RSI 35.14% 乖離 91.91% ボリューム・レシオ 50.74% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(17718.67円)
東京株式市場・大引け=大幅続落、一時1万5500円割れ リスク回避続く
東京株式市場で日経平均は大幅に続落。取引時間中としては2014年10月29日以来、約1年3カ月ぶりに1万5500円を下回った。リスク回避姿勢が継続し、下げ幅は一時655円まで拡大。日経平均ボラティリティ指数<.JNIV>は昨年8月以来の水準まで急伸する場面もあった。東証1部の値下がり銘柄は91%に上り、全面安商状となった。
引き続き銀行株が軟調。三菱UFJ<8306.T>が7%超安、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>が5%超安と下げがきつい。相対的に値もちの良かった情報通信関連にも売りが広がり、NTTドコモ<9437.T>は一時6%超、KDDI<9433.T>は一時10%近く下落した。
「海外勢の売りに加え、個人の信用の売りや追証発生に伴う処分売り、機関投資家の投げ売りが出ているようだ。さらに裁定解消売りが拍車をかけている」(国内投信)という。日経平均ボラティリティ指数は一時48ポイント台まで上昇。投資家の不安心理が強まった。
ただ大引けにかけて日経平均は下げ幅を縮小。村田製作所<6981.T>をはじめとした電子部品の一角がプラス圏で取引を終えた。ただ「ここまで下げれば必然的に買い戻しも入る。ロングオンリーの一部投資家は少しずつ日本株を外し始めている。バリュエーションで語れる相場ではなくなっており、底がみえない」(大手証券トレーダー)との声も聞かれた。
東証1部の売買代金は約3.5兆円と今年3番目の大きさ。また東証1部の出来高は約38億4900万株と今年2番目の大きさとなった。
引き続き銀行株が軟調。三菱UFJ<8306.T>が7%超安、みずほフィナンシャルグループ<8411.T>が5%超安と下げがきつい。相対的に値もちの良かった情報通信関連にも売りが広がり、NTTドコモ<9437.T>は一時6%超、KDDI<9433.T>は一時10%近く下落した。
「海外勢の売りに加え、個人の信用の売りや追証発生に伴う処分売り、機関投資家の投げ売りが出ているようだ。さらに裁定解消売りが拍車をかけている」(国内投信)という。日経平均ボラティリティ指数は一時48ポイント台まで上昇。投資家の不安心理が強まった。
ただ大引けにかけて日経平均は下げ幅を縮小。村田製作所<6981.T>をはじめとした電子部品の一角がプラス圏で取引を終えた。ただ「ここまで下げれば必然的に買い戻しも入る。ロングオンリーの一部投資家は少しずつ日本株を外し始めている。バリュエーションで語れる相場ではなくなっており、底がみえない」(大手証券トレーダー)との声も聞かれた。
東証1部の売買代金は約3.5兆円と今年3番目の大きさ。また東証1部の出来高は約38億4900万株と今年2番目の大きさとなった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
とうとう、16000円割れ.....前日に続いての大きな下落。
セリング・クライマックスだね(´・ω・`)
日経平均は年初来安値を更新。
テクニカル指数が全然ブレーキ役にならず( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
セリング・クライマックスの時は、指数なんて関係ないか......
追い証の処分売りが進んでいると思いますが、まだ仕掛けてくる感じがします(T_T)
しかし、ココまで底のみえない相場は久しぶりです。
リーマンショックや東日本大地震などです。
銘柄によっては、リーマンショックの時より株価を下げているものもあり、掲示板では
悲壮感が出ています。
勿論、空売りメインの人達は冷ややかなコメントが多いですけどね。
それにしても、日本の借金が多いと言って改善を要求するけれど、世界の中で安心な円を買う動きって
ファンドは本質の中身を知っているのかもね( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
円高が止まらないと、日経平均の下落は続きそうです。
WTI原油先物( 28.48$)(16:01)とこちらも分が悪い。
さて、明日は祝日で一休みですが、今週は厳しい相場になりそう。
いや、今月中かも(´Д`)ハァ
明るい兆しが見えない相場がこんなに続くとは予想外でした。
H28.2.10 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 892.0 | -43.0 | -4.6 | 943.0 | 855.0 | 822,300 | 736,996 | 88.0 |
(5727) | VWAP | 896 | ||||||
H28.2.10 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 456.4 | -34.8 | -7.08 | 487.9 | 453.7 | 214,488,400 | 100,428,008 | 34.2 |
(8306) | VWAP | 468 |
東邦チタニウム(5727)は損切できず.....持ち越してしまった。大失態.....(´・ω・`)−10%超えたら
損切だったのに。ルールを守らないと損害が大きくなる。
三菱UFJ(8306) もう笑うしか無いような下落┐('〜`;)┌
450円も見えてきました。
祝日あけたら一気に下落しそう( ̄_ ̄|||) どよ〜ん
これは、本当に底なし沼だ。
黒田日銀総裁の切腹を求める書き込みが掲示板で目立ちました。
マイナス金利に対する買建保有者の悲痛な叫びに似たような書き込みが掲示板に並んでいました。
400円割れも、覚悟しないといけないかもなぁ.....( ̄_ ̄|||) どよ〜ん
実績PBR 0.42倍.....潰れても資産が倍以上って(´゚ω゚):;*.:;ブッ
監視結果
28.1.27 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.1.28 | 28.2.3 | 28.2.10 | |||||||||
ダイハツ工業 (7262) | 100 | 1,724 | 243 | 16.41% | 1,797 | 4.23% | 1,847 | 7.13% | 1,623 | -5.86% | |
gumi (3903) | 100 | 724 | 99 | 15.84% | 740 | 2.21% | 619 | -14.50% | 527 | -27.21% | |
ブレインパッド (3655) | 100 | 761 | 100 | 15.13% | 823 | 8.15% | 709 | -6.83% | 589 | -22.60% |
2週間で−20%ダウン銘柄が2つも出現
日経平均がだだすべり状態だものねぇ┐('〜`;)┌
0 件のコメント:
コメントを投稿