RSI 50.98% 乖離 97.89% ボリューム・レシオ 79.71% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(14953.07円)
東京株式市場・大引け=続伸、G20前で様子見ムード
東京株式市場で日経平均は続伸。米株高や円安進行を好感し、取引時間中で2月9日以来、約2週間半ぶりの高値を付けた。ただ上値を買い進む材料は乏しく、大引けにかけて上げ幅を縮小。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を控え、様子見ムードが強かった。
前日の米ダウ<.DJI>が200ドルを超す上昇となったほか、寄り前に1ドル113円台を回復したドル/円<JPY=EBS>など外部環境の好転を受け、東京市場では序盤から幅広い銘柄に買いが先行。日経平均は一時332円高となり、節目の1万6500円に迫る場面があった。
ただ、その後は上値の重い展開。小売や食料品など内需株に加え、村田<6981.T>や日立<6501.T>などハイテク関連の一角が堅調さを維持したが、トヨタ<7203.T>やみずほ<8411.T>、三菱商事<8058.T>などは買い先行後に下げに転じた。
大和証券・上席ストラテジストの高橋卓也氏は「日中に手掛かり材料が乏しいうえ、G20というイベントを前にポジションを傾けにくい」といい、投資家は様子見姿勢を強めていると指摘した。
東証1部の売買代金は2兆1117億円と、2月22日の2兆0581億円に次ぐ、今年2番目の低水準だった。
前日の米ダウ<.DJI>が200ドルを超す上昇となったほか、寄り前に1ドル113円台を回復したドル/円<JPY=EBS>など外部環境の好転を受け、東京市場では序盤から幅広い銘柄に買いが先行。日経平均は一時332円高となり、節目の1万6500円に迫る場面があった。
ただ、その後は上値の重い展開。小売や食料品など内需株に加え、村田<6981.T>や日立<6501.T>などハイテク関連の一角が堅調さを維持したが、トヨタ<7203.T>やみずほ<8411.T>、三菱商事<8058.T>などは買い先行後に下げに転じた。
大和証券・上席ストラテジストの高橋卓也氏は「日中に手掛かり材料が乏しいうえ、G20というイベントを前にポジションを傾けにくい」といい、投資家は様子見姿勢を強めていると指摘した。
東証1部の売買代金は2兆1117億円と、2月22日の2兆0581億円に次ぐ、今年2番目の低水準だった。
個別銘柄では、十八銀行<8396.T>が急上昇。26日、ふくおかフィナンシャルグループ<8354.T>と経営統合について協議・検討を進めていくことで基本合意したと発表。統合効果に対する期待感が広がった。地銀の再編期待の高まりから佐賀銀行<8395.T>や大分銀行<8392.T>、宮崎銀行<8393.T>なども堅調だった。
半面、シャープ<6753.T>が連日の大幅安。前日に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業<2317.TW>による買収案の受け入れを決定したが、これまで明らかにされていなかったシャープの偶発債務の存在が判明したとして、鴻海は買収契約の調印を保留。経営再建の先行きに不透明感が強まり、嫌気された。
半面、シャープ<6753.T>が連日の大幅安。前日に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業<2317.TW>による買収案の受け入れを決定したが、これまで明らかにされていなかったシャープの偶発債務の存在が判明したとして、鴻海は買収契約の調印を保留。経営再建の先行きに不透明感が強まり、嫌気された。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
前場の勢いは17分しか持たず....後は失速┐('〜`;)┌
円安にブレている時は上昇したものの112円台になったら売りが強くなるいつもの展開。
(´・ェ・`)アボーン
NYダウ(+212.3$)と強かったので期待したけれどハズレ(苦笑
ここ数日、空売りを入れようか悩み中( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
ビビって手がでない。
寄り天井のパターンなのにね。
ま、予測が外れたときの損切が嫌なだけなんだろうね.....
これを克服しないと、いつまでたっても相場では勝てないのに(T_T)
分かっているのに出来ない バキッ( ̄ヘ ̄)θ★゚ο゚)ノゲッ
というか、損切出来る資金がない事情もある(止めろよ
それと、とうとう地銀の統合再編が始まりました。
日銀によるマイナス金利の弊害が弱い銀行には体力がないのでこうなりますね。
体力のあるうちに統合する銀行もあるでしょう。
体力なくなった時に統合するといっても相手がいなくなるしね。
週足チャートは2週連続の陽線ではらみ線になりました。
H28.2.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 917.0 | -16.0 | -1.71 | 964.0 | 909.0 | 574,500 | 534,863 | 55.0 |
(5727) | VWAP | 931 | ||||||
H28.2.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 488.7 | 1.3 | 0.27 | 500.8 | 488.5 | 83,559,400 | 41,272,250 | 12.3 |
(8306) | VWAP | 494 |
あぁ、なんという失速(´・ェ・`)アボーン
東邦チタニウム(5727)は一目均衡表の「雲入り」したものの上値が重い。
終値は25日移動平均線(926.44円)とこれが今日の抵抗線になりました。
遅行線は実線チャートより上なので、もう少し我慢かな?
三菱UFJ(8306)が、やっと500円台のせしたかと思えば失速も早い。
毎度の寄り天井(苦笑
空売り入れれば確実に利益が出る展開だよ.....でも、手が出ず。
一目均衡表の転換線(489円)が抵抗線になりました。
日経チャートと同じくこちらも2週続けて陽線のはらみ線。
底入れなのか騙しなのか来週にチャンスを待ちます。
いよいよ3月。
決算月です。吉とでるか凶と出るか(-_-;ウーン
監視中のマネーパートナーズG(8732)は今日もストップ高(^▽^;)
しかも、3日連続の80円高(´゚ω゚):;*.:;ブッ スゴイね!
0 件のコメント:
コメントを投稿