日経平均 19155.03円 +158.66円 (+0.84%)
前日比 RSI 81.33% 乖離 102.13% ボリューム・レシオ 254.13% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18270.32円)
東京株式市場・大引け=5日続伸、終値では12月17日以来の高値水準
東京株式市場で日経平均は5日続伸。終値では昨年12月17日以来の高値水準をつけた。米国株高、円安など好調な外部環境を追い風に、午前は輸出関連株が堅調だったほか、出遅れ感のある内需セクターにも循環物色の買いが入った。TOPIXも5日続伸。
朝方は自動車や電機メーカーなど主力の輸出関連株に買いが先行し、日経平均は一時250円を超す上昇となった。他方、銀行や証券など先週急騰した金融セクターは高値警戒から利益確定売りに押され、弱含みで推移した。後場に入ると、トヨタ自動車<7203.T>などの自動車株が下げに転じ、日経平均は伸び悩んだ。
ただ、ドル/円が再び強含むと、日本株もプラス幅を再び拡大。食料品、水産・サービス、小売など出遅れ感のある内需セクターへの買いも相場全体を押し上げた。
13─14日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えながらも、売買代金は3兆円を超える高水準を維持し、商いは活況。市場では「米国の利上げは織り込み済み。外国人投資家はFOMC後にクリスマス休暇を取り、市場参加者は減ると予想される。しかし、日本株は世界景気敏感株であり、イベント通過後も米国や中国の経済回復基調を背景とした買いの流れが続くだろう」(楽天証券・チーフ・ストラテジストの窪田真之氏)との声が聞かれた。
朝方は自動車や電機メーカーなど主力の輸出関連株に買いが先行し、日経平均は一時250円を超す上昇となった。他方、銀行や証券など先週急騰した金融セクターは高値警戒から利益確定売りに押され、弱含みで推移した。後場に入ると、トヨタ自動車<7203.T>などの自動車株が下げに転じ、日経平均は伸び悩んだ。
ただ、ドル/円が再び強含むと、日本株もプラス幅を再び拡大。食料品、水産・サービス、小売など出遅れ感のある内需セクターへの買いも相場全体を押し上げた。
13─14日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えながらも、売買代金は3兆円を超える高水準を維持し、商いは活況。市場では「米国の利上げは織り込み済み。外国人投資家はFOMC後にクリスマス休暇を取り、市場参加者は減ると予想される。しかし、日本株は世界景気敏感株であり、イベント通過後も米国や中国の経済回復基調を背景とした買いの流れが続くだろう」(楽天証券・チーフ・ストラテジストの窪田真之氏)との声が聞かれた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.:;ブッ
さらに年初来高値!
さすがに今日は十字線で、少し迷いが出てますね(当たり前か
FOMCを控えてるから、イケイケ!ガンガンとも行きずらいか。
それでも、日経平均が19000円台に終値が着地。
強すぎる(・∀・;)
気になるのは騰落レシオ 142.45%(12月9日)が危険レベルに入ってる事。
調整がないまま上昇しすぎです。
売方がどこで仕掛けてくるのかも気になります(・∀・;)
踏み上げされて面白くないはずですしね┐('〜`;)┌
でも、基本は上昇トレンドは変わらずの感じです。
日経チャートだけを見ればの話しですけどね。
さぁ、12月も中盤に入ってきました。
値幅も取りやすいかもしれませんが、崩れると厳しいので見極めが難しい。
H28.12.12 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 752.6 | -10.2 | -1.34 | 773.3 | 735.5 | 179,148,300 | 135,370,784 | 37.8 |
(8306) | VWAP | 756 |
(´・ェ・`)アボーン また引っかかってしまった(苦笑
年初来高値更新してきたので、そのまま上昇かと思い、少し下がった所で買建で攻めてみましたが、失速┐('〜`;)┌
ホントに買建でいったら下がり、売建で行ったら上がる(-""-;)ムム・・・
天邪鬼なやつめ.......
今日は、やってはいけないナンピンしてしまい被害も拡大。(´・ェ・`)アボーン
デイトレは難しい(T_T)
損切した理由としては、またカブセ線が出たからです。
ここまで来れば、まだ上値追いがあってもいいけれど念のため撤収。
悪い事にすぐ損切ば良かったものの下落が止まらないので、ほぼ今日の底で買い戻し。
あぁ、最悪のタイミング。やはり、貧すれば鈍するといいますが、見極めが悪すぎ。
自分で余力を下げてしまう失態だ。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.12.12 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
日本通信 (9424) | 100 | 195 | 38 | 24.20% |
0 件のコメント:
コメントを投稿