このブログを検索

2017年4月26日水曜日

家畜たちは安堵? 現実味を増してきた「人工肉」の低コスト化

最近、ウシの体性幹細胞から細胞培養により筋肉組織を育てて人工肉を作る技術が開発され、ウシを屠殺しなくても牛肉を食べられるようになったのである。2013年にウシの人工肉が初めて公開されたときは、ハンバーガー用のパティサイズの肉を作るのに32万5千ドルかかったというが、現在は11ドルに下がっているという。価格が2ドルくらいまで下がれば実用化されるだろう。
この技術はウシばかりでなく他の家畜にも応用可能である。さらに、体性幹細胞ではなく、iPS細胞やES細胞を使えば、肉ばかりなく、他の部位も作れそうだから、食材の多様性も確保できそうだ。価格が下がって美味しいということになれば、通常の屠殺した肉よりもポピュラーになるかもしれない。ほとんどの人が人工肉を食べるようになると、現在の捕鯨反対論者がクジラを殺すなと言うのと同様に、動物愛護団体は屠殺に関して強い反対運動を起こすに違いない。しばらくすると先進国では家畜を屠殺することは規制されさらには犯罪になるかもしれない。さて何が起こるだろうか。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
相場とは違いますが、気になったニュースを(・∀・;)
確かに、以前人工肉が出来たニュースを見たことがありました。
味も価格も全く論外の品物というニュースでした┐('〜`;)┌
でも、先進国の人口は減っているものの世界の人口は急上昇に増えています。
となると、このニュースもあながち夢物語ではない時代が来るかもしれません。
昆虫をタンパク源にする話もありましたのでねぇ.....(ノ_-;)ハア…
しかし、11ドルまで下がっているとは......(´ー`A;) アセアセ
2ドルまで下がると、本当に商品化されそうで微妙な気分。
何かに混ぜたら分かりませんもの......いや、もう混ぜられているかも?
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

0 件のコメント:

コメントを投稿