日経平均 20257.94円 -129.85円 (-0.64%)前日比
RSI 63.2% 乖離 99.95% ボリューム・レシオ 221.9% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20493.3円)
東京株式市場・大引け=続落、イベント前でポジション調整売り
東京株式市場で日経平均は続落。下げ幅は一時150円を超えた。ギリシャ支援協議が難
航し債務不履行も意識される中で、序盤からリスク回避の売りが広がった。日米の重要イ
ベントを前にポジション調整売りも指摘され、主力株中心に軟調に推移した。一方、東証
2部総合が連日で年初来高値を更新するなど出遅れている中小型株に個人資金が向かった
。
前場には黒田東彦日銀総裁が参議院財政金融委員会に出席し、前週の円安けん制的な
発言を修正したことで、円売り・株買いの動きが強まる場面があったが、株価の戻りは限
定された。不透明な外部環境に加え、上海総合株価指数<.SSEC>などアジア株が総じて弱
含みで推移したことも日本株の重しとなった。
16─17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、見送りムードが強まって
いるという。いちよし証券・投資情報部課長の及川敬司氏は「今回のFOMCで金融政策
の変更を見込む声は乏しいが、声明文やイエレン議長の発言内容が注目されている。直近
の米経済指標に強めな数値が目立っており、いつ利上げに踏み切るか見極めたい」と述べ
た。
航し債務不履行も意識される中で、序盤からリスク回避の売りが広がった。日米の重要イ
ベントを前にポジション調整売りも指摘され、主力株中心に軟調に推移した。一方、東証
2部総合が連日で年初来高値を更新するなど出遅れている中小型株に個人資金が向かった
。
前場には黒田東彦日銀総裁が参議院財政金融委員会に出席し、前週の円安けん制的な
発言を修正したことで、円売り・株買いの動きが強まる場面があったが、株価の戻りは限
定された。不透明な外部環境に加え、上海総合株価指数<.SSEC>などアジア株が総じて弱
含みで推移したことも日本株の重しとなった。
16─17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、見送りムードが強まって
いるという。いちよし証券・投資情報部課長の及川敬司氏は「今回のFOMCで金融政策
の変更を見込む声は乏しいが、声明文やイエレン議長の発言内容が注目されている。直近
の米経済指標に強めな数値が目立っており、いつ利上げに踏み切るか見極めたい」と述べ
た。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
東証 2部総合が連日で年初来高値を更新って(´゚ω゚):;*.':;ブッ
東証1部の資金がこっちに回っているのか? (゚-゚;)ウーン
しかし、日経チャートはパラボリックが上昇トレンド転換する寸前に失速。
このまま沈むのか?反発して再浮上するのか?ಠ_ಠ
円安けん制発言を修正もしてるしなぁ.....微妙な流れ。
ギリシャもなんだか最悪の方向に流れているなぁ....┐('〜`;)┌
もし、ギリシャがデフォルトしちゃうと72億ユーロの支援金は失効するようです。
この6月末が期限になってますので、今日の下落も資金の回収に動いた流れなんだろうか?
しかし、7,8月に迎える欧州中央銀行にも67億ユーロの返済もあるそうですが、これは
無理だと思われているようです。
てか、どんだけお金を使っているんだ.....(´・ェ・`)アボーン
この損失の穴埋めが、どうなるのか気になります(^_^;)
大きな銀行も潰れそうだなぁ......
ギリシャの資源といってもすぐお金になるワケでもないしね。
どういう結果になるのか?ソフトランディングすればいいんですが、どうなるか?ಠ_ಠ
H27.6.16 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,313.5 | -12.0 | -0.52% | 2,337.5 | 2,305.0 | 2,575,000 | 5,965,499 | 32.5 |
(4568) | VWAP | 2,317 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 875.5 | -14.0 | -1.57% | 886.8 | 871.3 | 72,681,500 | 63,802,338 | 16 |
(8306) | VWAP | 878 |
三菱UFJ(8306)は、終わったかもしれない(´・ェ・`)アボーン
50日移動平均線(859.92円)目指す動きだ。
売建は930円を残すのみ(苦笑
焼け石に水だ......まぁ、買建だけでないのは救いかもなぁ....(´・ェ・`)アボーン
この下がっている途中に追撃の空売りは腰が引ける.....
やはり、あの903円まで反発した時に逃げるのが正解だったなぁ.....(^_^;)
これからは下がる事を前提に考えないと.......
遅行線がチャートを割ってないのが気になるんだけど、期待しても厳しいかもなぁ。
買建が多くなると、やっぱりバランスは重要だ(T_T)両建てするならね。
0 件のコメント:
コメントを投稿