日経平均 19860.03円 +209.46円 (+1.07%)
前日比 RSI 48.99% 乖離 100.75% ボリューム・レシオ 107.05
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19898.1円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は5日ぶりに大幅反発。終値は5月16日以来、約2週間ぶりの高値水準となった。前日の米株は下落、ドル/円<JPY=>も円高基調で外部環境に変化が乏しいにも関わらず、朝方から幅広い銘柄に買いが先行した。2017年1─3月期の法人企業統計で設備投資額が2期連続の増加となったことも投資家心理を好転させた。指数は後場に一時230円超高となったが、その後は戻り売りが出て伸び悩んだ。
TOPIXも反発。東証33業種中、鉱業以外の32業種が上昇。電気・ガス、倉庫・運輸、金属製品の上昇率が高かった。
きょうからの電気料金値上げや安売りを規制する酒税法改正の影響もあり、関西電力<9503.T>やキリンホールディングス<2503.T>など一部関連銘柄が年初来高値更新となった。
みずほ総合研究所・市場調査部の主任エコノミスト大塚理恵子氏は、「もともと業績面も良いし、割安感もある。月初めにアロケーションを見直す国内ファンドが月末に利益確定売りで溜めた資金で買いを入れたのだろう」と見ていた。
TOPIXも反発。東証33業種中、鉱業以外の32業種が上昇。電気・ガス、倉庫・運輸、金属製品の上昇率が高かった。
きょうからの電気料金値上げや安売りを規制する酒税法改正の影響もあり、関西電力<9503.T>やキリンホールディングス<2503.T>など一部関連銘柄が年初来高値更新となった。
みずほ総合研究所・市場調査部の主任エコノミスト大塚理恵子氏は、「もともと業績面も良いし、割安感もある。月初めにアロケーションを見直す国内ファンドが月末に利益確定売りで溜めた資金で買いを入れたのだろう」と見ていた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
なるほど、値上げが企業にはプラスになると判断したようですね(・∀・;)
まぁ、売上げは上がりますものね.....購買意欲さえなくならなければ。
小売業には値上げは厳しいので上げると売上げ落ちちゃうんですけど(T_T)
今日の上昇でトレンドが変わりそうです(゚-゚;)ウーン
パラボリックの転換ももう一押し。
トランプ相場は、まだ続くのか┐('〜`;)┌
H29.6.1 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 691.3 | 0.4 | 0.06 | 695.4 | 684.2 | 79,870,200 | 55,208,236 | 11.2 |
(8306) | VWAP | 691 |
珍しく日経平均と真逆の動き。
三菱UFJ(8306)のRSI 29.61% 乖離 99.55% ボリューム・レシオ 111.55%
(三点チャージ法)
テクニカル指数は売られすぎの感じですが、反発もそこそこで押されました。
今日の下値抵抗線は雲下(686.25円)を一時破られましたが、終値はそこまで戻らず。
終わる寸前に下げたのと出来高が増えているのが気になります。
監視結果
29.5.18 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.5.19 | 29.5.25 | 29.6.1 | |||||||||
澤藤電機 (6901) | 1000 | 573 | 80 | 16.23% | 579 | 1.05% | 569 | -0.70% | 556 | -2.97% |
日経平均が上げているのにこの結果だと厳しいですねー。
0 件のコメント:
コメントを投稿