RSI 46.55% 乖離 101.93% ボリューム・レシオ 52.5% (三点チャージ法)
パラボリック下落トレンド転換点(15708.09円)
東京株式市場・大引け=598円高、原油安一服・米株高で買い戻し
東京株式市場で日経平均は3日ぶりの反発。終値は前日比598円の大幅高となった。原油相場の下げ渋りや米国株の上昇など、外部環境に落ち着きがみられたことを支えに、主力株に買い戻しが入った。戻り売りに押される局面が続いたが、取引終了直前に日中高値を更新。上昇幅は一時624円となった。
東証1部銘柄の91%が上昇し、全面高商状となった。前日の下げの反動に加え、為替が1ドル=109円台までドル高/円安方向に振れたことも支えとなり、自動車・電機関連が堅調に推移。メガバンクは三菱UFJ<8306.T>やみずほ<8411.T>が6%を超す上昇となった。業種別指数は全33業種が上昇。銀行業が5.8%高と、上昇率でトップとなっている。
株価指数先物にCTA(商品投資顧問業者)とみられる小口の買いが断続的に入ったことも現物株の上昇に寄与した。日経平均は取引時間中としては2営業日ぶりに1万6900円台を一時回復。ただ東証1部の売買代金は2兆0900億円弱と、値幅の割に商いは低調だった。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「日経平均は2月1日と3月14日、3月28日の戻り高値を結んだ延長線のところで、前週もきょうも上値が抑えられている印象」と指摘。「一気に抜ければ上値余地が出てくるが、それにはなお一層の材料が必要だろう」と話す。
東証1部銘柄の91%が上昇し、全面高商状となった。前日の下げの反動に加え、為替が1ドル=109円台までドル高/円安方向に振れたことも支えとなり、自動車・電機関連が堅調に推移。メガバンクは三菱UFJ<8306.T>やみずほ<8411.T>が6%を超す上昇となった。業種別指数は全33業種が上昇。銀行業が5.8%高と、上昇率でトップとなっている。
株価指数先物にCTA(商品投資顧問業者)とみられる小口の買いが断続的に入ったことも現物株の上昇に寄与した。日経平均は取引時間中としては2営業日ぶりに1万6900円台を一時回復。ただ東証1部の売買代金は2兆0900億円弱と、値幅の割に商いは低調だった。
東洋証券ストラテジストの檜和田浩昭氏は「日経平均は2月1日と3月14日、3月28日の戻り高値を結んだ延長線のところで、前週もきょうも上値が抑えられている印象」と指摘。「一気に抜ければ上値余地が出てくるが、それにはなお一層の材料が必要だろう」と話す。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
前日の下げ分を取り戻す値上がり(o゚∀゚)ブハッ∵∴∵∴∵∴
何だか、往復びんた喰らったような感覚。
今日は銀行業が業種別ランキング 1位(33業種)でしたヾ(´ー` )ノ
久しぶりに三菱UFJ(8306)も大幅に値上がり(´∀`)
前日の下げがなんだったのか?というような上昇でした。
今日の上昇で75日移動平均線(16756.47円)を超えました。
しかし、ワケ分からん相場が続いています。
円安も原油相場も建前に使われているような気がしてならない。
熊本の地震の影響が大きいハズなんだけなぁ.....
でも、今日の上昇を見てたら、地震とは関係ないような上昇(-_-;ウーン
こんなの続いたら迷いが出ます( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
H28.4.19 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
東邦チタニウム | 838.0 | 24.0 | 2.95 | 842.0 | 822.0 | 638,800 | 531,498 | 20.0 |
(5727) | VWAP | 832 | ||||||
H28.4.19 | ||||||||
銘柄 | 終値 | 前日比 | 前日比% | 高値 | 安値 | 出来高 | 売買代金 | 高-安値差 |
三菱UFJ | 544.9 | 34.1 | 6.68 | 549.5 | 529.3 | 101,625,200 | 55,151,798 | 20.2 |
(8306) | VWAP | 543 |
東邦チタニウム(5727)は前日下げた分を戻しました(´゚ω゚):;*.:;ブッ
三菱UFJ(8306)は前日下げた分プラス11円ですねw
いやぁ〜、これがあるから相場は怖い。
三菱UFJ(8306)は出来高増えてますが、東邦チタニウム(5727)はあまり変わらず。
この辺は、明暗分けそうです。
三菱UFJ(8306)は一目均衡表の再度「雲入り」
75日移動平均線(559.43円)も見えてきました。
すんなり上昇とも思えず、今日は空売りを仕込みました。
前日、一部空売りをリリースしておいて良かった。
削ったので入りやすかったです。不必要な保有数は、あとでしっぺ返しが来からね。
530円台と540円台を追加で空売りを仕込みました。
踏み上げて行きそうな強気な相場に見えましたが、よく崩れるので慌てないように行きたいです。
無理のない範囲で入らないとね。
0 件のコメント:
コメントを投稿