日経平均 20382.97円 +336.61円 (+1.68%)前日比
RSI 71.33% 乖離 101.05% ボリューム・レシオ 263.45% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20590.59円)
東京株式市場・大引け=5日ぶり大幅反発、電鉄・小売など内需株に買い
東京株式市場で日経平均は5日ぶりに大幅反発。前営業日比336円上昇し、高値引けと
なった。前日の欧米株高を好感し、主力株を中心に買い戻しの動きが強まった。今晩に5
月米小売売上高の発表を控え、利益確定売りが上値を押さえる場面はあったが、電鉄や小
売、食品、建設など内需系の銘柄に買いが入ったほか、先物市場への断続的な買いも強ま
り、堅調な値動きとなった。
欧米株式市場の上昇で投資家心理が改善したうえ、円相場の落ち着きも買い安心感に
つながった。前日には空売り比率が35.1%と2カ月超ぶりの高水準となるなか、日本
株が戻りを試したことで売り方の買い戻しを誘ったとみられている。「黒田日銀総裁の円
安けん制発言を受けて為替水準の天井が意識され、内需株に資金が向かった」(SBI証
券・投資調査部長の鈴木英之氏)ことも指数上昇に寄与した。
日経平均は節目の2万円を下値支持ラインとしてリバウンドしたが、市場では自律反
発の域を出ないとの冷静な見方が出ている。いちよしアセットマネジメント執行役員の秋
野充成氏は「外部環境の落ち着きで日本株はいったん反発したが、9日の急落前の水準に
戻っただけ。欧米金利の上昇は止まっておらず、警戒感は払しょくされない」と述べ、金
利高に連動した短期筋による株売りへの懸念を示した。
なった。前日の欧米株高を好感し、主力株を中心に買い戻しの動きが強まった。今晩に5
月米小売売上高の発表を控え、利益確定売りが上値を押さえる場面はあったが、電鉄や小
売、食品、建設など内需系の銘柄に買いが入ったほか、先物市場への断続的な買いも強ま
り、堅調な値動きとなった。
欧米株式市場の上昇で投資家心理が改善したうえ、円相場の落ち着きも買い安心感に
つながった。前日には空売り比率が35.1%と2カ月超ぶりの高水準となるなか、日本
株が戻りを試したことで売り方の買い戻しを誘ったとみられている。「黒田日銀総裁の円
安けん制発言を受けて為替水準の天井が意識され、内需株に資金が向かった」(SBI証
券・投資調査部長の鈴木英之氏)ことも指数上昇に寄与した。
日経平均は節目の2万円を下値支持ラインとしてリバウンドしたが、市場では自律反
発の域を出ないとの冷静な見方が出ている。いちよしアセットマネジメント執行役員の秋
野充成氏は「外部環境の落ち着きで日本株はいったん反発したが、9日の急落前の水準に
戻っただけ。欧米金利の上昇は止まっておらず、警戒感は払しょくされない」と述べ、金
利高に連動した短期筋による株売りへの懸念を示した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
NYダウの大幅高に救われたような日経平均
前日の黒田日銀総裁の円安けん制を否定しているものの、発言の裏側には米経済への配慮もあるといった報道がされていますが、黒田総裁自身は市場に影響を与えるつもりはなかったといってますが
これはどうかと思いますね┐('〜`;)┌
為替に介入出来る立場の人の発言には、色んな思惑を取られても仕方がないですしね。
そういう意図があろうがなかろうと、市場は発言には時として敏感に反応します。
ま、発言すればその通りに市場が動くとも限らないんですけど(´・ω・`)
ここが難しい(苦笑
ま、でもとりあえず日経平均2万割れは回避(^_^;)
まだ、微妙な位置にいるので今は慎重にならないといけませんね(゚-゚;)ウーン
H27.6.11 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
第一三共 | 2,292.5 | -27.5 | -1.19% | 2,325.5 | 2,280.5 | 4,868,900 | 11,167,194 | 45.0 |
(4568) | VWAP | 2,294 | ||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 891.9 | 14.9 | 1.70% | 903.3 | 886.0 | 88,150,500 | 78,847,672 | 17 |
(8306) | VWAP | 894 |
三菱UFJ(8306)は、大きく反発(´゚ω゚):;*.':;ブッ
お陰で助かりました.....(^_^;)
もっと、リリースすれば良かったかなぁ.....後場は思った以上に反落
前場で一部、買建を返売して利確('-')
空売りを入れるか悩んだ末、見送りにしたのが、後場のツケに......(反省
ただ、前場で何度か空売りを入れようとしてましたが、踏み上げの怖さを感じて
うかつにいけなかったのもありました。(小心者
反発はしたものの、今日は陽線のまたもやトンカチ。
上がったけれど、売り圧力も強いしるし(´・ω・`)
まだまだ、厳しい状況は変わってはないかもなぁ......
第一三共(4568)は、どうもマズイ状況になってきちゃった。
前日に空売りを返買しのは失敗。
25日移動平均線(2285.54円)が抵抗線になりましたが、崩れてもおかしくない感じ。
さて、困った。
今のポジションは買建のみだものなぁ....(´・ェ・`)アボーン
0 件のコメント:
コメントを投稿