日経平均 19738.71円 -257.3円 (-1.29%)
前日比 RSI 32.67% 乖離 98.91% ボリューム・レシオ 96.76%
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20152.52円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は大幅続落。終値は5月31日以来、2カ月ぶりの安値を付けた。北朝鮮情勢の緊迫化でリスク回避ムードが強まり、下げ幅は一時335円となった。ただ日銀によるETF(上場投信)買いの期待や、好業績銘柄への押し目買いが下値を支え、大引けにかけて指数は下げ渋る展開だった。
トランプ米大統領による北朝鮮けん制発言を受け、前日の米国株は下落。ダウ<.DJI>の連騰は10営業日で途絶えた。一方、北朝鮮国営の朝鮮中央通信社は9日、同国がグアム周辺に向けてミサイルを発射する作戦を「慎重に検討」している伝えた。
米朝の激しい応酬により地政学リスクの高まりが警戒される中、日経平均ボラティリティー指数<.JNIV>は一時、取引時間中としては5月19日以来の水準となる17ポイント台後半まで急上昇した。石川製作所<6208.T>など防衛関連銘柄が軒並み高となったほか、日経平均が1%下落した場合、2%値上がりするように運用するETF「NF日経平均ダブルインバース」<1357.T>の出来高は、6月2日以来の規模に膨らんだ。
東海東京調査センター・マーケットアナリストの仙石誠氏は「米国でVIX先物のショートポジションが積み上がっている。ポジションの解消で世界的にボラティリティーが上昇する可能性もある」と指摘。「日経平均で1万9000円程度までの下げは考える必要があるが、年初から海外勢は日本株を売り越している。軍事的な衝突があれば別だが、ロングの解消ではなく新規の先物売りで調整するならば、いずれ買い戻しで元の水準に戻すだろう」とみる。
TOPIXも大幅続落。東証33業種中、石油・石炭と非鉄金属、鉄鋼を除く30業種が値下がりした。
トランプ米大統領による北朝鮮けん制発言を受け、前日の米国株は下落。ダウ<.DJI>の連騰は10営業日で途絶えた。一方、北朝鮮国営の朝鮮中央通信社は9日、同国がグアム周辺に向けてミサイルを発射する作戦を「慎重に検討」している伝えた。
米朝の激しい応酬により地政学リスクの高まりが警戒される中、日経平均ボラティリティー指数<.JNIV>は一時、取引時間中としては5月19日以来の水準となる17ポイント台後半まで急上昇した。石川製作所<6208.T>など防衛関連銘柄が軒並み高となったほか、日経平均が1%下落した場合、2%値上がりするように運用するETF「NF日経平均ダブルインバース」<1357.T>の出来高は、6月2日以来の規模に膨らんだ。
東海東京調査センター・マーケットアナリストの仙石誠氏は「米国でVIX先物のショートポジションが積み上がっている。ポジションの解消で世界的にボラティリティーが上昇する可能性もある」と指摘。「日経平均で1万9000円程度までの下げは考える必要があるが、年初から海外勢は日本株を売り越している。軍事的な衝突があれば別だが、ロングの解消ではなく新規の先物売りで調整するならば、いずれ買い戻しで元の水準に戻すだろう」とみる。
TOPIXも大幅続落。東証33業種中、石油・石炭と非鉄金属、鉄鋼を除く30業種が値下がりした。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
北朝鮮情勢で「グアム攻撃」を北朝鮮は検討しているとニュースが出ていますね(^▽^;)
でこれに対するトランプ大統領は、北朝鮮がこれ以上脅かせば「世界がこれまで目にしたことが
ないような炎と怒りに直面することになる」と発言しています。┐('〜`;)┌
大陸間弾道ミサイル(ICBM)を打ち上げてる時には、株価はあまり動かなかったのに
トランプ大統領の発言で動くってねぇ...まぁ、それだけじゃないだろうけどね。
しかし、今日の下げで下値抵抗線が破れました。
75日移動平均線(19874.5円)を割るにはもっと時間が掛かるだろうと思ってたのに。
これだから相場は怖い。ま、これも相場ですね。
ただ、次の雲下(19322.72円)だからこれは簡単には破れないでしょうね(-ω-;)ウーン
今日のような下げが2度続くと「雨」まで落ちちゃう(・∀・;)
700円割れするかと思ったら、そこまで落ちない。
円高も109円台に行ったので、下げの要素が強いかも(・∀・;)
前日はほぼ雲下でしたが、今日の下落で「雨」落ち。
パラボリックは下落トレンド転換間近。明日も下げたら転換しますね。
ま、あんまり当てにならないけれど。この位置で崩れたら上がりにくい展開になりそうです。
今日は、保険用の新規の買建を追加。さぁ、ここからが勝負です(`・ω・́)ゝピシッ!!
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿