日経平均 19396.64円 -31.03円 (-0.16%)
前日比 RSI 91.96% 乖離 99.82% ボリューム・レシオ 284.26% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19077.28円)
東京株式市場・大引け=3日続落、見送りムード優勢 日中値幅は今年最小
東京株式市場で日経平均は3日続落となった。外為市場でドル高/円安が一服したことなどを背景に売りが先行。日銀によるETF(上場投信)買いの思惑などで後場にプラスに転じる場面があったが、今晩の欧米市場が休場となるため見送りムードが優勢だった。日経平均は狭いレンジでもみ合いを続け、日中値幅(高値と安値の差)は46円54銭と、今年最小となった。
東証1部売買代金の2兆円割れは、米大統領選前の11月8日以来。TOPIXも3日続落。下落率は0.37%と日経平均(0.16%)を上回った。NT倍率<.NTIDX>は一時12.62ポイントまで上昇。取引時間中では11月15日以来、1カ月ぶりの高水準を付けた。
受け渡しベースの年内最終売買日を明日に控え、節税対策の損切り売りなども出た。主力株ではメガバンクが軟調。トヨタ<7203.T>が1%を超す下げとなった。
業種別ではその他製品が上昇率トップ。スマートフォン向けゲームを2017年度以降も年間3本程度投入する方針と報じられたことで、任天堂<7974.T>が買われたことが寄与した。任天堂はこの日の東証1部銘柄の売買代金でトップとなった。
一方、下落率上位には輸送用機器、石油関連がランクイン。全体相場については「年末高の期待はあるものの、欧米市場が休場となるため市場参加者が少なく、方向感が出なかった」(東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏)との声があった。
東証1部売買代金の2兆円割れは、米大統領選前の11月8日以来。TOPIXも3日続落。下落率は0.37%と日経平均(0.16%)を上回った。NT倍率<.NTIDX>は一時12.62ポイントまで上昇。取引時間中では11月15日以来、1カ月ぶりの高水準を付けた。
受け渡しベースの年内最終売買日を明日に控え、節税対策の損切り売りなども出た。主力株ではメガバンクが軟調。トヨタ<7203.T>が1%を超す下げとなった。
業種別ではその他製品が上昇率トップ。スマートフォン向けゲームを2017年度以降も年間3本程度投入する方針と報じられたことで、任天堂<7974.T>が買われたことが寄与した。任天堂はこの日の東証1部銘柄の売買代金でトップとなった。
一方、下落率上位には輸送用機器、石油関連がランクイン。全体相場については「年末高の期待はあるものの、欧米市場が休場となるため市場参加者が少なく、方向感が出なかった」(東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏)との声があった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
さすがに、売買高も減少。まぁ、年末相場もあとわずか....無理に入って動けなくなるような
資金の投入は少なくなっても仕方がないか(-。−;)
それと、来年はトランプ次期大統領の就任。
就任時点で、終わるのか?それとも更に踏み上げ相場が来るのか?
どう転ぶのか神のみぞ知る......(´・ω・`)
出来れば、ポジションを削って持ち越したくない気分なんだけどなぁ(-公-;)ムムッ
H28.12.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 736.2 | -9.1 | -1.22 | 738.9 | 731.0 | 61,272,100 | 45,022,122 | 7.9 |
(8306) | VWAP | 735 |
出来高がまた減少。金曜日の約半分まで減少。
調整期間と見るべきか(-_-;ウーン
出来れば、このまま沈んで欲しい( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
また、保険用の買建も出来ず、今日も見送り相場。
保有している保険用の買建は出来ればリリースせずに行きたいです。
これを手放すときはヤバイ時だからなぁ....(´・ェ・`)アボーン
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.12.26 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ティアック (6803) | 1000 | 66 | 9 | 15.79% |
監視結果
28.12.12 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.12.13 | 28.12.19 | 28.12.26 | |||||||||
日本通信 (9424) | 100 | 195 | 38 | 24.20% | 190 | -2.56% | 171 | -12.31% | 167 | -14.36% |
0 件のコメント:
コメントを投稿