RSI 31.99% 乖離 98.36% ボリューム・レシオ 120.85% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16389.17円)
東京株式市場・大引け=日経平均は小幅続伸、先物買いで切り返す トヨタ一時4%超安
東京株式市場で日経平均は小幅に続伸した。英国の欧州連合(EU)離脱を受けた欧米市場の動揺を引き継ぐ形で序盤は売りが先行。節目の1万5000円を割れた後に先物への買い戻しが入り切り返した。内需・ディフェンシブ関連が優位の展開。一方、トヨタ<7203.T>が一時4%超安となるなど、自動車・電機の大型株に対する売りは継続した。
日本株は朝方は軟調な滑り出しとなり、日経平均の下げ幅は一時300円を超えた。だが「日経平均が1万5000円を割れたところで、一部短期筋の先物の買い戻しが入った」(大手証券トレーダー)という。
GLOBEX(シカゴの24時間金融先物取引システム)で、米株価指数先物が一段高となったことも下支え要因となった。ただ、トヨタは3年2カ月ぶりに5000円を下回ったほか、メガバンクも安値圏で推移。大型株の一角の軟調ぶりが顕著となるなか、日経平均は大引けにかけては上げ幅を縮小。TOPIXは小反落で取引を終了した。
東証の業種別指数では建設業が上昇率でトップ。食品や医薬品、小売など内需・ディフェンシブ関連が連日の上昇となったのに対し、下落率トップは輸送用機器となっている。「トヨタに関しては海外マクロ系ヘッジファンドからの売りが続いている」(国内証券)との見方も出ている。
一方、東証REIT総合<.TREIT>は前日比4%高。相対的に高い利回りが意識され、資金が流入したようだ。
三井住友アセットマネジメント・シニアストラテジストの市川雅浩氏は、全体相場について「特段材料が見当たらないなか、投機にからんだ動きが出ている。円高リスクは残っており、先行きの警戒が必要な局面が続いている」と指摘している。
日本株は朝方は軟調な滑り出しとなり、日経平均の下げ幅は一時300円を超えた。だが「日経平均が1万5000円を割れたところで、一部短期筋の先物の買い戻しが入った」(大手証券トレーダー)という。
GLOBEX(シカゴの24時間金融先物取引システム)で、米株価指数先物が一段高となったことも下支え要因となった。ただ、トヨタは3年2カ月ぶりに5000円を下回ったほか、メガバンクも安値圏で推移。大型株の一角の軟調ぶりが顕著となるなか、日経平均は大引けにかけては上げ幅を縮小。TOPIXは小反落で取引を終了した。
東証の業種別指数では建設業が上昇率でトップ。食品や医薬品、小売など内需・ディフェンシブ関連が連日の上昇となったのに対し、下落率トップは輸送用機器となっている。「トヨタに関しては海外マクロ系ヘッジファンドからの売りが続いている」(国内証券)との見方も出ている。
一方、東証REIT総合<.TREIT>は前日比4%高。相対的に高い利回りが意識され、資金が流入したようだ。
三井住友アセットマネジメント・シニアストラテジストの市川雅浩氏は、全体相場について「特段材料が見当たらないなか、投機にからんだ動きが出ている。円高リスクは残っており、先行きの警戒が必要な局面が続いている」と指摘している。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
トヨタ<7203.T>は、今日も年初来安値更新ですね(´エ`;)
日経平均株価を引っ張る銘柄が年初来安値更新では厳しい。
円高に敏感に反応する銘柄だからだろうか(-_-;ウーン
ダイハツの子会社化も影響?
でもまぁ、英国のEU離脱問題は泥沼化してます(苦笑
離脱を訴えた人の公約にEUへの拠出金が週3億5000万ポンド(約480億円)に達すると主張していたボリス・ジョンソン前ロンドン市長らがこれを「国民医療サービスの財源にしよう」と言っていました。
でも、あとでEUから英国に分配される補助金を差し引くと拠出金は「週1億数千万ポンド」とのことで
結果的に離脱しても医療サービスに分配される事を撤回しているようです。
┐('〜`;)┌
移民問題もゼロになることはなく少しだけ管理できるようになるとの事で、離脱に賛成して投票した
人達を怒らせてしまったようです。
ま、冷静に考えれば離脱して英国が元に戻るなんて無理なのに、今までの鬱憤がそういった悪い感情に
支配されてしまったようです。
再投票を求める声も出ているようですが、今更の話。ま、これは無理な話。
離脱した後の大きなツケが英国民に降りかかって来ると思います。
EU加盟国ならではの関税が撤廃されるので、企業が縮小化かもしくは撤退する所もあるかもしれません。作ったもののコストが割高になったら売れませんものね。
問題は更に、離脱に反対数の多いスコットランドとアイルランドは、独立したいとまで言ってるようなので今後どうなるのか注目です。
H28.6.28 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 637.0 | -15.0 | -2.3 | 646.0 | 622.0 | 467,900 | 297,382 | 24.0 |
(5727) | VWAP | 636 | ||||||
H28.6.28 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 448.7 | -7.2 | -1.58 | 455.0 | 435.0 | 104,470,600 | 46,626,860 | 20.0 |
(8306) | VWAP | 446 |
東邦チタニウム(5727)は年初来安値更新(´・ェ・`)アボーン
三菱UFJ(8306)も前場に大きく崩れて435円を付けました。
年初来安値(431.9円)に一歩手前まで来ました。
RSIが21.19%まで来たのでさすがに15%を切るような事になれば反動買いも来そうです。
今日は、前日に売建を返買できなかった保有分を放出('-')
105円の利幅でしたが、喜べない........含み損は大きく雪だるまに膨れてます(T_T)
今日は、後場で上昇した所を新規の空売りを追加。保険用です。
400円割れも想定しないといけなくなってきました。
前日から監視中のソフトブレーン (4779)は今日もストップ高w(゚ー゚;)wワオッ!!
しかも+33.76%のストップ高って怖いねー(´゚ω゚):;*.:;ブッ
0 件のコメント:
コメントを投稿