RSI 60.55% 乖離 99.73% ボリューム・レシオ 108.56% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(17268.14円)
東京株式市場・大引け=3日続落、8営業日ぶり安値水準 利益確定売りに押される
東京株式市場で日経平均は3日続落。終値は3月18日以来、8営業日ぶりの安値を付けた。米国株高や前日に下げが加速した反動などを背景に、序盤は買いが先行。1万7000円台を回復する場面があったが、利益確定売りに押され伸び悩んだ。後場に入り一時的に持ち直したものの、大引けにかけて先物主導で売られ、安値引けとなった。
2015年度の1年間では、日経平均は前年度末比2448円32銭安(12.7%安)となった。年度ベースでマイナスとなったのは10年度以来、5年ぶり。第2次安倍政権発足後では初となる。
足元では4月米利上げ観測が後退しつつあるなか、ドル/円が112円台と円高基調を継続しており、引き続き日本株の重しとなった。石油関連や銀行株は上昇したものの、情報・通信、小売、食料品など内需の一角にも利益確定売りが出た。
日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏は「年度末の『お化粧買い』が入る期待もあるが、それ以上に売り物が出た。ただ商いが盛り上がっているわけでもない」と話す。翌日に日銀短観や、米雇用統計など重要指標の発表を控えていることも見送り要因となり、手掛けにくさが意識された。
2015年度の1年間では、日経平均は前年度末比2448円32銭安(12.7%安)となった。年度ベースでマイナスとなったのは10年度以来、5年ぶり。第2次安倍政権発足後では初となる。
足元では4月米利上げ観測が後退しつつあるなか、ドル/円が112円台と円高基調を継続しており、引き続き日本株の重しとなった。石油関連や銀行株は上昇したものの、情報・通信、小売、食料品など内需の一角にも利益確定売りが出た。
日本アジア証券エクイティ・ストラテジストの清水三津雄氏は「年度末の『お化粧買い』が入る期待もあるが、それ以上に売り物が出た。ただ商いが盛り上がっているわけでもない」と話す。翌日に日銀短観や、米雇用統計など重要指標の発表を控えていることも見送り要因となり、手掛けにくさが意識された。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
3日続落です(´・ω・`)
一目均衡表の「空」抜けにあと一歩まで迫ったのに、反落失速。
とうとう、今日の下落で25日移動平均線(16803.88円)を割り込みました。
「雲中」ですが、50日移動平均線(16672.32円)が下値抵抗線にならないとマズイ事態に(T_T)
円安に動かないと、ファンドの餌食になりそうだ(苦笑
どうも、参院選の自民党は勝てないんじゃないかと思い始めました(-公-;)ムムッ
憲法改正が国民の意識をマイナスに揺さぶっているようにも感じます。
それとアメリカ大統領候補の共和党のトランプ氏の日米安保の大幅な見直しを発言しているので
まさか、選ばれるとは思いませんが次期大統領になると日本も米国との付き合いが大きく変わるかもしれません。
在日米軍の撤退とか言い出してますしね┐('〜`;)┌
いて欲しければ、もっと金を出せという考えみたいです。
こんな大統領が決まれば最悪の事態になりかねない。
選挙戦のある年は株価が上がるのが普通ですが、見通しがつかない状況になりそうです。
(´・ェ・`)アボーン
H28.3.31 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 811.0 | -26.0 | -3.11 | 835.0 | 810.0 | 1,372,700 | 1,123,932 | 25.0 |
(5727) | VWAP | 819 | ||||||
H28.3.31 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 521.5 | 9.3 | 0.82 | 534.2 | 517.1 | 92,844,400 | 48,863,110 | 17.1 |
(8306) | VWAP | 526 |
31日のカラ売り規制銘柄、邦チタ
30日の売買で主たる市場において、基準値に対し10%以上低い価格で約定され、31日の売買でカラ売りの価格規制が適応される。
このニュースが出たけれども今日も下落。
この程度で済んで良かったと思わないとまずいのか?(-公-;)ムムッ
2月12日の安値791円が迫って来ました。
これから落ちると年初来安値まで一気にいってしまいそうで怖い。
三菱UFJ(8306)は、シャープの買収も決まったのを受けて上昇?
それよりも、バーゼル委の金利リスク規制で「監督対応」で大筋合意と出てましたので
こちらが、値上がりの理由かも?
とは言っても、14:30からの失速.....┐('〜`;)┌
一時は前日の下げ分をカバーするほど上昇したんですけどね。
いつも通りの失速( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
今日は、やってはいけない空売りを追加。
とうとう、根気負けです。
600円までは、手を出してはいけないと思っていたのですが、保険の空売りを持たないと
心が折れそうです。
入るタイミングが良くなかったので持ち越しです。
コレは、欲をかかないようにリリースポイントを早めにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿