日経平均 19391.6円 -9.55円 (-0.05%)
前日比 RSI 84.32% 乖離 100.4% ボリューム・レシオ 403.49% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(18663.29円)
東京株式市場・大引け=10日ぶり小反落、短期過熱感など重し
東京株式市場で日経平均は10日ぶりの小反落となった。米国株の上昇に一服感がみられるなか、日本株は連騰に伴う短期的な過熱感が意識され、外需株や金融株に利益確定売りが出た。海外投資家のクリスマス休暇入りで市場参加者も限られた。東証1部売買代金は2兆1400億円強にとどまり、11月8日以来、約1カ月半ぶりの低水準となった。
日経平均の日中値幅(高値と安値の差)は92円12銭にとどまり、指数は狭いレンジでのもみ合いを続けた。TOPIXがマイナス圏で前引けとなったことで、後場に日銀によるETF(上場投信)買いの思惑が台頭。日経平均は前週末比で一時1円89銭まで下げ幅を縮小する場面があったが、プラス転換には至らなかった。TOPIXは3日ぶりの反落となった。
メガバンク、自動車大手の一角が軟調。業種別では海運、その他製品の下げが目立った。半面、医薬品、電気・ガス、食料品など内需・ディフェンシブ関連がしっかり。「クリスマス休暇シーズンに入り、ポジション調整の動きが出ている。相場は比較的底堅いが、米金利の上昇にどこまで市場が耐えられるのか、気掛かりな面もある」(水戸証券・投資顧問部ファンドマネージャーの酒井一氏)との声が聞かれた。
日経平均の日中値幅(高値と安値の差)は92円12銭にとどまり、指数は狭いレンジでのもみ合いを続けた。TOPIXがマイナス圏で前引けとなったことで、後場に日銀によるETF(上場投信)買いの思惑が台頭。日経平均は前週末比で一時1円89銭まで下げ幅を縮小する場面があったが、プラス転換には至らなかった。TOPIXは3日ぶりの反落となった。
メガバンク、自動車大手の一角が軟調。業種別では海運、その他製品の下げが目立った。半面、医薬品、電気・ガス、食料品など内需・ディフェンシブ関連がしっかり。「クリスマス休暇シーズンに入り、ポジション調整の動きが出ている。相場は比較的底堅いが、米金利の上昇にどこまで市場が耐えられるのか、気掛かりな面もある」(水戸証券・投資顧問部ファンドマネージャーの酒井一氏)との声が聞かれた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
さすがに海外投資家のクリスマス休暇入りで今日は一服というか、今週はやっぱり動きは悪くなるでしょうね。
祝日も挟みますしね(^▽^;)
テクニカル指数も過熱感もあるから調整期間と思うべきか。まぁ、今日の下げは調整とも言えない
下げですけどね(´゚ω゚):;*.:;ブッ
米国の金利が上がったから債権の方にも資金が流れる可能性もあるので、株価が少し崩れる可能性もあります。
参加者が少ない時機なので個別の銘柄に資金が集中して行くかもしれませんね。
H28.12.19 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 759.6 | -8.5 | -1.11 | 767.4 | 753.1 | 79,237,600 | 60,209,900 | 14.3 |
(8306) | VWAP | 760 |
今日の出来高は金曜日の半分まで落ち込みました。
まぁ、出来高が多い銘柄だもの参加者が減れば自ずと下落するでしょうね。
今日の下落でパラボリックは下落トレンド転換しました。
でも、調整期間と考えれば、崩れても限定的かもなぁ(-_-;ウーン
今日は、見送り相場。
よく3段上昇する銘柄を見ましたので、今回の上昇はま2段目。
もう一段の踏み上げもありそうなので気を引き締めたいです(`・ω・́)ゝピシッ!!
しかし、なんで買建をあんな安値でリリースしたのか(´・ω・`)
かなり残念な自分。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
まさか、トランプ相場が始まるなんて予想は無理(苦笑
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.12.19 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
AGS (3648) | 100 | 1,410 | 202 | 16.72% |
0 件のコメント:
コメントを投稿