RSI 41.42% 乖離 94.82% ボリューム・レシオ 45.98% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(17268.59円)
東京株式市場・大引け=1069円高、1万6000円台回復 上昇幅は今年最大
東京株式市場で日経平均は急反発。上昇幅は1069円と今年最大となった。前週末の欧米株が大幅高となったほか、原油相場の下げ止まりや円高進行の一服などを背景に、投資家の不安心理が後退。主力株に買い戻しが入り、終値は3営業日ぶりに1万6000円を回復した。東証1部の値上がり銘柄数が96%に上る全面高商状となった。
ドイツ銀行が約6000億円規模の債券買い取りを発表したことで、海外市場での信用不安が後退。東京市場でも金融セクターの上げが序盤から顕著となった。懸念された春節明けの上海市場は下落して始まったものの、徐々に下げ幅を縮小し、投資家心理の改善に寄与した。
トヨタ<7203.T>が9%超高。三井住友<8316.T>が10%超高となるなど、主力株が大幅高となった。TOPIXコア30<.TOPXC>は8.57%高となっている。
日経平均は後場に一段高となり、一時1200円を超す上昇となった。TOPIXが前営業日から100ポイントを超す上昇となったことで、東京証券取引所は午後2時18分から裁定取引の制限措置を実施。同措置の実施は東日本大震災発生後の2011年3月15日以来となる。大引けにかけて日本株は戻り売りに押されたものの、日経平均は1万6000円台を維持して取引を終えた。
藍沢証券投資顧問室ファンドマネージャーの三井郁男氏は「(日本の)10─12月期実質GDP(国内総生産)が市場予想よりも悪化したことで、財政出動への期待が高まった」と指摘。一方、金融セクターについては「マイナス金利導入による影響が業績にどう現れるのか懸念される部分もある」とし、今後の値動きが市場の注目点となるとの見方を示している。
ドイツ銀行が約6000億円規模の債券買い取りを発表したことで、海外市場での信用不安が後退。東京市場でも金融セクターの上げが序盤から顕著となった。懸念された春節明けの上海市場は下落して始まったものの、徐々に下げ幅を縮小し、投資家心理の改善に寄与した。
トヨタ<7203.T>が9%超高。三井住友<8316.T>が10%超高となるなど、主力株が大幅高となった。TOPIXコア30<.TOPXC>は8.57%高となっている。
日経平均は後場に一段高となり、一時1200円を超す上昇となった。TOPIXが前営業日から100ポイントを超す上昇となったことで、東京証券取引所は午後2時18分から裁定取引の制限措置を実施。同措置の実施は東日本大震災発生後の2011年3月15日以来となる。大引けにかけて日本株は戻り売りに押されたものの、日経平均は1万6000円台を維持して取引を終えた。
藍沢証券投資顧問室ファンドマネージャーの三井郁男氏は「(日本の)10─12月期実質GDP(国内総生産)が市場予想よりも悪化したことで、財政出動への期待が高まった」と指摘。一方、金融セクターについては「マイナス金利導入による影響が業績にどう現れるのか懸念される部分もある」とし、今後の値動きが市場の注目点となるとの見方を示している。
半面、山崎製パン<2212.T>が大幅安。連結子会社であるヤマザキ・ナビスコのライセンス契約終了に伴い、8月末で「オレオ」、「リッツ」、「プレミアム」および「チップスアホイ」の4ブランド製品の製造を終了すると発表した。収益への影響を懸念した売りが先行した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
今日の日経平均が上昇するのは分かっていましたが、ココまで上昇するのは予想外!
日経平均が一日で一時、1200円以上あげるとはねぇ.....恐ろしいです。
もう、日本市場がオモチャになってます(´゚ω゚):;*.:;ブッ
NYダウ(+313.66$)が上昇に円安で113円台、WTI原油先物( 29.3$)で30$割れですが
26〜7$からの反発も上昇圧力になったようです。
しかし、なんとも言えない相場.....ホントに天国と地獄を行き交う相場に今年はなっています。
しかし、この暴騰の中で−10%も下げた山崎製パンの買建保有者は残念ですね。
確かに主力商品の契約切れは収益が落ちますものね(´・ェ・`)アボーン
問題は、今日のこの上昇が一発で終わるものなのか?それとも相場の転換点を示すものなのか?
見極めです。かなり重要なポイントになりそうです。
金曜日に空売りしようかと悩んでいましたがビビって出来ずが良かったです。
やはり、自分が空売りすべきか悩みだした頃が底かも知れません(苦笑
でも、保険用にどこかでは入れるようにします。
H28.2.15 | |||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
東邦チタニウム | 886.0 | 56.0 | 6.75 | 890.0 | 841.0 | 664,800 | 578,180 |
(5727) | VWAP | 870 | |||||
H28.2.15 | |||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 |
三菱UFJ | 484.8 | 38.6 | 8.65 | 491.0 | 465.6 | 166,267,300 | 79,792,961 |
(8306) | VWAP | 480 | |||||
H28.2.12 |
いやぁー、見事な踏み上げ相場と言いたい所ですが、今までの下げが大きすぎて笑えない。
でもまぁ、委託保証金率が上昇したのでよしとします。
今日は、買建を増やすつもりでしたが、指し値に刺さらず見送り(^▽^;)
ま、仕方無いですね。無理は禁物。
三菱UFJ(8306)は400円割れも覚悟していましたのでね(´・ェ・`)アボーン
今週の相場がどうなるのか見極めです。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.2.15 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
リブセンス (6054) | 100 | 325 | 80 | 32.65% | |
アルバック (6728) | 100 | 2,861 | 500 | 21.18% | |
スミダCP (6817) | 100 | 600 | 100 | 20.00% | |
フルキャストHD(4848) | 100 | 623 | 100 | 19.12% | |
応用地質 (9755) | 100 | 1,206 | 191 | 18.82% | |
ナブテスコ (6268) | 100 | 2,223 | 349 | 18.62% | |
住友ゴム工業 (5110) | 100 | 1,492 | 227 | 17.94% | |
ムゲンエステート (3299) | 100 | 1,790 | 272 | 17.92% | |
日本トムソン (6480) | 1000 | 410 | 60 | 17.14% | |
ダイワJ400 (1464) | 1 | 6,470 | 930 | 16.79% | |
JPX日経400(1467) | 10 | 6,480 | 930 | 16.76% | |
サカタインクス (4633) | 100 | 1,053 | 150 | 16.61% | |
ジャフコ (8595) | 100 | 3,140 | 445 | 16.51% | |
J400 レバ(1470) | 1 | 13,040 | 1,840 | 16.43% | |
カドカワ (9468) | 100 | 1,661 | 225 | 15.67% | |
サンセイランディ (3277) | 100 | 746 | 100 | 15.48% | |
TOPIXブル2(1568) | 10 | 10,320 | 1,370 | 15.31% | |
日本取引所G JPX (8697) | 100 | 1,696 | 224 | 15.22% | |
寿スピリッツ (2222) | 100 | 5,380 | 705 | 15.08% |
w(゚ー゚;)wワオッ!! 思った以上にストップ高がありました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
監視結果
28.2.1 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.2.2 | 28.2.8 | 28.2.15 | |||||||||
セイコーエプソン (6724) | 100 | 1,957 | 339 | 20.95% | 1,937 | -1.02% | 1,829 | -6.54% | 1,714 | -12.42% | |
東邦チタニウム (5727) | 100 | 1,062 | 147 | 16.07% | 976 | -8.10% | 991 | -6.69% | 886 | -16.57% | |
三晃金属工業 (1972) | 1000 | 283 | 39 | 15.98% | 278 | -1.77% | 271 | -4.24% | 259 | -8.48% | |
村田製作所 (6981) | 100 | 15,845 | 2,150 | 15.70% | 15,575 | -1.70% | 13,965 | -11.86% | 12,750 | -19.53% | |
日新製鋼 (5413) | 100 | 1,296 | 169 | 15.00% | 1,223 | -5.63% | 1,286 | -0.77% | 1,243 | -4.09% | |
アコム (8572) | 100 | 621 | 81 | 15.00% | 617 | -0.64% | 534 | -14.01% | 461 | -25.76% |
さすがに、今日の上昇でも戻すことは出来ず。
アコムに至っては、−25.76%という厳しい結果に(^▽^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿