このブログを検索

2018年3月14日水曜日

東京株式市場・大引け=5日ぶり反落、米国務長官更迭・財務省文書問題の警戒続く

日経平均 21777.29 -190.81円 (-0.87%)

前日比 RSI 50.59%  乖離 100.44%  ボリューム・レシオ 124.11

(三点チャージ法) 

パラボリック下落トレンド転換点(22091.88円)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
    東京株式市場で日経平均は5日ぶりに反落した。米国務長官の更迭や関税を巡る懸念で前日の米国株が下落。財務省の決裁文書書き換え問題も引き続き相場の重しとなった。国内外の政治リスクが意識される中、後場に下げ幅は一時280円超に拡大。3月期末の配当権利取りの動きなどを支えに、引けにかけては下げ渋った。東証1部の売買高は今年最低となった。 
     
    TOPIXは前日比0.45%安で取引を終了。東証33業種中、値上がりしたのは水産・農林、倉庫・運輸関連など5業種にとどまった。下落率トップは鉱業で、その他製品が続いた。TOPIXがマイナス圏で前引けとなったことで、日銀によるETF(上場投信)買いの思惑が台頭。後場寄りで日経平均の下げ幅が一時的に縮小する場面があったが、すぐに売り直しの動きとなった。 
     
    大引けにかけて積極的な売買が手控えられる中、ファーストリテイリング<9983.T>2%超下げ、日経平均を約41円押し下げる要因となった。日経平均の下落率は0.87%だった。 
     
    岡三証券・日本株式戦略グループ長の小川佳紀氏は「森友問題はどう転ぶか分からない。昨年の都議選までの、安倍政権の支持率が低下した局面と似ている。当時の日本株はそれほど売り込まれるような感じではなかったが、上値は重く2万円近辺でもみあいが続いた」と指摘。今後の相場については「過度に下があるとは思わないが、上も重いような相場となるイメージだろう」とみる。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今回の森友問題は、昨年とは意味合いが違うでしょう。
財務省のトップが自分の非を認めて辞任したんだから、この火種が政治家に行くことは間違いない雰囲気です。
毎日、この問題がTVの対談形式で流れています┐('〜`;)┌
小泉元首相もTVの番組で安倍首相と麻生財務相を痛烈に批判しています。
さて、小泉元首相の発言の本音には原発ゼロがあり安倍首相がいる限り、無理なので、こういう主旨の発言があったと思われます(・∀・;)
政権がゴタゴタすると相場が崩れやすくなります。
今月中に決着がつくのかどうかですね(-_-;ウーン


H30.3.14
銘柄終値前日比前日比%高値安値出来高売買代金高-安値差
三菱UFJ731.3-6.4-0.87%732.7727.051,424,60037,560,2365.7
(8306)VWAP730
前日にパラボリックは上昇トレンド転換しましたが微妙なチャート。
週足チャートの75日移動平均線(728.02円)が下値抵抗線(-_-;ウーン
あと、気になるのが信用倍率が上昇。
6.32倍へ
信用買建が増えて、信用売建がかなり減少しています。
こうなると、上がっても売りが入りそうな土壌です(・∀・;)
なので、売建保有分は温存。
買建保有分は、リリースせず温存。

監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)

30.3.14単位終値前日比値上り率
シーイーシー (9692)1003,73551515.99%

0 件のコメント:

コメントを投稿