RSI 33.33% 乖離 94.65% ボリューム・レシオ 50.01% (三点チャージ法)
パラボリック上昇トレンド転換点(16374.62円)
東京株式市場・大引け=3日ぶりに反落、円高警戒感が重し
東京株式市場で日経平均は3日ぶりに反落した。朝方から円高進行に対する警戒感が重しとなり、業績悪化懸念から自動車や精密など主力輸出株に売りが先行。銀行など金融株も軟調に推移し、日経平均の下げ幅は一時300円に迫る場面があった。ただ売り一巡後はアジア株の上昇や日銀によるETF買い入れ期待などで先物への買い戻しが優勢となり、下げ幅を縮小した。
日本株は為替にらみの展開が続いている。為替が1ドル107円台後半へと円高方向に振れると主力株への売り圧力が強まった。売り一巡後は買い戻しなどを交え引けにかけて下げ渋ったが、一段の円高進行に対する警戒感から積極的な買いは手控えられ、戻りは鈍い。東証1部の売買代金は1兆8604億円と約2週間ぶりの低水準となった。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「円高で主力株は厳しいが、マザーズなど中小型株は物色されており、地合いはそこまで悪くない。国内年金勢などの買い支えなども入っているのだろう。もっとも国内企業決算を見極めるまでは手を出しづらく、方向感の乏しい展開が続く」とみていた。
日本株は為替にらみの展開が続いている。為替が1ドル107円台後半へと円高方向に振れると主力株への売り圧力が強まった。売り一巡後は買い戻しなどを交え引けにかけて下げ渋ったが、一段の円高進行に対する警戒感から積極的な買いは手控えられ、戻りは鈍い。東証1部の売買代金は1兆8604億円と約2週間ぶりの低水準となった。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「円高で主力株は厳しいが、マザーズなど中小型株は物色されており、地合いはそこまで悪くない。国内年金勢などの買い支えなども入っているのだろう。もっとも国内企業決算を見極めるまでは手を出しづらく、方向感の乏しい展開が続く」とみていた。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
円高が止まらない(´・ω・`)
それでも、日経平均のマイナス幅が縮小されたのは良かったけれど、明日はどうなのか?
今は、上昇する状況が見えてこない(苦笑
思った以上に闇が深い(´・ェ・`)アボーン
下げ止まって欲しいけれど微妙だ。
H28.4.11 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 799.0 | -8.0 | -0.99 | 817.0 | 772.0 | 543,000 | 430,798 | 45.0 |
(5727) | VWAP | 793 | ||||||
H28.4.11 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 477.7 | -12.4 | -2.53 | 484.0 | 468.3 | 86,908,200 | 41,281,511 | 15.7 |
(8306) | VWAP | 475 |
東邦チタニウム(5727)は下ヒゲが長いのでまだ、戻す可能性があります。
パラボリックは上昇トレンド転換し田ので、このまま上昇するのか見極めです。
三菱UFJ(8306)は、前場で大きく失速。
金曜日に仕込んだ空売りを返買して利確(^ ^)
もう一段崩れた所を再度売建を返買して利確。
後場、上昇してきましたが、空売りを入れるのを迷う位置だったので見送り。
焦ったらダメですね。
空売りは全部リリースしたので、明日が微妙に怖いです。(´エ`;)
監視結果
28.3.28 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.3.29 | 28.4.4 | 28.4.11 | |||||||||
ノーリツ鋼機 (7744) | 100 | 546 | 80 | 17.17% | 642 | 17.58% | 664 | 21.61% | 637 | 16.67% | |
サイバーリンクス (3683) | 100 | 1,059 | 144 | 15.74% | 1,160 | 9.54% | 997 | -5.85% | 966 | -8.78% |
明暗を分けるような結果(´エ`;)
0 件のコメント:
コメントを投稿