RSI 37.28% 乖離 95.65% ボリューム・レシオ 50.65% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16230.17円)
東京株式市場・大引け=反発、円高一服で出遅れ修正の動き
東京株式市場で日経平均は反発した。前日の米株安や強含みの円相場を嫌気し、朝方は売り優勢となったが、為替が1ドル108円台へと円安方向に振れると株価指数はプラス圏に浮上。自動車など輸出株のほか、銀行・証券などに出遅れ修正の動きが広がり、日経平均は一時200円を超す上昇となった。
麻生太郎財務相が閣議後会見で、為替の動向に関し、2月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の合意内容に沿って必要な措置を行えるとの見方を示したことも支援材料となった。売り方の買い戻しに加え、国内年金勢の買い観測もあり、終日TOPIX優位の展開。NT倍率<.NTIDX>は終値で2月3日以来、2カ月超ぶりの低水準となった。
日経平均は節目の1万6000円に再び接近しているが、商いが膨らんでおらず、強気ムードは広がっていない。松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏は「国内企業の決算発表とともに予想1株利益の切り下げが見込まれる中では上値は買いにくく、短期筋のショートカバーにとどまる」との見方を示した。
麻生太郎財務相が閣議後会見で、為替の動向に関し、2月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の合意内容に沿って必要な措置を行えるとの見方を示したことも支援材料となった。売り方の買い戻しに加え、国内年金勢の買い観測もあり、終日TOPIX優位の展開。NT倍率<.NTIDX>は終値で2月3日以来、2カ月超ぶりの低水準となった。
日経平均は節目の1万6000円に再び接近しているが、商いが膨らんでおらず、強気ムードは広がっていない。松井証券シニアマーケットアナリストの窪田朋一郎氏は「国内企業の決算発表とともに予想1株利益の切り下げが見込まれる中では上値は買いにくく、短期筋のショートカバーにとどまる」との見方を示した。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
なんとか反発(´ー`A;) アセアセ
円高が足踏みしたので助かった感があります。
G20で麻生財務省の発言も後押しになったようですね。
とは言え、一目均衡表は「雨」の位置は変わらず。
25日移動平均線(16600.4円)はまだ見えてこない┐('〜`;)┌
選挙も近づいてきているので、何か政府が出して来かもしれないので期待したいです。
H28.4.12 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 843.0 | 44.0 | 5.51 | 848.0 | 803.0 | 906,600 | 753,785 | 45.0 |
(5727) | VWAP | 831 | ||||||
H28.4.12 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 505.7 | 28.0 | 5.86 | 509.6 | 478.2 | 92,542,600 | 46,204,697 | 31.4 |
(8306) | VWAP | 499 |
今日は2銘柄とも大きく反発ヾ(´ー` )ノ
東邦チタニウム(5727)は、動くとき値幅が大きいので保険用の空売りはしていません。
買建保有数も少ないので無理はしません。
問題は、三菱UFJ(8306)です。やっと500円台に復帰。
こちらは、保険用の空売りを新規で仕込みました。
今日は、見事に踏み上げ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
ま、慎重に仕込むようにしてます。空売りは失敗すると命まで取られるといいますものね(T_T)
何度か経験したので怖さは分かっているつもりでも引っかかるバキッ( ̄ヘ ̄)θ★゚ο゚)ノゲッ
学ばない自分(苦笑
まだ25日移動平均線(526.64円)と届くかどうか微妙な距離感(-_-;ウーン
とりあえず、下がれば空売りの返買で対応します。
買建は、保有したままで行きます。
監視結果
28.3.29 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.3.30 | 28.4.5 | 28.4.12 | |||||||||
日本EP(4829) | 100 | 253 | 37 | 17.13% | 250 | -1.19% | 245 | -3.16% | 253 | 0.00% |
Σ(・ω・ノ)ノ おぉ、始めてじゃないかな?これを付け始めて.....
2週間後の株価が同値になるのは。
0 件のコメント:
コメントを投稿