日経平均 14738.38円 -335.14円 (-2.22%)前日比
RSI 36.66% 乖離 93.21% ボリューム・レシオ 80.48(三点チャージ法)パラボリック上昇トレンド転換点(15587.8円)
東京株式市場・大引け=大幅反落、リスクオフ強まり全面安
東京株式市場で日経平均は大幅反落。一時400円安となり、5月30日以来、約4カ月
半ぶりの安値水準となった。世界景気の先行き不透明感やエボラ出血熱の感染拡大に対す
る警戒感などを背景に投資家のリスクオフの動きが強まり、東証1部上場銘柄の9割超が
下落する全面安となった。黒田日銀総裁の発言を受けて下げ渋る場面もあったが、下値不
安は払しょくされず戻りは限定された。
東証1部の売買代金は2兆7647億円と活況で、SQ(特別清算指数)算出日を除
き、2月5日(3兆3064億円)以来、約8カ月ぶりの高水準だった。
半ぶりの安値水準となった。世界景気の先行き不透明感やエボラ出血熱の感染拡大に対す
る警戒感などを背景に投資家のリスクオフの動きが強まり、東証1部上場銘柄の9割超が
下落する全面安となった。黒田日銀総裁の発言を受けて下げ渋る場面もあったが、下値不
安は払しょくされず戻りは限定された。
東証1部の売買代金は2兆7647億円と活況で、SQ(特別清算指数)算出日を除
き、2月5日(3兆3064億円)以来、約8カ月ぶりの高水準だった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
エボラ爆弾が......キタァ━━━((゚□゚;))━━━ !!
またもや、日経平均が窓開けの下落......恐ろしい落ちっぷり(-_-;)
買方の人は、無事でしょうか?(^^;)
これは、思ったより重傷になるかもしれません。
チャートの落ち方が厳しい流れです。
こうなると、売方が仕掛けてきそう(^^;)
僕は、便乗するだけなんだけどね(´゚ω゚):;*.':;ブッ
保有株(売建)
H26.10.16 | |||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% |
日水(1332) | 290 | -13 | -4.29% |
アイロムHD(2372) | 1,085 | 59 | 5.75% |
あすか製薬(4514) | 1,230 | -26 | -2.07% |
アイロムHD(2372)が一時ストップ高(´゚ω゚):;*.':;ブッ
見事に踏まれましたが、反撃の空売りを追加して、下がった所を返買して利確('-')
まさか、安値が998円から1235円の高値......
900円割れしたら返買しようと思ってましたが甘かった(´・ェ・`)アボーン
ただ、今日の値上がりからの値崩れの反動で長い上ヒゲ線が完成しました( ̄ー ̄)ニヤリ
1200円台で仕込んだ売建は保有したまま持ち越し。
ただ、低い位置で仕込んだ売建が厳しい状況┐('〜`;)┌
この銘柄は掴みにくい(-_-;)
それと、日水(1332)がやっと沈んだので全部返買して利確ヽ(´∇`)ノ
これが返買出来なかったらアイロムHD(2372)の追撃は無理でした。
どちらも、3%台での利確だったので嬉しい('-')
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
26.10.16 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
小津産業 (7487) | 100 | 2099 | 400 | 23.54% |
今日は、エボラで日経平均は沈みましたがエボラ関連銘柄は逆に反発。
みなさん、狙ってますねぇ(-_-;)
0 件のコメント:
コメントを投稿