日経平均 18365.89円 -24.33円 (-0.13%)
前日比 RSI 69.09% 乖離 100.48% ボリューム・レシオ 203.49% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(17638.17円)
東京株式市場・大引け=8日ぶり小反落、円高が重し TOPIXは12連騰
東京株式市場で日経平均は8営業日ぶりに小反落した。前週末の米国株は上昇したが、強含みの円相場を嫌気し、朝方から輸出株中心に売りが先行。外為市場で1ドル111円台半ばへと円高が進むと日経平均は一時158円安となった。ただ後場に入ると円の伸び悩みや日銀による指数連動型上場投信(ETF)買い入れ期待などが支えとなり、引けにかけ下げ渋った。
ドル安/円高に振れた為替が嫌気され、トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>など自動車株のほか、パナソニック<6752.T>、村田製作所<6981.T>、ファナック<6954.T>など外需株が軟調に推移。原油価格の下落を背景に、国際石油開発帝石 <1605.T>やJXホールディングス <5020.T>など石油関連株も売り優勢だった。
一方、三菱UFJ<8306.T>などメガバンクが堅調。電気・ガスや建設、情報・通信などの内需銘柄も買い優勢となり、指数を下支えした。TOPIXは小幅ながら上昇し、2015年5月15日─6月1日の連続高に並ぶ12連騰を記録。これまでの急ピッチな上昇過程で買えていない投資家が多く、押し目を拾う動きが出やすいほか、日銀によるETF買い期待が地合いの底堅さにつながった。
市場では「円安一服をきっかけにいったん利益確定売りが出た。ただ全体感で言えばグローバルな債券から株式への資金シフトの流れは続いているとみており、日本株も年末高に向けたトレンドは崩れていない」(ちばぎんアセットマネジメント調査部長の奥村義弘氏)との声が出ていた。
ドル安/円高に振れた為替が嫌気され、トヨタ<7203.T>、ホンダ<7267.T>など自動車株のほか、パナソニック<6752.T>、村田製作所<6981.T>、ファナック<6954.T>など外需株が軟調に推移。原油価格の下落を背景に、国際石油開発帝石 <1605.T>やJXホールディングス <5020.T>など石油関連株も売り優勢だった。
一方、三菱UFJ<8306.T>などメガバンクが堅調。電気・ガスや建設、情報・通信などの内需銘柄も買い優勢となり、指数を下支えした。TOPIXは小幅ながら上昇し、2015年5月15日─6月1日の連続高に並ぶ12連騰を記録。これまでの急ピッチな上昇過程で買えていない投資家が多く、押し目を拾う動きが出やすいほか、日銀によるETF買い期待が地合いの底堅さにつながった。
市場では「円安一服をきっかけにいったん利益確定売りが出た。ただ全体感で言えばグローバルな債券から株式への資金シフトの流れは続いているとみており、日本株も年末高に向けたトレンドは崩れていない」(ちばぎんアセットマネジメント調査部長の奥村義弘氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
さすがに一息相場。
でも、円高111円台まで進んでこの程度の下落って(´エ`;)
買い期待値が高い相場になってる気がします。
TOPIXが12連騰を記録したのも、そのあらわれかと。
しかし、今日は銀行株にまんまとハメられました(´・ェ・`)アボーン
年末相場へと、このまま続くのか?見極めです。
とは言っても、裏目にでるばかり( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
H28.11.28 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 671.3 | 9.6 | 1.45 | 675.0 | 650.6 | 175,078,200 | 116,483,087 | 24.4 |
(8306) | VWAP | 665 |
今日は、小さな失敗と大きな失態(´・ェ・`)アボーン
デイトレで1日だけ資金を動かそうとして三菱UFJ(8306)を売建で攻めて見ました。
寄り入るつもりは無かったので、値上がりしてきた所を空売り。
円高もあり失速も早く、当初の予定通り5〜6円抜きと決めたルールを破り様子見してたのが運の尽き。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
見事に踏み上げ。
よせば良いのに、空売りの追撃。
更に踏み上げ止まらず( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ こちらが失態です
後場も踏み上げが続き、一時利益確定売りが出てその時に逃げれば損傷もわずかだったのに、また粘ってしまった。
案の定、後場の安値は、迷った時で場が締まる前に更に上昇。
ここで、翌日まで持ち越せないのでリリース撤収。
損切になってしまった(´・ェ・`)アボーン
欲をかくとロクな事がなかったくせに、これが理性的に行えない。
一番ダメなやり方をしてしまった。
業種別ランキング 2位(33業種)に銀行株が入ってる事がわかってたのに、諦めが悪い
今日は、円高に迷わされました(ノ_-;)ハア…
監視結果
28.11.14 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.11.15 | 28.11.21 | 28.11.28 | |||||||||
A&Aマテリアル (5391) | 1000 | 121 | 25 | 26.04% | 117 | -3.31% | 125 | 3.31% | 137 | 13.22% | |
トーヨーカネツ (6369) | 1000 | 288 | 59 | 25.76% | 299 | 3.82% | 315 | 9.38% | 331 | 14.93% | |
ナカノフドー建設 (1827) | 100 | 515 | 73 | 16.52% | 531 | 3.11% | 536 | 4.08% | 606 | 17.67% |
0 件のコメント:
コメントを投稿