日経平均 21181.64円 -542.83円 (-2.5%)
前日比 RSI 47.2% 乖離 96.7% ボリューム・レシオ 61.51
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(22502.05円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は、大幅に3日続落した。トランプ米大統領が鉄鋼輸入品とアルミニウム製品に関税を課す方針を来週発表すると表明したことを受け、米国株市場でダウ、ナスダックが大幅下落した流れを引き継いだ。為替も円高気味に推移し、相場の重しとなった。
外為市場では円高が進行し、日本株は朝方から幅広く売りが先行。米国が保護貿易主義の姿勢を強めれば世界景気にも悪影響が及ぶとの警戒感が広がり、売り一巡後も前場の押し目買いは限定的で、安値もみ合いが続いた。後場にはじりじりと下げ幅を縮めた。朝方安く始まった任天堂<7974.T>がプラス圏に浮上。「個別株でいったん底打ち感が出ているかもしれない」(国内証券)との見方も聞かれた。
もっとも、大引けにかけて、あらためて売り直される場面があった。日銀の黒田東彦総裁の「2019年ごろに物価目標達成なら出口検討」とする発言が伝わり、嫌気された。為替でドル/円が105円台後半に下落したことも重しになった。
市場では「来週にかけて、各地で重要な経済指標の発表や政策イベントを控えている。週末にはメジャーSQ(特別清算指数)算出もあるため、荒っぽい動きが予想される。年初来安値2万0950円15銭を割るような押し目を作るかもしれない」(証券ジャパンの調査情報部長、大谷正之氏)と、引き続き警戒する声が聞かれた。
TOPIXは1.83%安。東証1部の売買代金は3兆0235億円。東証33業種全てが下落。精密機器、鉄鋼、ゴム製品、輸送用機器などの下げが大きかった。日経平均ボラティリティ―指数<.JNIV>は一時28ポイント台後半まで上昇し、取引時間中としては2月14日以来の高水準を付けた。
外為市場では円高が進行し、日本株は朝方から幅広く売りが先行。米国が保護貿易主義の姿勢を強めれば世界景気にも悪影響が及ぶとの警戒感が広がり、売り一巡後も前場の押し目買いは限定的で、安値もみ合いが続いた。後場にはじりじりと下げ幅を縮めた。朝方安く始まった任天堂<7974.T>がプラス圏に浮上。「個別株でいったん底打ち感が出ているかもしれない」(国内証券)との見方も聞かれた。
もっとも、大引けにかけて、あらためて売り直される場面があった。日銀の黒田東彦総裁の「2019年ごろに物価目標達成なら出口検討」とする発言が伝わり、嫌気された。為替でドル/円が105円台後半に下落したことも重しになった。
市場では「来週にかけて、各地で重要な経済指標の発表や政策イベントを控えている。週末にはメジャーSQ(特別清算指数)算出もあるため、荒っぽい動きが予想される。年初来安値2万0950円15銭を割るような押し目を作るかもしれない」(証券ジャパンの調査情報部長、大谷正之氏)と、引き続き警戒する声が聞かれた。
TOPIXは1.83%安。東証1部の売買代金は3兆0235億円。東証33業種全てが下落。精密機器、鉄鋼、ゴム製品、輸送用機器などの下げが大きかった。日経平均ボラティリティ―指数<.JNIV>は一時28ポイント台後半まで上昇し、取引時間中としては2月14日以来の高水準を付けた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日経平均が暴落です。
今日の下落は、2営業日続けての窓開けの下落なのでかなりチャートが変わってきました。
パラボリックは下落トレンド転換しました。
下落スピードが早いので、追い証が出るでしょうね(´エ`;)
週足チャートでみないと抵抗線が見えてこなくなりました。
週足チャートの一目均衡表は「空」の位置は変わらず。
基準線(21684.43円)を割ってきたので、まだ落ちる可能性があります。
次の抵抗線は50日移動平均線(20874.58円)です。
ここも、大きく崩れたらアッサリ割るかもしれません。
ただ、コレを割れると75日移動平均線(20097.04円)が次の抵抗線になりますが
さすがにココまでは崩れないと予測(´エ`;)
でも、ここは余力のある人は絶好のチャンスです( ̄ー ̄)ニヤリッ
日経平均が暴落しこちらも崩れました( ̄ー ̄)ニヤリッ
保有している売建を返買して利確(^ ^) と言っても利幅はなし。
損切せずに済んで良かった分です。
含み損の売建は残り1口(*´Д`)=з 持ち疲れたよ。
今日、全部放出するつもりでしたが指値に刺さらず見送り。
新規の買建は追加して建単価を下げました。
今回は、前回の踏み上げされた時よりバランスが取れているので慌てなくて良い感じになりました。
下がれば、売建を放出して買建を増やす作戦です。
三菱UFJ(8306)って、踏み上げる時は早いから下げてもそこまで心配してません。
ただ、天井付近の株価には当分戻らないので、損切対象になります。
監視結果
0 件のコメント:
コメントを投稿