日経平均 19996.01円 -59.88円 (-0.3%)
前日比 RSI 48.8% 乖離 99.86% ボリューム・レシオ 95.02%
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(20158.56円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は、反落。前日の米株高が支えとなり小幅高で寄り付いたが、買いは続かずマイナス圏に転落。ソフトバンクグループ<9984.T>の下落などが重しとなり、売り優勢で推移した。終値で節目の2万円を2営業日ぶりに下回った。
TOPIXも反落。セクター別では、精密機器が下落率のトップ。建設、医薬品がこれに続いた。半面、水産・農林、鉄鋼、鉱業が堅調。
取引時間中に発表された大林組<1802.T>、清水建設<1803.T>の決算は増益となったが、好決算は織り込み済みで株価は売りで反応した。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「良い意味では2万円の値固めが続いているが、10日にオプションSQ(特別清算指数)算出を控えており、思惑的な売りが出ないか警戒している向きもある」と話していた。
TOPIXも反落。セクター別では、精密機器が下落率のトップ。建設、医薬品がこれに続いた。半面、水産・農林、鉄鋼、鉱業が堅調。
取引時間中に発表された大林組<1802.T>、清水建設<1803.T>の決算は増益となったが、好決算は織り込み済みで株価は売りで反応した。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「良い意味では2万円の値固めが続いているが、10日にオプションSQ(特別清算指数)算出を控えており、思惑的な売りが出ないか警戒している向きもある」と話していた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(´゚ω゚):;*.:;ブッ まぁ、じらすようなチャートだ。
BOX相場は上下変動が少ないから、小刻みに利益確定していけばリスクは小さくすむけれど
微妙な位置での上下変動は怖い(´エ`;)
一目均衡表の「空」に出たと思ってたのに今日は「雲中」
雲上(20025.33円)で、これも微妙に割ってるくらいだから、少しの反発あれば「空」に復帰。
50日移動平均線(20026.57円)も終値は割れてるし.....全然抵抗線になってない。
まるで、縄跳びでもしているような動き( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
75日移動平均線(19857.06円)が下値抵抗線としては強く働きそう。
さぁ、売方さんたちよ!どう動く?!(-ω-;)ウーン
まぁ、微妙な所で終わってる( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
一目均衡表の雲下(710.9円)0.3円を割ってると言っても良いのか?(苦笑
まぁ、線上とみたほうがいいかもなぁ.......(-公-;)ムムッ
パラボリックが上昇トレンド転換して崩れるのは良くあることでもありますが、
雲下が今日の下値抵抗線かな。
遅行線は雲上で寸止めしてる(´゚ω゚):;*.:;ブッ
なるほど、今日はここで止めちゃった感があります。
週足チャートはなんとか「空」の位置にいます。
こちらの雲上(686.4円)でパラボリック転換点は(695.91円)
週足チャートも雲上で反発しているイメージがあるので、まだまだ分かりません。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿