日経平均 18162.94円 +56.92円 (+0.31%)
前日比 RSI 59.85% 乖離 100.94% ボリューム・レシオ 193.2% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17129.07円)
訂正-東京株式市場・大引け=続伸、円弱含みが支え TOPIXは9連騰
東京株式市場で日経平均は5日続伸となった。22日朝の福島県沖(訂正)を震源とする地震が発生しリスク回避的なドル安/円高が進んだことを受け、朝方は株売りが先行。ただ地震の被害は限定的との見方が広がると押し目買いが入り、プラス圏に浮上した。上昇ピッチの速さなどに対する警戒感はあるものの、円相場が弱含みに転じると日経平均は引けにかけじり高基調を強めた。
日経平均の5日続伸は、2016年10月14─20日の5連騰以来、約1カ月ぶりの連騰記録。TOPIXは9日連続高となり、15年7月29日─8月10日の9日続伸以来、約1年3カ月の記録となった。
主要産油国による原油減産合意が近いとの見方を背景に原油価格が大幅続伸し、石油関連株が上昇。前日に売られた鉄鋼、非鉄金属が切り返したほか、情報・通信、小売など内需株の一角も買われ、指数上昇を支えた。
三菱UFJ<8306.T>が売り先行後にプラス圏に浮上するなど金融株は底堅さを維持。「足元で市場心理のメルクマールとなっている銀行株のしっかりとした値動きが買い安心感につながっている」(外資系証券トレーダー)との見方があった。
一方、トヨタ<7203.T>やホンダ<7267.T>など自動車株は軟調だった。「指数は強いが個別株では弱い銘柄も目立つ。トランプ・ラリーは8─9合目まで来ているが、具体的な売る材料がないため、足元のトレンドが続いている印象」(松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏)といい、きっかけ次第で反転するリスクを内包しているという。
日経平均の5日続伸は、2016年10月14─20日の5連騰以来、約1カ月ぶりの連騰記録。TOPIXは9日連続高となり、15年7月29日─8月10日の9日続伸以来、約1年3カ月の記録となった。
主要産油国による原油減産合意が近いとの見方を背景に原油価格が大幅続伸し、石油関連株が上昇。前日に売られた鉄鋼、非鉄金属が切り返したほか、情報・通信、小売など内需株の一角も買われ、指数上昇を支えた。
三菱UFJ<8306.T>が売り先行後にプラス圏に浮上するなど金融株は底堅さを維持。「足元で市場心理のメルクマールとなっている銀行株のしっかりとした値動きが買い安心感につながっている」(外資系証券トレーダー)との見方があった。
一方、トヨタ<7203.T>やホンダ<7267.T>など自動車株は軟調だった。「指数は強いが個別株では弱い銘柄も目立つ。トランプ・ラリーは8─9合目まで来ているが、具体的な売る材料がないため、足元のトレンドが続いている印象」(松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏)といい、きっかけ次第で反転するリスクを内包しているという。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
福島の地震の影響で前場は下げていたのですが、持ち直してプラス引け(´エ`;)強い
円安は強い....午前中は110円台だったのに今は111円台(16:07)
しかし、トランプ相場がここまで続くとは.....┐('〜`;)┌想定外だよ
日経平均の週足チャートの一目均衡表の雲上(17909.24円)なので、「空」に完全に抜けた感じに
なって来ました。
年末相場に向けてここで失速するとも思いにくくなって来ちゃったよ(´・ω・`)
買建を手放し過ぎた。
しかし、9連騰ってねぇ......地震も悪材料にならないくらい強い(´゚ω゚):;*.:;ブッ
H28.11.22 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 680.7 | 2.1 | 0.31 | 682.3 | 669.6 | 124,482,000 | 84,339,008 | 12.7 |
(8306) | VWAP | 678 |
こちらも、プラス引け(´エ`;)
今更、買建も出来ず動けず。
しかし、ヤフー掲示板で下がったら売方の発言が目立ち、上昇すれば買方が強気の発言が増えるシーソーゲーム( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
週足チャートの一目均衡表の雲上(674.95円)が下値抵抗線になって、崩れず。
参りました。
日足チャートは5窓も空けているのに1つの窓も塞がずでもみ合い。
上から2窓目辺りまで埋めると思っていましたが難しくなってきました。
もう一段の踏み上げを覚悟します(´・ω・`)
保険用の買建をリリースする前に失速して欲しいけどイメージが湧かなくなってしまった。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.11.22 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
東京テアトル (9633) | 1000 | 182 | 50 | 37.88% |
0 件のコメント:
コメントを投稿