日経平均 20235.73円 +125.78円 (+0.63%)前日比
RSI 46.87% 乖離 99.1% ボリューム・レシオ 102.29
% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20935.51円)
東京株式市場・大引け=反発、大幅安の反動や中国株高で 月間は今年初の下げ
東京株式市場で日経平均は反発。ギリシャ問題の混迷を背景に600円近い下げとなった
前日の反動から自律反発の動きとなった。急落が続いていた中国株が後場にプラス圏に転
じたことも市場心理の安定化につながった。もっとも海外環境が依然不透明で、先物への
買い戻しや内需ディフェンシブ銘柄への打診買いにとどまり、戻りは限定的だった。
日経平均の6月の月間騰落率は前月末比1.59%安となった。月間騰落がマイナス
となるのは今年初めて。月間のローソク足も今年初の陰線となった。
7月5日に予定されているギリシャの国民投票に加え、2日の6月米雇用統計発表な
ど重要イベントを前に、様子見ムードが強かった。「ギリシャ問題を受けたリスク回避の
動きは、前日の日本株からアジア、欧州、米国と駆け巡り、いったん落ち着いた格好。日
経平均の節目2万円水準は押し目買いのタイミングだが、買い上がるには時期尚早で消極
的な買いにとどまっている」(東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏)という。
前日の反動から自律反発の動きとなった。急落が続いていた中国株が後場にプラス圏に転
じたことも市場心理の安定化につながった。もっとも海外環境が依然不透明で、先物への
買い戻しや内需ディフェンシブ銘柄への打診買いにとどまり、戻りは限定的だった。
日経平均の6月の月間騰落率は前月末比1.59%安となった。月間騰落がマイナス
となるのは今年初めて。月間のローソク足も今年初の陰線となった。
7月5日に予定されているギリシャの国民投票に加え、2日の6月米雇用統計発表な
ど重要イベントを前に、様子見ムードが強かった。「ギリシャ問題を受けたリスク回避の
動きは、前日の日本株からアジア、欧州、米国と駆け巡り、いったん落ち着いた格好。日
経平均の節目2万円水準は押し目買いのタイミングだが、買い上がるには時期尚早で消極
的な買いにとどまっている」(東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏)という。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
なんとか、今日は下落は免れたもののギリシャの問題は終わってはいません(´・ω・`)ショボーン
デフォルトしても、7〜8月に6月より大きい返済が待ってます。
デフォルトした時点で返せないワケなんですが、この損失を金融機関がどう処理できるかです。
今、貸し渋りが欧州で起きているようで経済停滞を危惧しているようです。
この波は、いずれアメリカと日本にも来るでしょうね┐('〜`;)┌
一番は、為替に最初に来そうです。
今日も円高へ122円台になってます。
とはいえ、このギリシャ危機をリーマンショックと同等に考えるのもどうかと......
(-公- ;)ウーン
それと今、日経チャートを見て思ったんですが6月に2つも窓が開きました。
これは、いずれ埋める窓になるでしょうから2万円割れしても反発があると考えるのか?
窓を開けたまま沈んでいくのか?
見極めが難しくなりそうです。
H27.6.30 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,264.0 | -16.5 | -0.72% | 2,282.0 | 2,253.5 | 2,605,500 | 5,907,496 | 28.5 |
(4568) | VWAP | 2,267 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 879.8 | -6.0 | -0.68% | 885.7 | 865.6 | 104,116,200 | 91,171,703 | 20 |
(8306) | VWAP | 876 |
やはり、2つとも沈みました┐('〜`;)┌
今月は、空売りでの利確が多いかと思いましたが、買建での利確が多かったです。
空売りを慎重にしすぎたのも一因かもなぁ.....
ギリシャを少し楽観しすぎてました.......。
まさかのデフォルト.....まだ確定はしていませんが少なからずそうなると思った方が
いいかもしれませんね(´・ω・`)ショボーン
これは、買方には不利な状況になりそうです。
ましてや、三菱UFJ(8306)のような銀行業には最悪な材料(苦笑
今日も、空売りの返買で利確しましたが、このまま下がり続けると
空売りの弾切れになりそうだ(T_T)
いいかもしれませんね(´・ω・`)ショボーン
これは、買方には不利な状況になりそうです。
ましてや、三菱UFJ(8306)のような銀行業には最悪な材料(苦笑
今日も、空売りの返買で利確しましたが、このまま下がり続けると
空売りの弾切れになりそうだ(T_T)
0 件のコメント:
コメントを投稿