RSI 67.22% 乖離 101.37% ボリューム・レシオ 129.08% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16608.6円)
東京株式市場・大引け=4日続落、円高嫌気し終日軟調
東京株式市場で日経平均は4日続落した。外為市場で1ドル111円台まで円高が進行し、企業業績に対する懸念から輸出株中心に売りが先行。投機筋による株先物売り/円買いの観測もあり、日経平均は一時322円安まで下落した。後場にかけては、日銀によるETF買い入れへの期待や財政等の政策期待が下支えしたものの、3連休を控えて積極的に動く投資家は少なく、戻りは鈍かった。終値は3月9日以来の安値となった。
原油価格や米国株が上昇し、海外市場では投資家心理の改善が続いているものの、日本株は為替との連動性を強め、終日軟調な展開となった。市場では「1ドル111円台では来年度の企業業績は減益が濃厚になる。17日発表の3月第2週主体別売買動向で海外投資家による大量売りが明らかになったこともムードを悪くした」(ちばぎん証券顧問の安藤富士男氏)との声が出ていた。
原油価格や米国株が上昇し、海外市場では投資家心理の改善が続いているものの、日本株は為替との連動性を強め、終日軟調な展開となった。市場では「1ドル111円台では来年度の企業業績は減益が濃厚になる。17日発表の3月第2週主体別売買動向で海外投資家による大量売りが明らかになったこともムードを悪くした」(ちばぎん証券顧問の安藤富士男氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
連休前の相場は手厳しいなぁ.....
円高が進んだので、今日の相場も下落です。
春の嵐のように荒れるなぁ.....3月相場(´・ω・`)
決算相場でもあるから、基本ゆったり相場ではないね(´゚ω゚):;*.:;ブッ
海外投資家の大量売りね....今に始まった事じゃないしね。
問題は、買い戻しはあるのか?それとも更に売り込んでくるのか?(-公-;)ムムッ
2月からずっと空売りは我慢してきましたが、裏目に出たなぁ.....(´・ω・`)しょぼーん
まぁ、あのテクニカル指数をみれば空売りする勇気もでない(苦笑
日経チャートは、一目均衡表では雲中にいるのは変わらずですが、突き抜けるエネルギーは
円高によって押さえ込まれた様相です。
でもって、パラボリックも転換しそうです(´・ω・`)
黒田日銀総裁の余計な一言が、相場を冷やしてしまった気がするのは自分だけだろうか?
(#`-_ゝ-)ピキ
H28.3.18 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 998.0 | 9.0 | 0.91 | 1,003.0 | 976.0 | 438,800 | 434,465 | 27.0 |
(5727) | VWAP | 990 | ||||||
H28.3.18 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 547.7 | -6.0 | -1.08 | 561.0 | 537.7 | 89,542,300 | 48,854,028 | 23.3 |
(8306) | VWAP | 546 |
今日は、そろそろ3月相場を眺めるばかりじゃダメと思い東邦チタニウム(5727)を買建で参入。
やってはいけないナンピンなのでデイトレです。
なんとか20円抜きです。含み損のものは保有のまま。
三菱UFJ(8306)は、今日は厳しい。537円台まで売り込まれました。
今日は、ー20円くらい下がるって終了かと覚悟しましたが、なんとか免れました。
日足チャートをみると一目均衡表の雲下(551.55円)とこれに押された動きをここ数日続いています。
50日移動平均線(562.06円)も抵抗線として機能してるし(苦笑
ま、一番は黒田日銀総裁のマイナス金利の拡大はまだありえるような発言だよね......
ヤフーの掲示板では、この発言を売方は喜んでるみたいです。
400円まで下がるだろうと予測する人もいますしね。
それは、日銀が−0.5%まで落とせばあり得る話だけど、今はないと思いたい。
監視結果
28.3.4 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.3.7 | 28.3.11 | 28.3.18 | |||||||||
日本ケミコン (6997) | 1000 | 173 | 24 | 16.11% | 167 | -3.47% | 159 | -8.09% | 165 | -4.62% |
0 件のコメント:
コメントを投稿