RSI 61.66% 乖離 103.08% ボリューム・レシオ 106.61% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16608.6円)
東京株式市場・大引け=5日ぶり反発、終値1万7000円回復 円高一服で買い戻し
東京株式市場で日経平均は5日ぶりの反発となった。外為市場でドル高/円安が進行したことを受け、序盤から買いが優勢となり、上げ幅は前週末比で一時380円を超えた。その後強含む円相場に反応し伸び悩む場面があったが、大引けにかけて持ち直し、終値は4営業日ぶりに1万7000円台を回復した。
3連休明けの東京市場は前週に続き為替にらみの展開となった。寄り付き後に日経平均は日中高値1万7107円80銭を付けたが、日中ドル/円が112円を割れると上げ幅を縮小。後場に一時1万6800円台半ばまで下げる局面がみられるなど、ドル/円とともにもみ合いを続けた。
主力株ではトヨタ自動車<7203.T>が3%超高。KDDI<9433.T>など情報通信株もし っかり。メガバンクは高安まちまちだった。東証33業種のうち鉱業を除く32業種が上昇。その他製品や精密機器の上げが目立った。ただ東証1部の売買代金は2兆1800億円弱にとどまり、積極的な売買は手控えられた。
証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏は「上をさらに買う材料がなく、売る材料も乏しい」と指摘。一方、海外市場がリスクオンに傾きつつあるなか、「悪材料は出にくく足元は為替をみていればよい形。2月高値を目先は目指す動きにはなるだろう」との見方を示す。
3連休明けの東京市場は前週に続き為替にらみの展開となった。寄り付き後に日経平均は日中高値1万7107円80銭を付けたが、日中ドル/円が112円を割れると上げ幅を縮小。後場に一時1万6800円台半ばまで下げる局面がみられるなど、ドル/円とともにもみ合いを続けた。
主力株ではトヨタ自動車<7203.T>が3%超高。KDDI<9433.T>など情報通信株もし っかり。メガバンクは高安まちまちだった。東証33業種のうち鉱業を除く32業種が上昇。その他製品や精密機器の上げが目立った。ただ東証1部の売買代金は2兆1800億円弱にとどまり、積極的な売買は手控えられた。
証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏は「上をさらに買う材料がなく、売る材料も乏しい」と指摘。一方、海外市場がリスクオンに傾きつつあるなか、「悪材料は出にくく足元は為替をみていればよい形。2月高値を目先は目指す動きにはなるだろう」との見方を示す。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ヾ(´ー` )ノ なんとか17000円台へ復帰。
もっとも、円高に動けば下落するパターンなので素直には喜べないね┐('〜`;)┌
それでも、50日移動平均線(16717.38円)を超えての上昇は良かったです。
次は、75日移動平均線(17492.09円)ですが、その前に一目均衡表の雲上(17439.08円)も
抵抗線になりますので、ココを今週中に抜けるのか、それとも失速するのか見極めです。
週足チャートでみると上昇っぽい動きなんですが先週の高値を超えるのが第一条件です。
とはいえ、ホントにこれが3月相場なのかと疑いたくなる┐('〜`;)┌
原油と円高を建前に使われてファンド筋にいいようにやられた感じがして振り回された気分です。
(´・ェ・`)アボーン ま、相場はそんなものと割り切らないといけないんですけどね。
テクニカル指数だけを盲信すると間違うここ3ヶ月でした。
H28.3.22 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 975.0 | -23.0 | -2.3 | 1,008.0 | 961.0 | 637,100 | 621,150 | 47.0 |
(5727) | VWAP | 975 | ||||||
H28.3.22 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 553.0 | 5.3 | 0.97 | 559.5 | 547.3 | 63,021,200 | 34,860,099 | 12.2 |
(8306) | VWAP | 553 |
東邦チタニウム(5727)は、本当に大丈夫なのか?と疑いたくなるようなチャート。
75日移動平均線(984.22円)も割っちゃうしね(苦笑
雲中でもがいている印象です。
1070円台の時に一度リリースをすべきでした。(´・ェ・`)アボーン
三菱UFJ(8306)は、これはもう日経平均と円高に非常に弱い。
一時12円近くまで上昇していたのにマイナス落ちまでする始末。
なんとか、日経平均が上昇してプラス引けまで持ち直したけれど見ていて疲れます。
さすがに、配当期日が迫っているので空売りは出来ず。
見送り相場ばかり。
50日移動平均線(558.85円)が今日の抵抗線。押し戻されてます。
終値も届かず。
一目均衡表の雲中になんとか入り込みました。分厚い雲ですので「空」抜けは時間が掛かりそう。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.3.22 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
淺沼組 (1852) | 1000 | 294 | 49 | 20.00% | |
GMOクラウド (3788) | 100 | 994 | 150 | 17.77% | |
北陸電気工事 (1930) | 100 | 970 | 15 | 15.07% |
監視結果
28.3.8 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.3.9 | 28.3.15 | 28.3.22 | |||||||||
サンデンHD(6444) | 1000 | 359 | 47 | 15.06% | 347 | -3.34% | 358 | -0.28% | 353 | -1.67% | |
28.3.7 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.3.8 | 28.3.14 | 28.3.22 | |||||||||
エムアップ (3661) | 100 | 644 | 100 | 18.38% | 614 | -4.66% | 616 | -4.35% | 618 | -4.04% | |
ネオス (3627) | 100 | 543 | 80 | 17.28% | 530 | -2.39% | 525 | -3.31% | 540 | -0.55% |
0 件のコメント:
コメントを投稿