RSI 52.87% 乖離 104.36% ボリューム・レシオ 93.45% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16415.62円)
東京株式市場・大引け=続落、重要日程控えて利益確定売りが優勢
東京株式市場で日経平均は続落した。日米の金融政策決定会合を前に積極的な買いが手控えられる中、円相場がやや強含みとなったことや、マザーズ銘柄など中小型株の下落が投資家心理を悪化させた。日銀追加緩和への期待で前週に大幅高となった反動による利益確定売りも続き、下げ幅は一時200円を超えたが、売り一巡後は押し目買いが入り、後場下げ渋る展開だった。東証1部売買代金は2兆0804億円と低水準だった。
追加緩和や財政出動への過度な期待は後退したが、日経平均が19―22日の4営業日で約1300円上昇したことを考えれば、足元の下落は軽微で、期待が剥落したわけでもない。市場では「下値では押し目買いも入る。イベントを一つずつこなしていく局面だろう。3月期決算やサミットに向けた経済対策などもあり、相場の方向性が出るには少し時間がかかる」(証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏)との声が出ていた。
追加緩和や財政出動への過度な期待は後退したが、日経平均が19―22日の4営業日で約1300円上昇したことを考えれば、足元の下落は軽微で、期待が剥落したわけでもない。市場では「下値では押し目買いも入る。イベントを一つずつこなしていく局面だろう。3月期決算やサミットに向けた経済対策などもあり、相場の方向性が出るには少し時間がかかる」(証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏)との声が出ていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
油断した....(´・ω・`)しょぼーん
テクニカル指数に売り込まれるほどの過熱感はなかったけれど....
120日移動平均線(17669.25円)に近づきすぎて警戒感が出たかもなぁ.....
連休前で日米の金融政策決定会合を前だものなぁ....(´・ω・`)
日経平均派、大きくは崩れなかったものの保有株が大ダメージ(苦笑
H28.4.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 771.0 | -84.0 | -9.82 | 798.0 | 768.0 | 1,877,200 | 1,462,680 | 30.0 |
(5727) | VWAP | 779 | ||||||
H28.4.26 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 560.9 | -20.7 | -3.56 | 567.6 | 552.1 | 98,063,900 | 54,885,106 | 15.5 |
(8306) | VWAP | 560 |
東邦チタニウム(5727)は、いよいよ騙された感が強い.....
経常利益に「晴れ」マークがついてるじゃないか.....(#`-_ゝ-)ピキ
元々、ストップ高銘柄で選んだワケですが失速がひどい....
でもって、クレディ・スイス証券では25日付で、投資判断を「アウトパフォーム」(強気)から「ニュートラル」(中立)に、目標株価を1800円から740円にそれぞれ引き下げだものね
┐('〜`;)┌
こういうタイミングで出されるのが辛い..連休前だしね。
三菱UFJ(8306)は前日の雲上が大きな抵抗線になってしまった。
今日は、突き抜ける事を期待しましたが残念な結果に(*´Д`)=з
今日は、保険用に仕込んでいた空売りを返買して利益確定。
もう少し、売建を手放しておいても良かったかもなぁ....後の祭り
しかし、買建の期日が迫ってるので損失が大きい。
600円台を期待してましたが難しくなってきた。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.4.26 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
信越ポリマー (7970) | 100 | 717 | 94 | 15.09% |
0 件のコメント:
コメントを投稿