日経平均 20569.87円 +6.72円 (+0.03%)前日比
RSI 60.95% 乖離 102.84% ボリューム・レシオ 463.77% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(20064.49円)
東京株式市場・大引け=12連騰、日銀ETF買い観測広がる 1部時価総額600兆円超に
東京株式市場で日経平均は12連騰となった。前週末の欧米株安を嫌気し下げ幅が一時1
50円超となる場面があったが、おう盛な押し目買い機運を支えに切り返す動きとなった
。後場に入ると日銀によるETF(上場投資信託)買い観測が広がり、先物主導でプラス
に転じた。東証1部の時価総額は初めて600兆円を上回った。
朝方は軟調な外部環境や、連騰に対する警戒感から利益確定売りが先行したものの、
繊維業など出遅れセクターを物色する傾向がみられた。指数は前引け時点でマイナス圏な
がら、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回る展開となった。
円安進行にやや一服感が見られたことで、主力輸出関連株の一角は軟調に推移したも
のの、後場に金融株が一段高。「日銀のETF買いへの期待感が膨らんだ」(国内証券)
ことも重なり、先物主導で指数は強含んだ。TOPIXは年初来高値を更新。終値は07
年8月以来の高値水準となり、東証1部の時価総額の記録更新につながった。
東洋証券・ストラテジストの大塚竜太氏は「強い動きとなっている。ただバリュエー
ションが急拡大している訳ではなく、過熱感はみられない」と指摘。「積極的な売り材料
もなく、ITバブル高値をうかがう動きとなっている」と話し、時価総額の記録更新も市
場心理に好影響を及ぼしそうとの見方を示している。
50円超となる場面があったが、おう盛な押し目買い機運を支えに切り返す動きとなった
。後場に入ると日銀によるETF(上場投資信託)買い観測が広がり、先物主導でプラス
に転じた。東証1部の時価総額は初めて600兆円を上回った。
朝方は軟調な外部環境や、連騰に対する警戒感から利益確定売りが先行したものの、
繊維業など出遅れセクターを物色する傾向がみられた。指数は前引け時点でマイナス圏な
がら、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回る展開となった。
円安進行にやや一服感が見られたことで、主力輸出関連株の一角は軟調に推移したも
のの、後場に金融株が一段高。「日銀のETF買いへの期待感が膨らんだ」(国内証券)
ことも重なり、先物主導で指数は強含んだ。TOPIXは年初来高値を更新。終値は07
年8月以来の高値水準となり、東証1部の時価総額の記録更新につながった。
東洋証券・ストラテジストの大塚竜太氏は「強い動きとなっている。ただバリュエー
ションが急拡大している訳ではなく、過熱感はみられない」と指摘。「積極的な売り材料
もなく、ITバブル高値をうかがう動きとなっている」と話し、時価総額の記録更新も市
場心理に好影響を及ぼしそうとの見方を示している。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
さすがに今日は、上がらないだろうと思ってましたが、プラス引けとは(苦笑
大きな地震報道があったので、海外ファンドが手仕舞いを仕掛けてくるかと思ったんですが.....
まぁ、震源地が深すぎて大きい規模の割に被害が最小に済んだのが幸いだったのか
日経平均はマイナスからのスタートでしたが、押し戻すとは(^_^;)強いねー
ただ、東証1部の時価総額は初めて600兆円をどうみるかですね(-公- ;)ウーン
日本経済にとっては良い事なんですが.....これを過熱感ととるかどうか?
怖いので両建て作戦は続行です。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
H27.6.1 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,338.5 | -8.0 | -0.34% | 2,348.5 | 2,298.0 | 4,600,400 | 10,681,460 | 50.5 |
(4568) | VWAP | 2,322 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 935.0 | 13.8 | 1.50% | 936.8 | 909.2 | 74,918,300 | 69,245,504 | 28 |
(8306) | VWAP | 924 |
第一三共(4568)は、仕込んでおいた空売りを前場で返買して利確('-')
それと、買建を仕込んでおきました('-')
後場に反発してきたので、保有分の買建の一部を返売して利確('-')
今日仕込んだ買建は持ち越し。利幅を稼げるので置いておく事にしました。
三菱UFJ(8306)は前場で買建を仕込んで後場で返売して利確('-')
ただ、買方が強すぎて空売りを仕込んだのが全滅(;´д`)トホホ…
今日は、持ち越して様子をみます。
問題は、買建より売建が多くなった事......(゚-゚;)ウーン まずいなぁ.....
保険用の買建はキープしているので最悪の事態は避けれそうですが.....
このまま、踏みあげるとまずい事に(T_T)
両建てするには買建と売建のバランスは大事ですね(^_^;)
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
27.6.1 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
インプレスHD (9479) | 100 | 277 | 58 | 26.48% |
監視結果
27.5.18 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
27.5.19 | 27.5.25 | 27.6.1 | |||||||||
ワイエイシイ (6298) | 100 | 868 | 150 | 20.89% | 896 | 3.23% | 876 | 0.92% | 904 | 4.15% | |
オープンハウス (3288) | 100 | 3,680 | 485 | 15.18% | 3,515 | -4.48% | 3,780 | 2.72% | 3,760 | 2.17% |
0 件のコメント:
コメントを投稿