日経平均 19677.85円 -4.72円 (-0.02%)
前日比 RSI 39.83% 乖離 99.78% ボリューム・レシオ 145.07
(三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(19916.59円)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
東京株式市場で日経平均は、3日続落。前日の米英市場が休場で材料難のなか、ほぼ横ばい水準で寄り付いた。外為市場でドル/円<JPY=>が110円台後半まで円高に振れると、指数は一時100円超安まで下げ幅を拡大した。後場に日銀のETF(上場投資信託)と見られる買いが入り下げ幅を縮小、プラスに転じる場面があった。
TOPIXは続伸。セクター別では、情報・通信、金属、化学の上昇率が高い。半面、医薬品、倉庫・運輸、ゴムの下落率が大きかった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券・投資情報部長の藤戸則弘氏は、「最近は前場のTOPIX下落率が0.4%を超えると日銀の買いが入ってくる」と話していた。
TOPIXは続伸。セクター別では、情報・通信、金属、化学の上昇率が高い。半面、医薬品、倉庫・運輸、ゴムの下落率が大きかった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券・投資情報部長の藤戸則弘氏は、「最近は前場のTOPIX下落率が0.4%を超えると日銀の買いが入ってくる」と話していた。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
騰落レシオ 140.71%(5/29)と高いもののRSIが下がって来ています。
まだ、RSIは30%台なので、ここら辺の推移を見守りたいです(`・ω・́)ゝピシッ!!
しかし、日銀のETF(上場投資信託)だよなぁ.....これがあるから下がりそうでも下がらない(苦笑
「TOPIX下落率が0.4%を超えると日銀の買い」ねぇ(-公-;)ムムッ
海外情報にバングラディッシュに大型サイクロンで35万人が避難と出てました。
日経平均に影響は少ないと思いますが、ここには、ミャンマーから弾圧を逃れたイスラム教徒が約20万人で、その難民キャンプがこのサイクロンで仮設住宅が破壊されたようです。
H29.5.30 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 696.5 | -1.4 | -0.2 | 698.8 | 693.4 | 36,114,000 | 25,130,939 | 5.4 |
(8306) | VWAP | 696 |
出来高が段々と少なくなってきました。値幅もなくなって来たのでデイトレしてる人は面白くはないかもしれませんね。
ただ、崩れないんだよねぇ(゚-゚;)ウーン
一目均衡表の転換線(692.5円)で今日は下値抵抗線ですね。
雲下(686.22円)まで落ちるのかどうか?
監視結果
29.5.16 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
29.5.17 | 29.5.23 | 29.5.30 | |||||||||
ユニデンHD(6815) | 1000 | 212 | 33 | 18.44% | 212 | 0.00% | 226 | 6.60% | 246 | 16.04% |
0 件のコメント:
コメントを投稿