RSI 29.61% 乖離 101.33% ボリューム・レシオ 109.98% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16690.4円)
東京株式市場・大引け=大幅続伸、英EU離脱懸念の後退で買い戻し
東京株式市場で日経平均は大幅続伸。18日に公表された英世論調査で、欧州連合(EU)残留派が勢いを取り戻していることが明らかになり、投資家のリスク回避姿勢が後退。外為市場での円高一服も支援材料となった。日経平均は一時400円超の上昇となり、取引時間中で4営業日ぶりに1万6000円を回復したが、買い戻し一巡後は上値の重い展開だった。
18日公表の英サンデー・タイムズ紙向けの調査会社ユーガブの世論調査によると、英国のEU残留を支持する英国民の割合が44%となり、離脱を支持する割合の43%を上回った。これを受け、週明けの東京市場では「EU離脱に対する過度な懸念が後退し、売り方の買い戻しが活発化」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントCEOの菊池真氏)したという。
18日公表の英サンデー・タイムズ紙向けの調査会社ユーガブの世論調査によると、英国のEU残留を支持する英国民の割合が44%となり、離脱を支持する割合の43%を上回った。これを受け、週明けの東京市場では「EU離脱に対する過度な懸念が後退し、売り方の買い戻しが活発化」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントCEOの菊池真氏)したという。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
どうも英国のEU残留を指示する流れに変わりつつあります。
まだ、投票が終わるまでは、確定ではないので難しいのですけどね(-_-;ウーン
犠牲になったジョー・コックス議員の事件をきっかけに急に残留の方向に傾いています。
皮肉なものですね......EU離脱を目論んで殺害まで犯した代償がかえってマイナス効果。
英国がEU離脱すれば日経平均が1000〜3000円下落すると言われていましたが
これで分からなくなってきました。
ココからは、バクチ打ちになってきました(・∀・;)
H28.6.20 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 721.0 | 29.0 | 4.19 | 727.0 | 701.0 | 495,800 | 355,206 | 26.0 |
(5727) | VWAP | 716 | ||||||
H28.6.20 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 499.8 | 11.0 | 2.25 | 504.8 | 491.6 | 62,608,000 | 31,314,806 | 13.2 |
(8306) | VWAP | 500 |
東邦チタニウム(5727)を何度、空売りに悩んだか.....( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
ま、無理はしない方向でスルーしました。
三菱UFJ(8306)は、保険用に空売りを新規で追加。
買建保有数が多いので、こちらはまだ気が楽。
とは言え、大きく踏み上げられると痛手になるので慎重に行きたいです。
ブイ・テクノロジー (7717)は、ストップ高ですが監視中銘柄なので、今日は含まれません。
明日が2週間後のチェックなので結果が出ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿