RSI 64.75% 乖離 102.61% ボリューム・レシオ 105.34% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16931.04円)
東京株式市場・大引け=続伸、円安を好感 TOPIXは高値引け
東京株式市場で日経平均は続伸した。円安進行を背景に安心感が広がり、序盤は買い優勢の展開。日経平均は3月23日の高値1万7142円を上抜き、取引時間中で6営業日ぶりの高値水準となった。後場には先物主導で一時下げに転じる場面があったが、大引けにかけて切り返し、日経平均の終値は131円高。TOPIXはこの日の高値で引けた。
ドル/円<JPY=EBS>が1ドル113円台半ばと円安に振れたことを背景に外需セクターの一角が買われ、日経平均は寄り後に一時165円高まで上昇。きょうは3月期末の配当権利付き最終売買日で「個人投資家を中心に配当権利取りの動きがみられた」(国内証券)といい、JR東日本<9020.T>やNTT<9432.T>など安定配当銘柄に物色が向かったことも相場の支えとなった。
週末に5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)前に消費喚起を狙った経済対策を策定すると報じられたほか、消費増税の先送り観測が高まっていることも支援材料となった。経済対策では子育てサービスに使うクーポン券の配布などが検討対象とされ、政策の恩恵を享受する銘柄として、サクセスホールディングス<6065.T>やJPホールディングス<2749.T>などが買い優勢だった。
後場に入ると失速し、日経平均が節目の1万7000円を割り込む場面はあったが、引けにかけ再び持ち直した。パッシブ系ファンドなどによる配当分の再投資が大引けにかけて先物買いで手当てされた可能性があるという。松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏は「期末要因で堅調な値動きだが、海外投資家がいない中では相場の腰が強いとは言いにくい」と述べた。
個別銘柄では、シャープ<6753.T>が高い。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業<2317.TW>によるシャープ買収をめぐり、月末に契約することになったことが明らかになった。30日にシャープが取締役会で決議し、31日に両社が契約すると伝わり、買収交渉のめがついたことから買いが入った。
ドル/円<JPY=EBS>が1ドル113円台半ばと円安に振れたことを背景に外需セクターの一角が買われ、日経平均は寄り後に一時165円高まで上昇。きょうは3月期末の配当権利付き最終売買日で「個人投資家を中心に配当権利取りの動きがみられた」(国内証券)といい、JR東日本<9020.T>やNTT<9432.T>など安定配当銘柄に物色が向かったことも相場の支えとなった。
週末に5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)前に消費喚起を狙った経済対策を策定すると報じられたほか、消費増税の先送り観測が高まっていることも支援材料となった。経済対策では子育てサービスに使うクーポン券の配布などが検討対象とされ、政策の恩恵を享受する銘柄として、サクセスホールディングス<6065.T>やJPホールディングス<2749.T>などが買い優勢だった。
後場に入ると失速し、日経平均が節目の1万7000円を割り込む場面はあったが、引けにかけ再び持ち直した。パッシブ系ファンドなどによる配当分の再投資が大引けにかけて先物買いで手当てされた可能性があるという。松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏は「期末要因で堅調な値動きだが、海外投資家がいない中では相場の腰が強いとは言いにくい」と述べた。
個別銘柄では、シャープ<6753.T>が高い。台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業<2317.TW>によるシャープ買収をめぐり、月末に契約することになったことが明らかになった。30日にシャープが取締役会で決議し、31日に両社が契約すると伝わり、買収交渉のめがついたことから買いが入った。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
いやぁ、今日は相場を見ない方が精神的に良かったかも( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
後場に大きく失速し14:00から急上昇ヾ(´ー` )ノ
でも、前場の高値は超えられず(-ω-;)ウーン
このまま上昇すれば、75日移動平均線(17340.56円)を超える可能性が出てきました。
まぁ、そんなにうまくは行かないと思いますが、可能性は捨てないようにしないとね。
もし超えることが出来れば、雲上(1746.82円)が見えてきます。
「空」抜けに期待したいです。
円安ももう少し続いて欲しい(´゚ω゚):;*.:;ブッ
H28.3.28 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 914.0 | 2.0 | 0.22 | 921.0 | 897.0 | 439,900 | 398,787 | 24.0 |
(5727) | VWAP | 907 | ||||||
H28.3.28 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 538.1 | 2.4 | 0.45 | 540.6 | 530.2 | 60,656,100 | 32,445,385 | 10.4 |
(8306) | VWAP | 535 |
東邦チタニウム(5727)は「雨」落ちしたものの、なんとか雲中に復帰。
どうも、決算の内容が悪いんだろうか(-公-;)ムムッ
こうも、上昇しないと何か情報が漏れているん気がしてならない(苦笑
三菱UFJ(8306)は、なんとかプラス引けまでいったものの、これも微妙┐('〜`;)┌
今日は25日移動平均線(528.19円)に助けられた感じがします。
下値抵抗線で助かり増したが、信用倍率が上がったので油断出来ません。
しかし、疲れる相場になって閉まった。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.3.28 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
ノーリツ鋼機 (7744) | 100 | 546 | 80 | 17.17% | |
サイバーリンクス (3683) | 100 | 1,059 | 144 | 15.74% |
監視結果
28.3.14 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.3.15 | 28.3.22 | 28.3.28 | |||||||||
キューブシステム (2335) | 100 | 646 | 100 | 18.32% | 746 | 15.48% | 711 | 10.06% | 700 | 8.36% |
0 件のコメント:
コメントを投稿