日経平均 20177.28円 +317.25円 (+1.6%)
前日比 RSI 60.28% 乖離 101.85% ボリューム・レシオ 105.94
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19449.73円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は大幅続伸となり、2万円台の大台を回復した。終値では2015年8月19日以来約1年9カ月ぶりの高値水準となった。前日の米国市場では堅調な経済指標を好感し主要3指数がそろって最高値を更新。国内年金資金の買いが入ったという観測もあり、指数は寄り直後に2万円を回復した。その後はじり高となり一時400円近く急騰する場面もあった。
東証33業種中、食料品、情報・通信、水産・農林を除く30業種が上昇。鉄鋼、証券、海運が上昇率の上位に並んだ。
為替の水準に変化が乏しいにも関わらず株高が進んだことに関し、市場からは「ISM製造業景況指数やADP雇用統計などの米経済指標が良かったことで、海外勢と国内勢両方の買いが入っている」(ソシエテ・ジェネラル証券・株式営業部長の杉原龍馬氏)との声が聞かれた。
今晩に米5月雇用統計の発表を控えていることもあり、後場後半以降はやや伸び悩んだ。来週8日にはトランプ米大統領に解任されたコミー前連邦捜査局(FBI)長官が米上院情報委員会で証言を行う予定で、再び米政局の動向に注目が集まる。ただ「よぼど決定的な証拠でないかぎり、弾劾にもっていくのは難しい、材料視されない可能性もある」(国内証券)との見方が出ていた。
東証33業種中、食料品、情報・通信、水産・農林を除く30業種が上昇。鉄鋼、証券、海運が上昇率の上位に並んだ。
為替の水準に変化が乏しいにも関わらず株高が進んだことに関し、市場からは「ISM製造業景況指数やADP雇用統計などの米経済指標が良かったことで、海外勢と国内勢両方の買いが入っている」(ソシエテ・ジェネラル証券・株式営業部長の杉原龍馬氏)との声が聞かれた。
今晩に米5月雇用統計の発表を控えていることもあり、後場後半以降はやや伸び悩んだ。来週8日にはトランプ米大統領に解任されたコミー前連邦捜査局(FBI)長官が米上院情報委員会で証言を行う予定で、再び米政局の動向に注目が集まる。ただ「よぼど決定的な証拠でないかぎり、弾劾にもっていくのは難しい、材料視されない可能性もある」(国内証券)との見方が出ていた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(´゚ω゚):;*.:;ブッ
とうとう、日経平均2万円台です(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
トランプ相場は健在なのか┐('〜`;)┌
やっぱり、ここは乗るべきなんだろうねぇ......しかし、買建で攻める気が起きない。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
今日の上昇で保険用の買建を返売してリリース。
売建がまたしても、含み損へ転落(苦笑
色々な爆弾があるにも関わらず不発処理なのか?(-公-;)ムムッ
今日の上昇でチャートが大きく変わってしまったよ。
パラボリックは上昇トレンド転換したしね。
日足チャートでも週足チャートでも上値抵抗線が見えなくなってしまったよ(´・ω・`)
参りました。
どうも、何も無ければ上昇相場と判断していいのか?
北朝鮮の茶番劇には、うんざりだ(-""-;)ムム・・・これに振り回された。
とは言え、どこかに天井もあるからここからは気合いを入れなくては(・∀・;)
H29.6.2 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 721.6 | 30.3 | 4.38 | 722.0 | 698.7 | 129,255,800 | 92,185,241 | 23.3 |
(8306) | VWAP | 713 |
前日の日経平均の上昇にも反応薄だったので油断してしまった。
昨日は、保険用の買建が出来るチャンスもあったんですが見逃してしまった。
何回、この失敗をすればいいのか。o( ̄ー ̄θ★ケリッ!
上がらないと思い込んでる自分がいる。やはり、機械的に判断することも出来るようにならないと、思ってる以上の反発があった時に対処が限られる(T_T)
見事に一目均衡表の「空」抜けしたのでまだまだ上昇しそうです(´・ェ・`)アボーン
0 件のコメント:
コメントを投稿