日経平均 16413.76円 +755.56円 (+4.83%)前日比
RSI 50.36% 乖離 105.92% ボリューム・レシオ 65.16(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(15017.34円)
〔株式マーケットアイ〕日経平均は年初来高値に迫る、日銀追加緩和決定がサプライズに
日経平均が上げ幅を急速に拡大。一時699円高となり、9月25日の年初来高値1万6374円14銭に迫った。日銀が金融政策決定会合で追加緩和を決定し、ポジティブ・サプライズとなった。
日銀は長期国債買い入れ額を年間80兆円に増額するほか、ETF買い入れ額を年間3兆円、リート買い入れ額を年間900億円にそれぞれ増やす。またETF買い入れにJPX日経400連動を対象に加えるとしている。
日銀は長期国債買い入れ額を年間80兆円に増額するほか、ETF買い入れ額を年間3兆円、リート買い入れ額を年間900億円にそれぞれ増やす。またETF買い入れにJPX日経400連動を対象に加えるとしている。
〔株式マーケットアイ〕日経平均の日足は「大陽線」、9月高値抜けで上値余地広がる
日経平均の日足は、上ヒゲを伴う「大陽線」。実体部分が3.7%にも達する非常に強い足を形成した。9月25日高値(1万6374円14銭)を抜いたことで上値余地も広がった。一目均衡表では抵抗帯の上限(1万5989円65銭=31日)を突破。遅行スパンは26日前の日足を上回り「三役好転」の買いシグナルを発した。ストキャスティクスなどオシレーター系指標が短期の過熱感を示しているため、目先は調整することもあり得るが、中期的には新たな上昇トレンドを形成する確度が高まった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
なんと、日経チャートに大陽線が立った(´゚ω゚):;*.':;ブッ
一時+875円高まで暴騰 ┐('〜`;)┌ とても日経平均とは思えない上げ方。
恐ろしい......(-_-;)
まさか、こういう風に上昇するとは......
でもって、日経チャートは「空」に突き抜けましたw
あっさりすぎるだろー!!!(-_-#) ピクピク
それにETF買い入れ額を年間3兆円って...(-公- ;)ウーン
しかし、えぐい上げ方だなぁ....(-_-;)
今日は売方は、変な汗が出てるのでは?
日銀も今までの総裁とは違うな(苦笑
円安も一気に進んでます。
現在、なんと111円台に突入(15:40)
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
恐ろしい.......
保有株(売建)
H26.10.31 | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 |
アイロムHD(2372) | 1,554 | -122 | -7.28% | 1,652 | 1,436 |
これは、やっと崩れました。
31日から日々公表銘柄に指定されたのも引き金かも。
でも、前日のチャートで兆候は出ていましたね。
昨年の高値更新で達成感もあるだろうし、その後の値崩れもしたしなぁ.....
2000円まで持っていかれると覚悟もしていましたが、そろそろ調整が
始まりそうです。
今日のアイロムは前場でいきなりの下落で窓を開けました。
前場はそのまま失速して一時ストップ安寸前まで下落。
前日にストップ高を演じて、今日はストップ安って......相場って怖い(-。−;)
後場も安値でもみ合いますが13:45頃から反発して14:52には
本日の高値1652円まで一気に盛り返す(;´д`)トホホ…
でも、崩れるの早くあっというまに1554円の終値まで持って行かれる展開。
今日の高値のお陰で前場に開いた窓も塞がれました。
これは助かりました。窓が開くといつか埋めにくるからね(-_-;)
陰線の十字線の形で終わり、これから下げるチャートに変わりました。
まだ、来月の2Q決算があるので油断は出来ないけれど調整は避けられないと思います。
さて、来週どう動くのか見極めです。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.10.31 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
マネックスG (8698) | 100 | 278 | 38 | 15.83% | |
三菱地所 (8802) | 1000 | 2,795 | 377 | 15.59% | |
FPG (7148) | 100 | 1,126 | 150 | 15.37% | |
ダイワ上場投信(1650) | 1 | 35,450 | 4,700 | 15.28% | |
enish (3667) | 100 | 2,675 | 349 | 15.00% |
0 件のコメント:
コメントを投稿