も国内の年金の買いが入っているという。ただ、上値追いは難しく1万8500円に近づくと戻り売りが出る」と話している。
TOPIXは反発。セクター別では、銀行、ゴム、輸送用機器が上昇率の上位を占めた。半面、石油・石炭、食料品、電気・ガス、鉱業の下落率が大きかった。
財務省が朝方発表した対外及び対内証券売買契約等の状況(週次・指定報告機関ベース)によれば、4月9日─15日の海外投資家の国内株式買い越し額は3152億となり、3週連続の買い越しだった。
日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏は「海外勢が日本株を買い続けていたことは市場に安心感をもたらした。また、昨日も今日も国内の年金の買いが入っているという。ただ、上値追いは難しく1万8500円に近づくと戻り売りが出る」と話している。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
海外投資家の国内株式買い越し額は3152億となり、3週連続の買い越し?
じゃぁ、なんで日経平均はここまで崩れたんだ?(-公-;)ムムッ なんだかなぁ......
鵜呑みに出来ないお話(´゚ω゚):;*.:;ブッ
目の前に起こっている北朝鮮問題は、まだ片付いてもいないのに年金の買い支えで喜んでいいのか?
┐('〜`;)┌
日経チャートはパラボリックは上昇トレンド転換しましたが、日足チャートは下落トレンドと
変わってはいません。
さぁ、買方と売方の思惑はどう動くんだ(-_-;ウーン
どちらにも対処するには、両建て作戦しないと無理なんだけど.....もう少し下がってから入りたいけど
待てど下がらずってねぇ(ノ_-;)ハア…
H29.4.20 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 666.6 | 11.2 | 1.71 | 674.5 | 658.8 | 83,163,300 | 55,535,035 | 15.7 |
(8306) | VWAP | 668 |
まぁ、跳ねるときはドーンと来るので怖い銘柄だ(*´Д`)=з
650円割れしたときは、もっと崩れると思って買建出来ず。
やはり、怖いけれど保険用の買建を入れていきます(ノ_-;)ハア… 気持ちに負けた。
たぶん、後でやらなきゃ良かったと後悔しそうなんだけど.....自分が買わないと
下がらないジンクスは生きています(苦笑
0 件のコメント:
コメントを投稿