日経平均 20096.3円 -360.89円 (-1.76%)前日比
RSI 61.9% 乖離 99.95% ボリューム・レシオ 280.51% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20649.4円)
東京株式市場・大引け=360円安、欧米市場に警戒感 今年初の3日続落に
東京株式市場で日経平均は3日続落。下げ幅は360円超となった。前日の欧米株安を受
け朝方から軟調に推移。アジア株の下落も嫌気された。年内の米利上げが視野に入るなど
海外市場の先行きに不透明感が強まるなかで、後場には先物主導で下げ幅を拡大。3週間
ぶりの安値水準で取引を終えた。3日間通して連続安となるのは今年に入って初となる。
日経平均の下げ幅は今年3番目の大きさ。終値は2万0100円を割れ込み、5月1
9日以来の安値となった。3日連続安は昨年12月29日─今年1月6日に4日続落して
以来。
け朝方から軟調に推移。アジア株の下落も嫌気された。年内の米利上げが視野に入るなど
海外市場の先行きに不透明感が強まるなかで、後場には先物主導で下げ幅を拡大。3週間
ぶりの安値水準で取引を終えた。3日間通して連続安となるのは今年に入って初となる。
日経平均の下げ幅は今年3番目の大きさ。終値は2万0100円を割れ込み、5月1
9日以来の安値となった。3日連続安は昨年12月29日─今年1月6日に4日続落して
以来。
前日の米国株は米連邦準備理事会(FRB)が早ければ9月にも利上げに踏み切ると
の思惑を背景に主要3指数が下落。円安進行にも一服感がみられたことで、東京市場では
外部環境を嫌気した売りが先行した。
の思惑を背景に主要3指数が下落。円安進行にも一服感がみられたことで、東京市場では
外部環境を嫌気した売りが先行した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(; ゚Д゚)ウハッ このタイミングで下落かい?(苦笑
前日のブログに書いていた25日移動平均線(20104.98円)から落ちてしまった。
これは、危険な匂いがします(´・ω・`)ショボーン
買建を増やしたらコレだ.....┐('〜`;)┌
両建てしている保有株のバランスが悪くなりつつあります(T_T)
利上げの思惑かぁ......資金の回収が始まると相場のお金も撤退するしなぁ.....(´ヘ`;)ウーム…
さて、我慢の時間帯と考えるか?
それとも、空売り有利とみるべきか.......
H27.6.9 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,343.0 | -1.5 | -0.06% | 2,353.5 | 2,310.0 | 3,749,500 | 8,754,587 | 43.5 |
(4568) | VWAP | 2,335 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 884.3 | -16.5 | -1.83% | 903.6 | 884.2 | 80,756,300 | 72,192,192 | 19 |
(8306) | VWAP | 894 |
第一三共(4568)は、今日は躊躇して動けず.....不用意に買建を増やせず...
一時プラスまで持って行くとは....売建も返買出来ず.....
それ以上に最悪なのが三菱UFJ(8306)(´・ェ・`)アボーン
空売りを慌てて返買しすぎた......リバウンドを何度も見ていたので
今回もリバウンドがあるかと思いましたが失速が止まらず。
でもって嫌なチャートの形.....陰線のトンカチ
売り圧力が強く、買い手が不在のチャート(苦笑
まだまだ下がりそうです。
なので、930円で売建した保有分がリリース出来ず.......保険で残さないといけない事に
今日は、売建で追撃すれば良かったものの買建を増やしてしまった.....(殴
0 件のコメント:
コメントを投稿