RSI 40.82% 乖離 96.73% ボリューム・レシオ 153.38% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(17236.25円)
東京株式市場・大引け=582円安、英EU離脱懸念で全面安商状 2カ月ぶり安値
東京株式市場で日経平均は3日続落。前週末比582円の大幅な下落となり、安値引けとなった。英国の欧州連合(EU)離脱懸念の高まりによる海外でのリスク回避の流れが波及。為替も一時1ドル105円台まで円高が進行し、日本株の重荷となった。日経平均の終値は4月12日以来、2カ月ぶりの安値水準。東証1部銘柄の97%が値下がりする全面安商状となった。
日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は一時25%超高となり、32ポイント台まで急伸。4月4日以来の高水準を付ける場面があった。
最新の英ORBのオンライン世論調査によると、EU離脱を支持するとの回答は55%、残留は45%で、離脱派が残留派を10ポイント上回った。欧州市場の先行き不透明感が強まる中、前週末の欧米株は下落。米フロリダでの銃乱射事件や中国・上海の空港での爆発事件も投資家心理を冷やし、日経平均は序盤から売り優勢の展開となった。
東証1部の売買代金は1兆8500億円強と、現物の商いは低調。日中は先物主導で下げ幅を拡大する中、押し目を拾う動きは限られた。東証業種別指数は33業種全てが下落。鉱業、鉄鋼、その他金融の下げが目立っている。
市場からは「英国の国民投票の結果もふたを開けてみるまでは分からず、EU離脱となった場合の市場への影響を考慮するとリスクオフ姿勢にならざるを得ない」(丸三証券・投資情報部長の牛尾貴氏)との声が聞かれた。
日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は一時25%超高となり、32ポイント台まで急伸。4月4日以来の高水準を付ける場面があった。
最新の英ORBのオンライン世論調査によると、EU離脱を支持するとの回答は55%、残留は45%で、離脱派が残留派を10ポイント上回った。欧州市場の先行き不透明感が強まる中、前週末の欧米株は下落。米フロリダでの銃乱射事件や中国・上海の空港での爆発事件も投資家心理を冷やし、日経平均は序盤から売り優勢の展開となった。
東証1部の売買代金は1兆8500億円強と、現物の商いは低調。日中は先物主導で下げ幅を拡大する中、押し目を拾う動きは限られた。東証業種別指数は33業種全てが下落。鉱業、鉄鋼、その他金融の下げが目立っている。
市場からは「英国の国民投票の結果もふたを開けてみるまでは分からず、EU離脱となった場合の市場への影響を考慮するとリスクオフ姿勢にならざるを得ない」(丸三証券・投資情報部長の牛尾貴氏)との声が聞かれた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
今日は安値引けの日経平均(´・ェ・`)アボーン
コレだから、相場は怖い.....
一目均衡表は、完全に「雨」落ちへ
でもって、最悪なのは窓を開けての下落(T_T)
英国のEU離脱の懸念は以前から言われていましたが、国民投票の結果次第のようですが
この投げ売りのような状況を考えると離脱の可能性が高いのかもしれません。
円買いもリスクを回避する為なんでしょうね(苦笑
見事に円高にブレました。コレも、日経平均を暴落させるには十分な材料になってしまった。
今日の下げが一日で終わるとも思えない下げっぷりなので、買方は厳しい決断をしないといけないかも
しれません。
でもなぁ、下げてる時に投げ売りは一番辛い.....(´・ω・`)
H28.6.13 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 710.0 | -33.0 | -4.44 | 729.0 | 706.0 | 521,800 | 372,359 | 23.0 |
(5727) | VWAP | 714 | ||||||
H28.6.13 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 504.7 | -22.9 | -4.34 | 515.8 | 504.7 | 67,174,200 | 34,261,578 | 11.1 |
(8306) | VWAP | 510 |
東邦チタニウム(5727)は、容赦ない下げ方する(苦笑
ま、今日はどこも同じか.....また、700円割れしそうだ(´・ω・`)
三菱UFJ(8306)は、日経平均連動銘柄だから下落は免れないか(´・ω・`)しょぼーん
まぁ、これでもかという下げ方。
でもって、これちらも一目均衡表の「雨」に完全に落ちた。
しかも窓開けの下落。
まだ、下がる覚悟しないといけない(T_T)
勘弁してほしいよ....
とりあえず、今日は保険用に仕込んでいた売建を返買して利確。
利益よりも、委託保証金率を大きく下げないことが大事かな(´エ`;)
しかし、空売りの保有数もあと少し。
今週、下げ続けると厳しい。
2度「空」抜けしてたのに.....「雨」まで落ちるとは......
投資ファンドに振り回されてる感じがヒシヒシと伝わる。
監視結果
28.5.30 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.5.31 | 28.6.6 | 28.6.13 | |||||||||
アインHD (9627) | 100 | 7,030 | 1,000 | 16.58% | 7,120 | 1.28% | 7,450 | 5.97% | 7,300 | 3.84% | |
イソライト工業 (5358) | 100 | 268 | 36 | 15.52% | 263 | -1.87% | 236 | -11.94% | 227 | -15.30% |
0 件のコメント:
コメントを投稿