RSI 54.36% 乖離 98.51% ボリューム・レシオ 98.18% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16258.93円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり反発、米雇用統計前で様子見姿勢も
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反発した。前日大幅安の反動や米株高を背景に朝方は買いが先行。一時は150円強上昇したものの、5月米雇用統計の発表を今晩に控え、積極的に上値を追う姿勢は限られた。薄商いの中、先物売りで日経平均は前場下げに転じる場面もあった。国内の政策期待もいったん出尽くしとなり、東証1部の売買代金は1兆7695億円と低調。指数寄与度の大きいファーストリテイリング<9983.T>が買われ、1銘柄で日経平均を約76円押し上げた。
5月米雇用統計だけでなく、6月は日米の金融政策決定会合やEU離脱の是非を問う英国の国民投票など重要イベントが目白押しで、投資家の多くは様子見姿勢だ。市場では「個別物色はにぎやかだが、後場は円高傾向でも株価は大きな反応を見せず、週末のぼやけた相場になった」(SMBC日興証券投資情報部部長の太田千尋氏)との声が出ていた。
5月米雇用統計だけでなく、6月は日米の金融政策決定会合やEU離脱の是非を問う英国の国民投票など重要イベントが目白押しで、投資家の多くは様子見姿勢だ。市場では「個別物色はにぎやかだが、後場は円高傾向でも株価は大きな反応を見せず、週末のぼやけた相場になった」(SMBC日興証券投資情報部部長の太田千尋氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´エ`;) 今日も下落すると危なかったけれど安心出来ない。
75日移動平均線(16598.98円)を辛うじて上に抜けたものの
50日移動平均線(16649.81円)と25日移動平均線(16684.44円)は上値抵抗線のまま。
5月米雇用統計の発表前という事もあり、出来高も低調(´・ω・`)
問題は、円高です。
108円台に推移してます(´・ェ・`)アボーン
円高が続く限り日経平均の上昇は厳しくなりそうです。
H28.6.3 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 696.0 | -3.0 | -0.43 | 705.0 | 691.0 | 314,500 | 218,449 | 14.0 |
(5727) | VWAP | 695 | ||||||
H28.6.3 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 531.2 | 4.0 | 0.76 | 533.9 | 526.1 | 52,525,100 | 27,860,446 | 7.8 |
(8306) | VWAP | 530 |
東邦チタニウム(5727)は、年初来安値更新( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
もう、逝くところまでいってくれ.....
三菱UFJ(8306)は、なんだ今日の微妙な値動きは......(;´д`)=3トホホ・・
買建・売建のどちらも返売・返買も出来ないとは......
さすがに、今日はどっちかリリース出来ると思ったのに(T_T)
指し値にかすりもしない(苦笑
来週に持ち越し
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.6.3 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
日本EP (4829) | 100 | 300 | 51 | 20.48% |
0 件のコメント:
コメントを投稿