日経平均 20868.03円 +58.61円 (+0.28%)前日比
RSI 63.01% 乖離 102.3% ボリューム・レシオ 159.73% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(20031.8円)
東京株式市場・大引け=4日続伸、18年半ぶり高値に 円安進行・欧米株高を好感
東京株式市場で日経平均は4日続伸。終値は1996年12月5日以来、約18年半ぶり
の高値を付けた。前日の欧米株式市場ではギリシャ問題の進展期待などを背景に主要指数
が上昇。為替がドル高/円安方向に振れたことも支えとなったが、引けにかけては利益確
定売りに押された。TOPIX終値も2007年8月以来、約7年10カ月ぶりの水準を
回復した。
寄り付きで日経平均は00年4月のITバブル期高値2万0833円21銭を更新。
その後2万0952円71銭まで上げ幅を拡大した。外部要因を好感し、主力株を中心に
買い優勢の展開。ファーストリテイリング<9983.T>やソフトバンク<9984.T>など値がさ株
の上昇や、外為市場でドルが123円台後半で強含む動きとなったことも支援材料となっ
た。
後場には利益確定売りが出て指数は伸び悩む形となったが、高値圏は維持。「国内に
は株安材料が乏しい」(国内証券)といった見方も根強く、底堅い動きとなった。
岩井コスモ証券の執行役員投資調査部長、木村勝氏は「空売り比率が高水準にあるな
か、今週に入り買い戻しの動きが広がり上昇ピッチが速まった。2万1000円の大台を
つければ、目標達成感が出るだろう。来月発表される米企業の決算シーズンを見てからの
動きとなる」と指摘している。
の高値を付けた。前日の欧米株式市場ではギリシャ問題の進展期待などを背景に主要指数
が上昇。為替がドル高/円安方向に振れたことも支えとなったが、引けにかけては利益確
定売りに押された。TOPIX終値も2007年8月以来、約7年10カ月ぶりの水準を
回復した。
寄り付きで日経平均は00年4月のITバブル期高値2万0833円21銭を更新。
その後2万0952円71銭まで上げ幅を拡大した。外部要因を好感し、主力株を中心に
買い優勢の展開。ファーストリテイリング<9983.T>やソフトバンク<9984.T>など値がさ株
の上昇や、外為市場でドルが123円台後半で強含む動きとなったことも支援材料となっ
た。
後場には利益確定売りが出て指数は伸び悩む形となったが、高値圏は維持。「国内に
は株安材料が乏しい」(国内証券)といった見方も根強く、底堅い動きとなった。
岩井コスモ証券の執行役員投資調査部長、木村勝氏は「空売り比率が高水準にあるな
か、今週に入り買い戻しの動きが広がり上昇ピッチが速まった。2万1000円の大台を
つければ、目標達成感が出るだろう。来月発表される米企業の決算シーズンを見てからの
動きとなる」と指摘している。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
日経平均は、利益確定売りが出ましたが、18年半ぶりの高値更新です('-')
上昇すると売方の買い戻しも出てくるかもしれませんね(^_^;)
踏み上げの怖さが身にしみる流れになってきたなぁ......
ギリシャ債務問題が明日には結果が出そうなので気をつけたいです(゚-゚;)ウーン
問題がなければいいんだけどねぇ.....
韓国で広がる中東呼吸器症候群(MERS〈マーズ〉)コロナウイルスで大韓航空とアシアナ航空は日本発着の計230便の欠航を決めたようですね。
航空業界にも影を落とし始めています。経済にもかなり影響しはじめているようです。
ちょっと気になるニュースで
伊藤忠商事は多額の減損損失を計上した米シェールオイル・ガス事業からの撤退
合弁会社の保有株式を1$で売却したと書いてました(^_^;)
どうも天然ガス価格低迷などの影響もあって、損失が大きく膨らんだ事が手放す原因のようです。
前期までの累損が1000億円を越えるようで全額減損処理したようです。(^_^;)
ただ、今期は純利益は最高益更新で、この減損の懸念を払拭と書かれていましたが
本当か?(゚-゚;)ウーン
H27.6.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,372.0 | 5.5 | 0.23% | 2,390.0 | 2,355.5 | 2,288,600 | 5,432,986 | 34.5 |
(4568) | VWAP | 2,374 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 912.2 | 5.7 | 0.63% | 916.3 | 905.0 | 76,666,500 | 69,661,090 | 11 |
(8306) | VWAP | 909 |
第一三共(4568)を返売しようと指し値を出していましたが、指し値に届いたものの
高値と同値で刺さらず(´゚ω゚):;*.':;ブッ
順番が回って来ませんでした(´・ω・`)
ま、仕方が無い。
三菱UFJ(8306)は、買建を一部返売して利確('-')
でもって、空売りも仕込みました。
買建と売建のバランスは、まだあるものの大分改善されました。
ただ、ギリシャが問題起こせば、この関係が崩れるので用心しないとね。
900円以下で仕込んだ空売りが痛い(;´д`)トホホ…
0 件のコメント:
コメントを投稿