日経平均 15138.96円 -56.81円 (-0.37%)前日比
RSI 42.09% 乖離 96.85% ボリューム・レシオ 56.38(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(14566.95円)
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
東京株式市場・大引け=反落、先物主導の展開 12営業日ぶり売買代金2兆円割れ
東京株式市場で日経平均は反落した。前日の米国株安を受け朝方から主力株で売りが先行
。10月中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値の発表で下げ渋り、後場にはプ
ラス圏に転じる場面もあった。ただ日中は先物主導での展開が続き、上値の重さが意識さ
れる中、大引けにかけて指数は軟化した。東証1部の売買代金は10月6日以来、12営
業日ぶりの2兆円割れとなった。
東京市場は連日、値動きの荒い相場が続いていたが、終値が前日比で100円以下と
なるのは13営業日ぶりとなる。しかし現物での商いは乏しく、市場からは「先物に振り
回されるような形での商いが続いている」(国内証券)との声が上がった。業種別では海
運、空運などが堅調だった一方、非鉄金属、石油石炭が軟調となった。
朝方は米株安を受け、一時130円超の下落幅を見せる場面があったが、午前中に発
表された中国製造業PMIを好感し自動車や電機などの外需株の一角に買い戻しが入り、
指数は持ち直した。後場に入ると、先物買いでプラス圏に転じ、一時36円高まで買われ
たものの、手掛かり材料に乏しい中で再度、安値圏に戻る形となった。
光世証券執行役員の西川雅博氏はきょうの相場について「変動率の大きい状態が続い
ている」と指摘。そのうえで、カナダの銃乱射事件に関し、イスラム国の関与の可能性が
指摘される中で「市場にやや暗い影を落としている」として、今後の動向に注視が必要だ
との認識を示した。
。10月中国製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値の発表で下げ渋り、後場にはプ
ラス圏に転じる場面もあった。ただ日中は先物主導での展開が続き、上値の重さが意識さ
れる中、大引けにかけて指数は軟化した。東証1部の売買代金は10月6日以来、12営
業日ぶりの2兆円割れとなった。
東京市場は連日、値動きの荒い相場が続いていたが、終値が前日比で100円以下と
なるのは13営業日ぶりとなる。しかし現物での商いは乏しく、市場からは「先物に振り
回されるような形での商いが続いている」(国内証券)との声が上がった。業種別では海
運、空運などが堅調だった一方、非鉄金属、石油石炭が軟調となった。
朝方は米株安を受け、一時130円超の下落幅を見せる場面があったが、午前中に発
表された中国製造業PMIを好感し自動車や電機などの外需株の一角に買い戻しが入り、
指数は持ち直した。後場に入ると、先物買いでプラス圏に転じ、一時36円高まで買われ
たものの、手掛かり材料に乏しい中で再度、安値圏に戻る形となった。
光世証券執行役員の西川雅博氏はきょうの相場について「変動率の大きい状態が続い
ている」と指摘。そのうえで、カナダの銃乱射事件に関し、イスラム国の関与の可能性が
指摘される中で「市場にやや暗い影を落としている」として、今後の動向に注視が必要だ
との認識を示した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
カナダの銃乱射事件をTVで見ましたが重々しい空気を感じました。
しかも、首都オタワの連邦議会議事堂での事件とは┐('〜`;)┌
しかも、ハーパー首相の演説中の乱射だそうです。Σ(; ゚Д゚)ウハッ
もし、これが日本の国会議事堂でこのような事件があったら........
免疫の少ない日本だとパニックになっちゃうでしょうね(-_-;)
相場も大荒れになりそう.......
保有株(売建)
H26.10.23 | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 |
アイロムHD(2372) | 1,463 | 146 | 11.09% | 1,539 | 1,322 |
RSI 73.16% 乖離 144.74% ボリューム・レシオ 318.76(三点チャージ法)
アイロムHD<2372.T>―23日午前10時、同社子会社が京都大学iPS細胞研究所と創薬研究用疾患標的細胞を分化誘導する方法の開発で共同研究契約を締結したと発表。75円高の1392円
アイロムHDが新値追い、京大iPS研との難病治療薬の共同研究報道を材料視 <2372.T>
アイロムホールディングス<2372.T>が新値追いとなり、一時117円高の1434円を付ける場面があった。同社と京都大学iPS細胞研究所(京都市)は難病の治療薬の共同研究に乗り出す、と23日付の日本経済新聞が報じ、材料視された。
同紙によると、京大iPS研はアイロムHD子会社が特許を持つ遺伝子技術を活用し、パーキンソン病などの治療薬に研究に必要な細胞をより簡単に作成できるようにする。23日に共同研究契約を結ぶとしている。
(;´д`)トホホ…
やられた......今日も上昇は覚悟していましたが、このニュースで後場にもう一度
反発.....┐('〜`;)┌ 一時ストップ高まで上昇
追撃したものの50円抜きが精一杯。
含み損は雪だるま式に増えました(´・ェ・`)アボーン
でもって前回高値(2013.5.11 1510円)を抜いて更新しました。
もちろん、年初来高値も更新です。
次の高値抵抗線は1750円(2013.5.2)ですが、
この勢いだと一気にいきそうな気配(苦笑
無配の銘柄の株だったので油断しました。(´・ω・`)ショボーン
ここは、熱狂が冷めるまで売方には厳しい状況です。
でも、値幅を狙いに行くならチャンスかもしれません。
入るタイミングが難しいですけど(-_-;)
明日も上げてくるでしょうね┐('〜`;)┌
なんとか、乗り切りたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿