日経平均 18620.75円 +190.26円 (+1.03%)
前日比 RSI 37.41% 乖離 100.91% ボリューム・レシオ 80.49
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18230.65円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は、反発した。ムニューシン米財務長官が税制改革案を近く発表すると言明したことにより、トランプ米政権への政策期待が再燃した。これを受け米株高となり、為替もドル高・円安に振れた。外部環境の好転を好感し、幅広い銘柄に買いが入った。指数は終値で1万8500円を回復し、4月11日以来約1週間ぶりの高値水準で引けた。
TOPIXは続伸。東証33業種中、サービスを除く32業種が上昇。ガラス・土石の上昇率がトップ。電気・ガス、ゴムがこれに続いた。
週末に仏大統領選を控え様子見ムードが強まると予想されたが、大手自動車株の一段高などにより、日経平均は後場に一時200円を超す上昇となった。
アムンディ・ジャパン市場経済調査部長の濱崎優氏は「不透明感が漂っていたトランプ政権の政策が進みそうということ、仏大統領選で支持率はきっ抗しているものの、中道系のマクロン氏が有利だという見方が優勢となっていることで、安心感が広がり買い戻しが加速した」と話していた。
TOPIXは続伸。東証33業種中、サービスを除く32業種が上昇。ガラス・土石の上昇率がトップ。電気・ガス、ゴムがこれに続いた。
週末に仏大統領選を控え様子見ムードが強まると予想されたが、大手自動車株の一段高などにより、日経平均は後場に一時200円を超す上昇となった。
アムンディ・ジャパン市場経済調査部長の濱崎優氏は「不透明感が漂っていたトランプ政権の政策が進みそうということ、仏大統領選で支持率はきっ抗しているものの、中道系のマクロン氏が有利だという見方が優勢となっていることで、安心感が広がり買い戻しが加速した」と話していた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(ノ_-;)ハア…しまった。このトランプ相場はひっくり返す変な力が働く相場だった。
まだ、税制改革案を出してないのに、この期待値( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
これで、ドル高って.....アメリカって楽天的な国民なんだね┐('〜`;)┌
ドル高になれば、円安になりますので日経平均は当然のように上昇。
下落トレンドになっても、この反発力(´゚ω゚):;*.:;ブッ
しかも、窓開けの上昇じゃないか......(-_-;ウーン
まだ、テクニカル指数は売られすぎの状態。
北朝鮮問題をあれだけ騒いでいたのに、なんだこの上昇は(-""-;)ムム・・・
仏大統領選も大きく変化がなければ、買方有利なんだろうなぁ......
いつもなら下落トレンドでパラボリックが上昇トレンド転換してもすぐ崩れるんだけどねぇ。
一目均衡表が「雨」の位置なら特にね┐('〜`;)┌
見事に外しました(T_T)
保険の買建してなかったので、予測を外すと動けない。
まぁ、仕方が無い。気を引き締めないと。
H29.4.21 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 678.4 | 11.8 | 1.77 | 682.8 | 674.5 | 75,164,200 | 51,015,714 | 8.3 |
(8306) | VWAP | 679 |
まぁ、見事に2営業日続けての反発(ノ_-;)ハア…
650円割れした時に買建見送ったツケが来る。
でもって、売建もリリースしてなかったので2重苦( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
でもなぁ.....日足チャートの一目均衡表は「雨」の位置は変わっていない。
週足チャートは「空」なので、まだ落とすわけにはいかない勢力がいると認識すべきかもなぁ。
週足チャートは5連続の陰線で、今週は太陽線。
このまま、反発して上昇するのか見極めです(`・ω・́)ゝピシッ!!
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
29.4.21 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
レナウン (3606) | 100 | 157 | 50 | 46.73% | |
ルック (8029) | 1000 | 228 | 38 | 20.00% |
しかし、レナウンの上昇率が半端ない(´゚ω゚):;*.:;ブッ
怖いね。もし、売建してたらね。買建の人はおめでとう!
0 件のコメント:
コメントを投稿