日経平均 18875.88円 +255.13円 (+1.37%)
前日比 RSI 52.15% 乖離 101.72% ボリューム・レシオ 95.54
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18247.35円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。前週末比で一時290円近く上昇し、取引時間中では4月5日以来、約3週ぶりの高値を付けた。フランス大統領選で波乱がなく、無難にイベントを通過したことで、買い戻しが優勢となった。ただ、翌日が北朝鮮の人民軍創建85周年に当たることから、地政学リスクの高まりに対する警戒感がくすぶり、上値は抑えられた。
仏内務省が24日発表した仏大統領選の第1回投票の最終結果は、得票率は中道系独立候補のマクロン前経済相が23.75%、極右政党・国民戦線のルペン党首が21.53%。両氏が決選投票に進出することとなった。
選挙の出口調査を受け、フランスの欧州連合(EU)離脱懸念が後退。投資家心理の持ち直しにつながった。朝方にドル/円<JPY=>は110円台までドル高/円安が進行。東京市場の寄り付き前に、シカゴの日経平均先物6月限(円建て)<NIYM7>は1万9000円台まで上昇した。
現物市場では日経平均が1万8900円台を回復。寄り高となった後は、もみ合いを続けた。北朝鮮情勢が緊迫化するシナリオへの警戒感などを背景に、さらなる上値追いの姿勢は限定的だった。東証33業種中、鉄鋼、石油石炭、鉱業を除く30業種が上昇。前週末に20ポイント台にあった日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は一時17ポイントを割り込み、3月末の水準まで低下した。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「来週からゴールデン・ウィークに突入することを考えると、国内勢は動けない。米国の強い相場が継続し、先週まで日本株を買い越した海外投資家がどう動くのかが、今後のポイントとなる」とみる。
仏内務省が24日発表した仏大統領選の第1回投票の最終結果は、得票率は中道系独立候補のマクロン前経済相が23.75%、極右政党・国民戦線のルペン党首が21.53%。両氏が決選投票に進出することとなった。
選挙の出口調査を受け、フランスの欧州連合(EU)離脱懸念が後退。投資家心理の持ち直しにつながった。朝方にドル/円<JPY=>は110円台までドル高/円安が進行。東京市場の寄り付き前に、シカゴの日経平均先物6月限(円建て)<NIYM7>は1万9000円台まで上昇した。
現物市場では日経平均が1万8900円台を回復。寄り高となった後は、もみ合いを続けた。北朝鮮情勢が緊迫化するシナリオへの警戒感などを背景に、さらなる上値追いの姿勢は限定的だった。東証33業種中、鉄鋼、石油石炭、鉱業を除く30業種が上昇。前週末に20ポイント台にあった日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は一時17ポイントを割り込み、3月末の水準まで低下した。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「来週からゴールデン・ウィークに突入することを考えると、国内勢は動けない。米国の強い相場が継続し、先週まで日本株を買い越した海外投資家がどう動くのかが、今後のポイントとなる」とみる。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(-_-;ウーン ここまで反発するとは予想外の展開。
しかも、大きく窓開けの上昇って......裏目に出た(苦笑
ビビって買建を怠るとこう来るのか┐('〜`;)┌
だって、北朝鮮問題あるしね(-""-;)ムム・・・
今日の上昇で25日移動平均線(18805.35円)を抜いて上昇。
上値抵抗線は一目均衡表の遅行線が雲下でストップ。
ゴールデンウィークに入る前に上昇かぁ......微妙だ。
フランスでテロがあり、選挙の行方が心配されたものの相場には大きな影響は出ず。
色々と大きな地雷があるのに、この上昇.....(-_-;ウーン
ま、地雷も踏まなければ大丈夫なのか....不発もあるしなぁ.....。
このまま、北朝鮮問題も大きくならなければ、更に上昇もありえる展開になってしまった。
H29.4.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 688.0 | 9.6 | 1.42 | 695.2 | 687.7 | 67,181,700 | 46,394,685 | 7.5 |
(8306) | VWAP | 691 |
日経チャートと同じ動きで上昇。
こちらも、25日移動平均線(685.1円)越え。
一目均衡表が「雨」の位置の時は、パラボリックが上昇トレンド転換してもすぐ崩れる
パターンだったんだけど、今回は違う動き┐('〜`;)┌
ホントに自分が買わないと下がらないって.....相場に嫌われてる気分( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
GW前にこちらの動きも日経チャートと連動するのか見極めです。
やはり、保険の両建てしないと打つ手が限られる(苦笑
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
29.4.24 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
池上通信機 (6771) | 1000 | 164 | 24 | 17.14% |
監視結果
29.4.10 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.4.11 | 29.4.17 | 29.4.24 | |||||||||
エスクロー・E・J (6093) | 100 | 1,684 | 300 | 21.68% | 1,719 | 2.08% | 1,887 | 12.05% | 2,058 | 22.21% | |
ペプチドリーム (4587) | 100 | 6,250 | 1,000 | 19.05% | 6,090 | -2.56% | 6,850 | 9.60% | 6,700 | 7.20% | |
大阪有機化学工業 (4187) | 100 | 1,010 | 150 | 17.44% | 1,059 | 4.85% | 1,114 | 10.30% | 1,200 | 18.81% |
20%越え銘柄が出ました。3銘柄ともプラスの結果。
0 件のコメント:
コメントを投稿