日経平均 20130.41円 -94.68円 (-0.47%)
前日比 RSI 60.91% 乖離 99.9% ボリューム・レシオ 91.39%
(三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(19771.51円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は4日ぶりの反落。ハイテク株が弱含んだ一方、欧米の長期金利の上昇を受け、金融セクターなどバリュー株の一角に資金がシフトした。銀行株の上昇を背景にTOPIXは一時プラスに転じる場面があったが、日経平均は終始マイナス圏での値動きとなり、6月末の配当落ち分を埋めきるには至らなかった。
東京エレクトロン<8035.T>が4.26%安となり、日経平均に対し1銘柄で約26円の押し下げ要因となった。米国市場ではハイテク銘柄の比重が大きいナスダック総合<.IXIC>が1.6%安と急落。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、村田製作所<6981.T>やキーエンス<6861.T>などがさえない動きとなった。
一方、ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が緩和政策を微調整する可能性を示唆したことを受け欧米の長期金利が上昇。これに伴い「米国市場と同様、テクノロジー関連に傾いていた資金がバリュー株に向かった」(岡三証券シニアストラテジストの小川佳紀氏)という。業種別では銀行が上昇率でトップとなり、鉄鋼がこれに続いた。
受け渡しベースで7月相場入りとなったこの日は、日経平均に対する6月末の配当落ちの影響が30円程度とみられていた。日経平均は安寄りした後、前日終値にあと0円79銭の水準まで迫ったが、プラス転換とはならなかった。大型株で構成するTOPIXコア30は小幅高だったのに対し、JPX日経中小型株指数<.JPXNKMSC>は1%安で終了した。
もっともドル/円<JPY=>が円安に振れ、112円台の水準を維持したことは日本株の下支え要因となった。「米10年債利回りが再び2.5%に向かう環境とは考えにくいが、為替相場はいい意味で落ち着きを見せている。4─6月期の国内の企業業績もしっかりとしたものが見込まれる」(岡三証券の小川氏)との声も出ている。
東京エレクトロン<8035.T>が4.26%安となり、日経平均に対し1銘柄で約26円の押し下げ要因となった。米国市場ではハイテク銘柄の比重が大きいナスダック総合<.IXIC>が1.6%安と急落。東京市場でもこの流れを引き継ぎ、村田製作所<6981.T>やキーエンス<6861.T>などがさえない動きとなった。
一方、ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が緩和政策を微調整する可能性を示唆したことを受け欧米の長期金利が上昇。これに伴い「米国市場と同様、テクノロジー関連に傾いていた資金がバリュー株に向かった」(岡三証券シニアストラテジストの小川佳紀氏)という。業種別では銀行が上昇率でトップとなり、鉄鋼がこれに続いた。
受け渡しベースで7月相場入りとなったこの日は、日経平均に対する6月末の配当落ちの影響が30円程度とみられていた。日経平均は安寄りした後、前日終値にあと0円79銭の水準まで迫ったが、プラス転換とはならなかった。大型株で構成するTOPIXコア30は小幅高だったのに対し、JPX日経中小型株指数<.JPXNKMSC>は1%安で終了した。
もっともドル/円<JPY=>が円安に振れ、112円台の水準を維持したことは日本株の下支え要因となった。「米10年債利回りが再び2.5%に向かう環境とは考えにくいが、為替相場はいい意味で落ち着きを見せている。4─6月期の国内の企業業績もしっかりとしたものが見込まれる」(岡三証券の小川氏)との声も出ている。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
日経平均は沈んだもののドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が緩和政策を微調整する可能性を示唆したことを受け欧米の長期金利が上昇し銀行株が上昇。
業種別ランキング 1位(33業種)になってます。
円安で112円台に突入。
日経チャートの5日移動平均線(20150.4円)は割れたものの25日移動平均線(19970.44円)なので
下値抵抗線として働いている感じです。
NYダウ(-98.89$)下げた割には日経平均は思ったほど下がってない印象。
稲田朋美防衛相発言に安倍首相は、また苦虫を噛みつぶした気分だろうね。
27日、東京都板橋区で開かれた東京都議選(7月2日投開票)の自民党候補を応援する集会で「防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としても、お願いしたいと思っているところだ」と訴えた。自衛隊の政治利用と取られかねない発言だとして、野党からは辞任要求が出ているほか、与党からも問題視する声が出ている。
蓮舫氏は稲田氏発言について、「憲法15条、公職選挙法、自衛隊法の三つ全てに違反している。完全にアウトだ」として、公務員や自衛隊員の政治的中立性を定めた関連法に抵触するとの見方を示した。党本部で記者団の質問に答えた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ま、野党はここぞとばかりに追求するでしょうね。
今の所、自民党執行部は辞任の考えはないようですね。
しかし、加計学園問題もあり、大臣の失言。衆参過半数取るとうやむやになっちゃうんだろうかねぇ┐('〜`;)┌
H29.6.28 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 747.2 | 18.9 | 2.60% | 749.0 | 737.0 | 110,652,400 | 82,282,173 | 12.0 |
(8306) | VWAP | 744 |
見事にやられた.....保険用の買建は前場で一部リリースして残りは、しばらく保有。
しかし、安心できないなぁ....買建が多いと崩れるのに(苦笑
売建が多いと踏み上げる(T_T)
監視結果
29.6.14 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.6.15 | 29.6.21 | 29.6.28 | |||||||||
エンシュウ (6218) | 1000 | 117 | 30 | 34.48% | 127 | 8.55% | 117 | 0.00% | 119 | 1.71% | |
大真空 (6962) | 100 | 1,953 | 400 | 25.76% | 1,771 | -9.32% | 1,715 | -12.19% | 1,692 | -13.36% |
0 件のコメント:
コメントを投稿