RSI 59.93% 乖離 102.11% ボリューム・レシオ 90.28% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16881.9円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり反発、円安支えに1万7000円回復
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反発。終値で2営業日ぶりに節目の1万7000円を回復した。利益確定売りに押される場面もあったが、1ドル113円台へと円安に進んだ為替が支援材料となり、堅調な値動きとなった。もっとも欧米市場の休場を前に東証1部の売買代金は1兆7746億円と低調にとどまった。
日経平均は寄り付き直後に下げに転じる場面があったが、堅調な地合いが続いた。円安に加え、年度末接近に伴って配当権利取りの動きなどが指数を支えたという。業種別では期末一括配当が多い保険株が買われたほか、自動車や機械、電気機器などの外需セクターがしっかりだった。
日経平均は寄り付き直後に下げに転じる場面があったが、堅調な地合いが続いた。円安に加え、年度末接近に伴って配当権利取りの動きなどが指数を支えたという。業種別では期末一括配当が多い保険株が買われたほか、自動車や機械、電気機器などの外需セクターがしっかりだった。
日経平均は一時133円高となる場面があったが、商いは引き続き低調。東証1部の出来高・売買代金ともに3月23日に次ぐ今年2番目の低水準となった。欧米のイースター休暇を控え「海外投資家からのオーダーが少ない」(外資系証券)という。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
円安で助かりましたε-(;ーωーA フゥ…
今日、崩れていたら一気に50日移動平均線(16682.65円)を割れていたかもしれません。
そうなると、買方には厳しい。
問題は、為替が円安に動くという保証もないので油断出来ません。
さすがに、下げていますので配当のいい潰れない会社は配当権利取りの動きがあったようですね。
ただ、これも配当権利落ちで何パーセントが株価が下がるので今、上がっても元に戻る確率が高い。
いよいよ、来週は3月相場も佳境です。
4月の相場のためにも大きく崩れないで欲しいと願うばかり(´エ`;)
H28.3.25 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 912.0 | -2.0 | -0.22 | 931.0 | 900.0 | 577,400 | 526,332 | 31.0 |
(5727) | VWAP | 912 | ||||||
H28.3.25 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 535.7 | 7.2 | 1.36 | 539.7 | 520.5 | 65,428,500 | 34,793,388 | 19.2 |
(8306) | VWAP | 532 |
東邦チタニウム(5727)は、本当に業績が良くなったのか?
SBI証券 の業績という項目を開いたら2016年3月期 3Qの売上高(前期比)(34,518)単位:百万円
(+35.1%)という数字になってます。けれど株価は下がり続ける┐('〜`;)┌
3月8日からずっと下がり続けてる......(-公-;)ムムッ
損切が出来ずに持ち越した自分がダメなんですが、さすがにイラってきます(苦笑
三菱UFJ(8306)は、上がりましたが前日の半分も戻さず(ノ_-;)ハア…
日銀のマイナス金利以降なすすべもない状況です。
配当狙いもいいと書きましたが、こう上昇しないと迷いが出ちゃいます(殴
監視結果
28.3.11 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.3.14 | 28.3.18 | 28.3.25 | |||||||||
鬼怒川ゴム工業 (5196) | 1000 | 680 | 100 | 17.24% | 772 | 13.53% | 771 | 13.38% | 769 | 13.09% | |
ペプチドリーム (4587) | 100 | 5,100 | 705 | 16.04% | 6,100 | 19.61% | 5,890 | 15.49% | 5,980 | 17.25% |
0 件のコメント:
コメントを投稿