日経平均 15329.91円 -58.81円 (-0.38%)前日比
RSI 39.53% 乖離 98.64% ボリューム・レシオ 53.14(三点チャージ法)パラボリック下落トレンド転換点(14744.05円)
東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、FOMC前で見送りムード
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反落。28―29日の米連邦公開市場委員会(FO
MC)を前に見送りムードが広がる中、利益確定売りに押される形となった。下げ幅は一
時120円超となったものの、後場に入ると先物買いで指数はやや下げ渋った。手掛かり
材料難から総じて個別物色の展開となり、東証1部の売買代金は4営業日連続で2兆円を
下回った。
朝方の東京市場は、外部要因に買い材料が乏しい中で、主力輸出株の一角が売り優勢
で始まった。前場後半に、参議院財政金融委員会に出席した黒田日銀総裁が、消費再増税
を先送りし財政の信認が失われれば対応が極めて困難になる可能性を指摘したほか、岩田
副総裁が2%の物価目標の達成時期について「電車の時刻表のようにはきちんとできない
」と述べたことなどが伝わると、先物主導で下げ幅を拡大した。
こうした中、電気・ガスや食品といった内需関連株は底堅い値動きをみせた。後場に
入ると先物主導でやや下げ幅を縮小。「重要イベントを前にポジション調整の動きが出て
いる」(国内証券)との声が出た。一方、中小型株の個別物色は続き、東証2部総合<.TS
I2>は小幅に3日続伸となった。
MC)を前に見送りムードが広がる中、利益確定売りに押される形となった。下げ幅は一
時120円超となったものの、後場に入ると先物買いで指数はやや下げ渋った。手掛かり
材料難から総じて個別物色の展開となり、東証1部の売買代金は4営業日連続で2兆円を
下回った。
朝方の東京市場は、外部要因に買い材料が乏しい中で、主力輸出株の一角が売り優勢
で始まった。前場後半に、参議院財政金融委員会に出席した黒田日銀総裁が、消費再増税
を先送りし財政の信認が失われれば対応が極めて困難になる可能性を指摘したほか、岩田
副総裁が2%の物価目標の達成時期について「電車の時刻表のようにはきちんとできない
」と述べたことなどが伝わると、先物主導で下げ幅を拡大した。
こうした中、電気・ガスや食品といった内需関連株は底堅い値動きをみせた。後場に
入ると先物主導でやや下げ幅を縮小。「重要イベントを前にポジション調整の動きが出て
いる」(国内証券)との声が出た。一方、中小型株の個別物色は続き、東証2部総合<.TS
I2>は小幅に3日続伸となった。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
FOMC前なら機関投資家も動きづらいでしょうね。
さて、今月もあとわずか!政府も大臣が辞任したり不適切な会計処理と自民党も
非常に危険な状況にも見えます。
アベノミクスも息切れ状態。
さて、日経平均は75日移動平均線が抵抗線となり蓋が取れない状態。
どっちに動くんだ(-_-;)
保有株(売建)
H26.10.27 | |||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 |
アイロムHD(2372) | 1,432 | 13 | 0.92% | 1,474 | 1,372 |
(-公- ;)ウーン まずい展開だなぁ....前日は逆日歩6円で今日は、0.05円。
でもって、今日から新規売停止(^^;)
普通、逆日歩が出て新規売停止になれば株価は下がるんですが......
今日もプラス引け┐('〜`;)┌
一時、−47円ほど下がった時がありましたが反発。
しかし、思ったほど上昇もなくもみ合い状態。
今日の上昇は、売建した人の買い戻しが多いと信じたい(´゚ω゚):;*.':;ブッ
チャートも微妙な形になってきた。
iPSの夢を信じる買方が勝つのか、それとも売方が勝つのか.......?
まだ見極め切れない(/_<) ナケルネェ〜
0 件のコメント:
コメントを投稿