日経平均 18333.41円 +170.47円 (+0.94%)
前日比 RSI 67.03% 乖離 101.36% ボリューム・レシオ 195.14% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17275.59円)
東京株式市場・大引け=6日続伸、円安好感し一時200円超高 TOPIX10連騰
東京株式市場で日経平均は6日続伸した。国内休場中に史上最高値を更新した米ダウ<.DJI>や、1ドル112円台後半までドル高/円安方向に振れた為替相場を好感し、序盤から主力輸出株を中心に買いが優勢の展開。上昇幅は一時200円を超えた。TOPIXは10連騰。2015年5月15日─6月1日に記録した12連騰以来、約1年半ぶりの連続高となった。
日経平均、TOPIXともに後場に日中高値を付け、引けにかけても底堅く推移した。短期的な過熱感が意識されながらも、112円台での値動きを続けたドル/円相場が支援材料となった。日経平均の6連騰は今年7月11日─19日以来、約4カ月ぶりの連続上昇記録となる。
トヨタ自動車<7203.T>が一時5%近く上昇。東証1部銘柄の売買代金でトップとなった。自動車・電機の大型株の堅調ぶりが目立った一方、三菱UFJ<8306.T>が買い先行後に下げに転じるなど、銀行株は総じて利益確定売りに押された。
ちばぎん証券顧問の安藤富士男氏は「足元の為替相場は1カ月ほど前には想像がつかなかった水準。米国側からの円安けん制の動きがあれば2─3円程度すぐに円高方向に振れ、日本株への売り物が集中するリスクもある」とする一方、「余程の悪材料がない限り、日経平均1万7000円割れも見込みにくい」との見方も示している。
日経平均、TOPIXともに後場に日中高値を付け、引けにかけても底堅く推移した。短期的な過熱感が意識されながらも、112円台での値動きを続けたドル/円相場が支援材料となった。日経平均の6連騰は今年7月11日─19日以来、約4カ月ぶりの連続上昇記録となる。
トヨタ自動車<7203.T>が一時5%近く上昇。東証1部銘柄の売買代金でトップとなった。自動車・電機の大型株の堅調ぶりが目立った一方、三菱UFJ<8306.T>が買い先行後に下げに転じるなど、銀行株は総じて利益確定売りに押された。
ちばぎん証券顧問の安藤富士男氏は「足元の為替相場は1カ月ほど前には想像がつかなかった水準。米国側からの円安けん制の動きがあれば2─3円程度すぐに円高方向に振れ、日本株への売り物が集中するリスクもある」とする一方、「余程の悪材料がない限り、日経平均1万7000円割れも見込みにくい」との見方も示している。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
(´゚ω゚):;*.:;ブッ とうとうTOPIXは10連騰って(苦笑
なんだろう....このバブルの時のような臭いがする(・∀・;)
日経平均の年初来高値(18951.12円)になってますので、このまま12月相場まで上昇すれば
届かない数字でもない気がするのが怖い( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
6月24日は年初来安値の(14864.01円)だったのを比べると短期間でここまで上昇は
正直いって怖いですね。
買方がいつ売方にまわるのかです?
返売しなければ含み益のままですものね。
やはり、この上昇のキッカケになったトランプ次期大統領の就任してから仕掛けるのか?
それとも、手前に仕掛けるのか?
売方の戦略を知りたいと思うこの頃(´エ`;)
H28.11.24 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 677.0 | -3.7 | -0.54 | 697.0 | 675.7 | 152,265,100 | 104,235,174 | 21.3 |
(8306) | VWAP | 685 |
今日の三菱UFJ(8306)ははめ込み相場でした(苦笑
700円まであと少しから一気にたたき落とす。
まさかマイナスまで落ちるとは(´エ`;)怖い怖い
前日に買建でデイトレで入ろうかなどと考えた自分が浅はか(苦笑
今日、やってたら間違いなく損切でした。
持ち越したら明日もっと下がってるかもしれない。
買建の保有数が2口しかないから心の余裕がない。
とは言え、まだ上昇トレンドは終わってない。
強烈なかぶせ線で上昇したので疑心暗鬼( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
微妙に動けない相場になってしまった(´・ω・`)
監視結果
28.11.10 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.11.11 | 28.11.17 | 28.11.24 | |||||||||
竹内製作所 (6432) | 100 | 2,066 | 308 | 17.52% | 2,129 | 3.05% | 2,289 | 10.79% | 2,498 | 20.91% | |
大和工業 (5444) | 100 | 3,205 | 454 | 16.50% | 3,210 | 0.16% | 3,230 | 0.78% | 3,315 | 3.43% | |
三谷セキサン (5273) | 100 | 2,435 | 318 | 15.02% | 2,425 | -0.41% | 2,580 | 5.95% | 2,648 | 8.75% | |
28.11.9 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.11.10 | 28.11.16 | 28.11.24 | |||||||||
東京計器 (7721) | 1000 | 207 | 31 | 17.61% | 198 | -4.35% | 213 | 2.90% | 198 | -4.35% | |
VIX短期先物指数 (1552) | 1 | 253 | 37 | 17.13% | 206 | -18.58% | 207 | -18.18% | 200 | -20.95% | |
ウィルグループ (6089) | 100 | 1,038 | 140 | 15.59% | 1,115 | 7.42% | 1,156 | 11.37% | 1,130 | 8.86% |
Σ(・ω・ノ)ノ!
返信削除なんと為替が円安に進んでる!!
113円台に突入!!