日経平均 15783.83円 -107.12円 (-0.67%)前日比
RSI 56.63% 乖離 99.12% ボリューム・レシオ 137.15(三点チャージ法)パラボリック上昇トレンド転換点(16184円)
東京株式市場・大引け=反落、円安一服で主力輸出株軟調 要人発言に左右
東京株式市場で日経平均は反落した。午前中は円安の進行を手掛かりにプラス圏に浮上す
る場面があったものの、後場にドル/円<JPY=EBS>が108円半ばまで弱含むと主力輸出
株などが売られ、要人発言を受けた円相場の変動に左右される展開となった。日銀の金融
政策決定会合の内容について、市場では予想の範囲内と受け止められた。
午前中は参院予算委員会で日銀の黒田総裁が、経済金融のファンダメンタルズを反映
した円安は多分景気にプラスと述べたうえで、一般論として、円安は輸出やグローバル企
業 の収益・設備投資にプラスと語った。この発言をきっかけに為替が円安に転じ、主力
輸出株への買い戻しを誘った。
だが、後場の取引時間中に安倍首相が円安のデメリットについて、ガソリン・燃料費
の上昇で家計や中小規模の企業に負担になるとの見解を示すとドル/円は弱含み、109
円を割り込んだ。午後2時前に日銀の金融政策決定会合の内容が伝わると、市場では予想
の範囲内と受け止められたものの、その後ドル/円は108円半ばまで下落。これを背景
に、主力輸出株が売られる形となり、指数は下げ幅を広げた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜る場面があったものの、後場にドル/円<JPY=EBS>が108円半ばまで弱含むと主力輸出
株などが売られ、要人発言を受けた円相場の変動に左右される展開となった。日銀の金融
政策決定会合の内容について、市場では予想の範囲内と受け止められた。
午前中は参院予算委員会で日銀の黒田総裁が、経済金融のファンダメンタルズを反映
した円安は多分景気にプラスと述べたうえで、一般論として、円安は輸出やグローバル企
業 の収益・設備投資にプラスと語った。この発言をきっかけに為替が円安に転じ、主力
輸出株への買い戻しを誘った。
だが、後場の取引時間中に安倍首相が円安のデメリットについて、ガソリン・燃料費
の上昇で家計や中小規模の企業に負担になるとの見解を示すとドル/円は弱含み、109
円を割り込んだ。午後2時前に日銀の金融政策決定会合の内容が伝わると、市場では予想
の範囲内と受け止められたものの、その後ドル/円は108円半ばまで下落。これを背景
に、主力輸出株が売られる形となり、指数は下げ幅を広げた。
日経平均が乱高下(-。−;)
どこへ向かって行こうとしているのか?
為替が黒田さんと安倍さんの発言で上下変動したのも最悪┐('〜`;)┌
50日移動平均線(15660.88円)が次の抵抗線かぁ...(゚-゚;)ウーン
とは言っても、まだ一目均衡表では「空」の位置なので上昇トレンドは変わらずです。
アイロムHD(2372)とあすか製薬(4514)は下落( ̄ー ̄)ニヤリ
アイロムHD(2372)はやっと含み損から脱出ε=( ̄。 ̄;)フゥ
でも、まだリリースせずに持ち越し(-_-;)これが裏目に出るかどうか?
今日は値下がりランキング1位になってる。
あすか製薬は、まだ含み損中( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
75日移動平均線(1252.85円)が抵抗線でこれより下がるかどうかが見極めです。
ここを割ってしまうと一気に「雨」落ちまで行きそうかもなぁ....
再度、日水(1332)に空売りで参入。
このまま、反発して踏み上げされると怖い感じですが、ダメなら損切りです。
探さないとなぁ.....長い上ヒゲ線銘柄(´゚ω゚):;*.':;ブッ
0 件のコメント:
コメントを投稿