経営再建中のシャープの買収交渉で、台湾の電子機器受託製造大手、鴻海(ホンハイ)精密工業がシャープの主力取引銀行に対して支援条件の見直しを求める
意向であることが8日、分かった。具体的には、みずほ銀行と三菱東京UFJ銀行の主力2行が保有するシャープの優先株の買い入れ規模を当初の1000億円
から減額▽今年3月末に借り換え期限を迎えるシャープ向け融資(約5100億円)の金利引き下げ▽シャープ向けの新たな融資枠の設定--などが柱。
主力2行側は「シャープを支える姿勢は変わらない」としており、鴻海から正式に要請があれば、受け入れる見通しだ。シャープとの買収契約の締結時期について、鴻海側は「(締結に必要な取締役会を)9日に開くことは困難」としており、10日以降にずれ込む見込み。
鴻海は今年2月末以降、シャープが提出した将来発生する恐れがある計100項目の潜在的債務リストの内容を精査してきた。単純に足し上げれば、損失額は
最大3000億円超にのぼるとされたが、世界的恐慌など厳しい想定をしたものも多く、実際に損失が発生する可能性は極めて限定的と見ている。ただ、シャー
プの確実な再建に向けては潜在的ではあっても、リスクを軽減する必要があると判断。主力2行に条件の見直しを要請することにした。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ヤフーニュースで見ましたが、三菱UFJ(8306)はこの要請を受け入れるみたいな内容
(´・ω・`)
これだけが原因では無いですが、今日も三菱UFJ(8306)は下落が止まらず.....
というか、銀行業も業種別ランキング 25位(33業種)(14:06)
3月中に700円に戻すのは無理になってきました。(´・ェ・`)アボーン
というか、600円台も遠のいてしまった(苦笑
この銘柄にこだわらずに他に移った方がいいかもなぁ.....(゚-゚;)ウーン
0 件のコメント:
コメントを投稿