日経平均 15111.23円 +578.72円 (+3.98%)前日比
RSI 42.16% 乖離 96.02% ボリューム・レシオ 57.55(三点チャージ法)パラボリック上昇トレンド転換点(15229.6円)
東京株式市場・大引け=大幅反発、日経578円高と今年最大
東京株式市場で日経平均は急反発。前日比578円高の高値引けとなり、今年最大の上げ
幅を記録した。米株高や円安など外部環境の改善に加え、年金積立金管理運用独立行政法
人(GPIF)の株式運用比率の大幅引き上げに関する報道などが追い風となり、東証1
部の98%が値上がりする全面高となった。日中に小渕優子経済産業相と松島みどり法相
の辞任が明らかとなったが、市場への影響は限られた。
幅を記録した。米株高や円安など外部環境の改善に加え、年金積立金管理運用独立行政法
人(GPIF)の株式運用比率の大幅引き上げに関する報道などが追い風となり、東証1
部の98%が値上がりする全面高となった。日中に小渕優子経済産業相と松島みどり法相
の辞任が明らかとなったが、市場への影響は限られた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
マ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ジ!?
完全に日経チャートは下落トレンドでどこまで落ちるのかと思えば大反発(苦笑
┐('〜`;)┌
小渕さんの辞任もあり、今日も下げから始まるのかと思えば.......
ホントに相場は怖いε=( ̄。 ̄;)フゥ
しかし、政府も必死だ......年金をどれだけつぎ込むつもりなんだ.....(-_-;)
日足チャートは大陽線で200日移動平均線を回復
陽の大引け坊主のチャートで強い上昇期待が持たれる展開になってる(;´д`)トホホ…
売方有利の展開だったのに表と裏がひっくり返った気分┐('〜`;)┌
しかし、日経チャートが暴騰したとはいえ、一目均衡表の「雨」の位置変わらず。
明日の相場がどうなるか?(-公- ;)ウーン
見極めです。
保有株(売建)
H26.10.20 | ||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 |
アイロムHD(2372) | 1,134 | 13 | 1.16% | 1,176 |
しかし、先週の金曜日にあすか製薬(4514)を手放しておいたのは正解だった。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
今日は、ほぼ高値終わりだものなぁ...
あすか製薬(4514) 終値 1302円 +97円 +8.05%(前日比)高値1304円 安値1236円
今日まで持ち越していたら、大きな損切りをする所だった(-_-;)
アイロムHD(2372)の先週の長い上ヒゲ線は、今回は役に立たない。
もう少し我慢の時間帯なのか?
まずいことにパラボリックが上昇トレンド転換しそうな位置まで来ている。
監視結果
26.10.3 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
26.10.6 | 26.10.14 | 26.10.20 | |||||||||
C・V・S・ベイ(2687) | 1000 | 161 | 24 | 17.52% | 164 | 1.86% | 157 | -2.48% | 143 | -11.18% |
0 件のコメント:
コメントを投稿