RSI 56.44% 乖離 104.96% ボリューム・レシオ 111.02% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(16220.6円)
東京株式市場・大引け=5日ぶり反落、高値警戒感から利食い優勢
東京株式市場で日経平均は5営業日ぶりに反落。寄り付きは高く始まったものの、日経平均が前週末までの4営業日で約1300円上昇していたことから、短期的な高値警戒感が意識され、次第に利益確定売りが優勢となった。ドル/円<JPY=EBS>が111円台前半へとやや強含みで推移したことも日本株の重しとなった。
週末に日銀金融政策決定会合を控え、追加緩和に対する期待感などを背景に金融株や不動産、REITなどが底堅く推移したが、「海外投資家からの金融株以外の銘柄への売りが強まっている」(外資系証券トレーダー)といい、指数は軟調に推移した。3月期決算発表の本格化や大型連休などを控え、積極的に買い向かう投資家は乏しいという。
週末に日銀金融政策決定会合を控え、追加緩和に対する期待感などを背景に金融株や不動産、REITなどが底堅く推移したが、「海外投資家からの金融株以外の銘柄への売りが強まっている」(外資系証券トレーダー)といい、指数は軟調に推移した。3月期決算発表の本格化や大型連休などを控え、積極的に買い向かう投資家は乏しいという。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
さすがに、上昇しすぎましたね(・∀・;)
利益確定売りに押されました。
まぁ、連休を控えて買い進む理由もないしね(´・ω・`)
120日移動平均線(17669.25円)も意識した動きかもしれません。
今日の高値は17613.56円だもね。
円安で大きく崩れないので援護射撃になりました。
今月の出来高は増えないと見るべきかもなぁ.....(-ω-;)ウーン
日足チャートは「空」に抜けていますので、バッドニュースがない限り大きく崩れにくいと
睨んでいますが.....投資ファンドがどう仕掛けてくるのか見極めです(`・ω・́)ゝピシッ!!
H28.4.25 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 855.0 | -8.0 | -0.93 | 878.0 | 850.0 | 538,200 | 462,322 | 28.0 |
(5727) | VWAP | 859 | ||||||
H28.4.25 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 581.6 | 2.3 | 0.4 | 593.0 | 566.4 | 145,217,800 | 84,232,161 | 26.6 |
(8306) | VWAP | 580 |
どちらも指し値に触らず、今日は見送り(´・ω・`)
東邦チタニウム(5727)は25日移動平均線(851.08円)がなんとか抵抗線で踏ん張りましたが
一目均衡表では「雨」の位置なので油断出来ず。
三菱UFJ(8306)は一時、「空」抜けしましたが押し戻されました。
でも、日銀がマイナス金利を引き上げなければこのまま上昇する可能性が出てきました。
空売りすると上昇する(苦笑
本当に嫌な法則( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
ま、買建の含み損が減っていくので嬉しいけどね(´エ`;)
素直に喜べない。
監視銘柄(東一)値上がり率上位(継続企業注記銘柄と新規空売り規制・委託保証金率規制銘柄及び貸借無しは除く)15%未満銘柄は除く 監視期間(2週間)
28.4.25 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | |
シミックHD (2309) | 100 | 1,634 | 263 | 19.18% |
28.4.8 | 単位 | 終値 | 前日比 | 値上り率 | 翌日終値 | 比較率 | 比較率 | 2週間後 | 比較率 | ||
28.4.11 | 28.4.18 | 28.4.25 | |||||||||
DMG森精機 (6141) | 100 | 1,157 | 152 | 15.12% | 1,141 | -1.38% | 1,237 | 6.91% | 1,343 | 16.08% |
0 件のコメント:
コメントを投稿