日経平均 18381.22円 +47.81円 (+0.26%)
前日比 RSI 72.11% 乖離 101.05% ボリューム・レシオ 199.11% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17452.73円)
東京株式市場・大引け=7連騰、利食いこなし底堅さ維持 TOPIXは11日連続高
東京株式市場で日経平均は7日続伸。2015年11月4日─12日の7連騰以来、約1年ぶりの連続上昇記録となった。一時1ドル113円台後半へとドル高/円安に進んだ為替を買い手掛かりに朝方から輸出株を中心に堅調に推移。後場には利益確定売りが強まり下げに転じる場面もあったが、投資家の押し目買い意欲は根強く、底堅さを維持した。
TOPIXは約1年半ぶりとなる11日連続高となった。米大統領選後に急上昇した三菱UFJ<8306.T>などメガバンクや不動産株などがマイナス圏で推移した一方、トヨタ<7203.T>や日産<7201.T>、パナソニック<6752.T>など外需大型株が物色され、指数を押し上げた。
日経平均は終値ベースでの年初来高値(1万8450円98銭、1月4日)を上回り、節目の1万8500円に迫る場面もあったが、後場に入ると先物売りが強まり、一時マイナス圏に沈んだ。円安デメリット株への散発的な売りに加え、週末を前にポジション調整売りなども株価の上値を押さえた。
もっとも、引けにかけて指数は再びプラス圏を回復。「いったん利益確定売りに押されたが、急ピッチな上昇の過程で買えていない投資家が多く、調整局面では押し目買いが入りやすい。円先安観もあり、堅調な地合いが続く」(東海東京調査センター・チーフストラテジストの隅谷俊夫氏)との声が出ていた。
個別銘柄では、アイロムグループ<2372.T>が大幅高。25日、子会社のIDファーマが臨床用iPS細胞作製キットを販売開始したと発表した。これまで研究用のiPS細胞作製キットを全世界で販売していたが、国内外の研究者から安全性・効率性などについての評価を得たことから、臨床用に販売を拡大するとしている。
TOPIXは約1年半ぶりとなる11日連続高となった。米大統領選後に急上昇した三菱UFJ<8306.T>などメガバンクや不動産株などがマイナス圏で推移した一方、トヨタ<7203.T>や日産<7201.T>、パナソニック<6752.T>など外需大型株が物色され、指数を押し上げた。
日経平均は終値ベースでの年初来高値(1万8450円98銭、1月4日)を上回り、節目の1万8500円に迫る場面もあったが、後場に入ると先物売りが強まり、一時マイナス圏に沈んだ。円安デメリット株への散発的な売りに加え、週末を前にポジション調整売りなども株価の上値を押さえた。
もっとも、引けにかけて指数は再びプラス圏を回復。「いったん利益確定売りに押されたが、急ピッチな上昇の過程で買えていない投資家が多く、調整局面では押し目買いが入りやすい。円先安観もあり、堅調な地合いが続く」(東海東京調査センター・チーフストラテジストの隅谷俊夫氏)との声が出ていた。
個別銘柄では、アイロムグループ<2372.T>が大幅高。25日、子会社のIDファーマが臨床用iPS細胞作製キットを販売開始したと発表した。これまで研究用のiPS細胞作製キットを全世界で販売していたが、国内外の研究者から安全性・効率性などについての評価を得たことから、臨床用に販売を拡大するとしている。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
利益確定売りも飲み込む強さ....怖いね(´エ`;)
円安も大きな援護射撃。
買方を強気にさせるねぇ┐('〜`;)┌
この流れが来週も続くとは思えないけど、上昇気流に乗ると化ける事もありますが
今からの買いに向かう勇気が出ない(苦笑
アイロムかぁ....とうとう商品化にこぎ着けたんだ。
これは売建で攻めて偉い目にあったなぁ........(´・ω・`)
まだ、商品化にもなってない時期から期待値だけで大化けした銘柄。
この時の踏み上げの怖さは忘れられない(T_T)
H28.11.25 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 661.7 | -15.3 | -2.26 | 679.3 | 655.1 | 156,074,100 | 103,711,824 | 24.2 |
(8306) | VWAP | 665 |
前日の高値697円を付けてから失速しています。
今日も下落。とは言え、まだ1つの窓も埋めていません┐('〜`;)┌
ヤフー掲示板では買建がナンピンして、ここはこれからだ!750円は堅いと
騒いでいますが、陰線が連続で出た事を考えると厳しいかなとも思います。
今日は安値を付けてからの値上がりも勢いは感じましたが、どうだろうねぇ(-_-;ウーン
ただ、今度で2回目のかぶせ線になったので上昇するにはエネルギーが必要でしょうね。
まだ、動けない状況がもどかしい(´・ω・`)
監視結果
28.11.11 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.11.14 | 28.11.18 | 28.11.25 | |||||||||
川田テクノロジーズ (3443) | 100 | 5,280 | 705 | 15.41% | 5,270 | -0.19% | 5,530 | 4.73% | 5,690 | 7.77% | |
アイ・オー・D機器 (6916) | 100 | 1,132 | 150 | 15.27% | 1,153 | 1.86% | 1,388 | 22.61% | 1,240 | 9.54% |
0 件のコメント:
コメントを投稿